Weekly Teinou 蜂 Woman



今月のイメージ(適当)

HomeDiary Index



Google


キャッシュのクリック推奨





2013/07/31
[#]四捨五入還暦が大胆アピールをお知らせします

土屋さんには孫のように接している
と、年下の女子に言われた土屋遊、もうすぐ四捨五入還暦です。こんばんは。

これだよこれこれ!
nevver:

The Last Days of Disco
私が言いたかったのはこれです!
主にジーンズをバッサリ切って、短パンにするでしょう。そのとき、このポケットの白い部分!あれがチラ見えする行為は恥ずべきことと思い、白い部分もバッツリいって、何度もポッケから小銭やらなにやら落としまくった私ですが、なんなの!最近の若者は、チラ見えどころかまるでファッションと言わんばかりに白丸出しにして正々堂々と歩いてる。なんなの!いったいなんなの!パンツ丸見えとどっちが恥ずかしいのっ!
パンツです。グンゼならなおさらです。

naomeme:

kazukij:

deadgirls:

tprr65:

kagurazakaundergroundresistance:

gkojaxmeetsrebloggersuptown:

kml:

(via 57577)(via thecellardoor)
あんまり自分のことをバカバカと書くのはみっともないからやめろと言われたことがあります。どうみっともないかというと、バカバカと書きすぎて、本当はバカじゃないんじゃないかと思わせるそぶり、それがみっともないのだと言うのです。

私はすかさず、ああ、言われてみればそれはたしかにみっともないな、と思いましたが、それでも私がバカではなくて利口だなんて、いったいどこのどいつが思うでしょうか!えっ!何時何分何曜日!?思うわけねーだろう!アホか!しっしっ!あっち行け!

それでもTwitterなどでドジっこアピールしてる人をみると、本当はぜんぜんドジっこじゃなさそうな雰囲気が漂ってきますから、やはり自分をバカバカ言うのはやめようと思いました。つまり、私は賢者です。よろしくお願いします。

これからは何のアピールをしていこうか考えたところ、こうきました。
nevver:

Don’t go to Heaven by yourself
大胆アピールです。
女に生まれたからには、これくらい大胆にいきたいものです。




#7/31/2013 11:29:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/30
[#]学校はつまる

(via FFFFOUND! | (100 ) Tumblr)
#
なぜかはわからないけど、ネットの知り合いは、 " 学校がつまらなかった " って人が多いんです。逆に私のように学校が天下だったなんて人はあまり見かけない。何となくわかる気がするけど、じゃあ私はなんでだということになる。

毎朝登校すると、待ち伏せしていた男子がヒザ蹴りやとび蹴りをしてきた時期もありました。どうせ私に気があるのだろうぐらいにしか思わなかったんですね。
私がナマイキだということで、校庭で100人くらいの先輩(大げさではありません)に取り囲まれたこともあったなあ。
私はそれさえも
ばっかじゃなーい?
の一言で一蹴。それからしばらくは腹の虫がおさまらない15人くらいの先輩が毎日のようにクラスにやってきたけれど、集団でしか声をあげられない鼻クソを相手にするヒマは私にはなかったように思います。どうやって人をおちょくるか、そればかりに忙しくて。
たとえば道徳の時間で私の悪行を次々に発表されたりして、
つちやさんが悪いと思うヒトー
の多数決に仲のよい子まで手をあげていたりすること、あれをもしかしたら " 針のむしろ " と言うのかもしれないけれども私はいっこうにかまわなかったですね。あーそーだよねーくらいしか。今覚えているのだから実際のところは少しくらい気になっていたのかもしれないけども、それでもてんで意に関せずだったように思います。
毎日毎日、たのしい日々を過ごし、熱が出ても学校を休みたい、家に帰りたいなどと思ったことはただの一度もありませんでした。

今同じことが起こったら、ビビるかもしれません。登校拒否とか起こしちゃうかも。わかんないけど。そうではなくても、気にはなっていたと思うんですねー。 こうしてみると、あの頃の私はかなりうらやましいぞ、と思うと同時にもしかしたら本当にどこか頭のおかしい子どもだったのかもしれないなあ、でもおかしいまま大人になったほうがよかったよなあなどと思っております。まともになるってけっこう大変よね、さあ寝よう。じゃなくて仕事しよっ。

×××

(via 130 design and creative ads of July 2013 » Design You Trust)
おえっ



(via insect homes from couture textiles by aki inomata)

(via insect homes from couture textiles by aki inomata)
ファッションと虫の繭 みの虫を融合
これ、先日のガラス細工ヤドカリの人と同じみたい。(日本人)
insect homes from couture textiles by aki inomata
aki-inomata.com



mashira-alto:

(Twitter / achan_db: ジャビットが意外と自由組だった。。。から)
Twitter / achan_db: ジャビットが意外と自由組だった。。。



(via Livia Marin’s Melted Ceramics - Neatorama)
溶け陶器たち
Livia Marin’s Melted Ceramics - Neatorama


 オマケ 

p-hysis:


ANA DOMINGUEZ : OPEN



#7/30/2013 03:18:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/29
[#]ホラーです

(via Wookiees in Real-Life Situations)
#
今日の恐怖 ぜろ。
さて現在、こげな時間ですけど、強制的に貸された漫画を読もうかどうしようか迷っています。怖い漫画だそうで、すごく怖がっていました。
私はおおげさだな、と思いましたが、まず会社の他の二人に貸して読ませ、感想を聞いたあとで、おおげさかどうか判断してもおそくはないと思いました。頭いいです。

トトの世界とか言うやつです。
英語ですと
toto world
つまり便器です。
これはきっと便器の漫画だな。


#
今日の恐怖 いち。
ヤワラちゃんと宮里藍の声ってそっくりですね。
テレビをつけっぱなしにして他の作業をしていると、ヤワラ?と思ってつい振り返ってしまいます。顔はぜんぜんちがうのに、どうもなんだか同じオーラを感じると思っていたわけです。

私と同じ声の女性と会ったことはないけれども、(オカマはあります)もし同じ人がいたらやっぱり私と同じ性格をしているのでしょうか。怖い。でもきっと友だちにはなれるような気がします。


#
今日の恐怖 に。
首の後ろになんだか違和感を感じたので、さわると何かが突き刺さっていました。
取ってみると、自分がさっき切った爪でした。
ホラーだ。と思いました。ホラーです。
error888:

悪霊島の表紙に色んな意味でドキドキ /東京都江戸川区、市川市で、実用書、ビジネス書、講談社学術文庫、中公文庫などお譲り頂きました。 | 古本出張買取り│くまねこ堂・妻のブログ

客人と打ち合わせ中に、主要な用件が終わると、動き出すのはやめろと言われました。
今日は麦茶を入れ替えたり、メモ用紙に解読上可能な文字絵を描いたり、驚くべきことに爪を切ったりしていたようで、もしかして私は類稀なる起きたままの夢遊病者なんでしょうか。あまり記憶がありません。あまり、というのは微かにはあります。ホラーです。

×××

(via Workshop: “AKADEMIE DER REBELLION” IN DÜSSELDORF | rebel:art)
こんなのに遭遇したら思わず微笑んでしまうよね。
気味悪く。
Workshop: “AKADEMIE DER REBELLION” IN DÜSSELDORF



(via Daily Picdump (102 pics) - Izismile.com)
これに遭遇したらなおさらだよね。
でも写真を撮るのはよくないよね。
気持ちはわかるけどね。



(via Finally A Sloth Who Isn’t Afraid of Doing A Little Work - Neatorama)
ちょっと来いや
みたいなポーズがイかしてるナマケモノちゃん
Finally A Sloth Who Isn’t Afraid of Doing A Little Work 



(via Viper In-Ear Headphone | I New Idea Homepage)
ヘビのヘッドフォンだって。
いらないけど。
Viper In-Ear Headphone



ashinoura:

(via 美男美女ぞろい!北欧の少数民族サーミがかわいい! - NAVER まとめ)
色使いがめっちゃかわい
美男美女ぞろい!北欧の少数民族サーミがかわいい!



(via Super Mario Meets Magritte - Neatorama)

(via Super Mario Meets Magritte - Neatorama)

(via Super Mario Meets Magritte - Neatorama)
ルネ・マグリットの絵画をマリオが乗っ取る
Super Mario Meets Magritte - Neatorama



巨匠の内臓
Nostalgic Nancy


この写真好き―
libertycity:

Dental Hygiene



#7/29/2013 05:48:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/26
[#]ありがたき幸せドーパミン

(via Velma and Scooby Fight Off the Zombie Apocalypse - Neatorama)
#
今日は他人の耳を凶器で斬りつけたりしていろいろと大変でした。あと凶器で眉毛を切られたり凶器で毛を抜かれたりもしました。ひどく疲れていて味覚がおかしい。たぶん脳がおかしいのだろう。疲労困憊っていう漢字はネギが困っているようだ。 更新する気力がない。でも意地になっている。ひとりよがりで1人で社会に抵抗してる気分でブログと日記を書き続けてる日々。この反抗心。反抗期かな。なんだかもうわけがわからない。ネタ便秘。ネタ下痢。いいなネタ下痢。まあ垂れ流しとか思ってもらえればいいかな。やる気なくてすいません。すいませんっていうかキミにとかじゃなくて自分すいません。

ひとりよがり。(性的な意味じゃなく)

#
ありがたき幸せドーパミンのこと。
昨日の深夜は " ありがたき幸せ " というコトバにハマってウケすぎて異常事態だった。ありがたき幸せ。何度も脳内反芻して狂いそうになってた。早く脱したくて寝ようと思うのだが " ありがたき幸せ " が頭から離れず、寝そうになるとなんでこんな面白いコトバがあるんだろうと思い出してはウケて覚醒するという繰り返しだった。ようするにぜんぜんありがたくなかった。
でも起きたら、すっかり脳内を支配されていた " ありがたき幸せ " はどこにもなかった。どこいったんだろね。まあ遅刻だよね。

×××


nevver:

Go ask Alice
ステキなアリス。
昨日のドーパミンはこのせいだったのかな。ちがいます。
Go ask Alice



(via Bloody Cleaver Ring - Neatorama)
あらステキな指輪だわ。
だれかにプレゼントしたい。
Bloody Cleaver Ring - Neatorama



http://www.petergronquist.com/sculpture.html
この方のはく製作品、危険で上品、よい。つか好き。
peter gronquist



(via Dress made from a book - Boing Boing)
本で作ったドレス。
かなり良くできてるなあ。
実はモデルがいまいちなんだけど。
Dress made from a book - Boing Boing




開いた手がかわいいな。
USJにあんのかな。潰れたんだっけ?
よくわかんないけど、いいっ。
leilockheart



(via Architectural Shell Sculptures for Hermit Crabs)
ステキなガラス細工のおうちをまとったヤドカリちゃんたち。
うちより贅沢じゃねえか!
Architectural Shell Sculptures for Hermit Crabs




(via Le Nuage by Zébra3/Buy-­Sellf)
雲型ハウス。
内装はあっさりと。
Le Nuage by Zébra3/Buy-­Sellf





(via Women’s Running Shoe)
欲しいようなそうでもないようなよくわからない。
Women’s Running Shoe



misspinkeyes:

mamoru-usagi:

katzenlibrary:

Amazing tutorial to make your own here!

OMG 

OK, I think I’ll try this ;)
とはいえコイツは持ってて搊はないでしょう。
katzenlibrary




 オマケ 

(via PETA Injured Chicken Statue - Neatorama)
ん?
やっぱりやつらの仕業か。



#7/26/2013 06:08:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/25
[#]人間力テスト受けたい。そして0点をとる。

ほへえーーー。
acres:

Madeline K.
人間力のことで頭がいっぱいの土屋遊です。こんにちは。
頭がおっぱいじゃないですよ。頭がおっぱいだったら大変ですよ。かつて世界中を震撼させたSARSの時のブラジャーマスクどころじゃなくなりますからね。

とにかく人間力にウケすぎてウケすぎて、人間力のことで頭がいっぱいだからもう私の人間力は凄いことになっていると思うんですよね。そんじょそこらの人間力じゃ太刀打ちできないくらいに。
略して " 誰よりも人間力 " 略してないです。ぜんぜん略してない。まずはそこが人間力だと思うんです。

×××

天久聖一さんやタナカカツキさん、そして、イカタコ本にご夫妻で参戦して下さいよシまるシンさんが手がけたマキタスポーツのジャケットが!秀逸です!バカみたいで!ホメてます!
(via ナタリー - マキタスポーツ、メジャー盤「推定無罪《ジャケで被告人に)
ウギャアアアアアアアーーー!
逆立ちしてみても、老眼鏡かけても、とりあえずでんぐり返しでもして気を落ち着かせてみても、どんな優れた動体視力の持ち主であろうと、これ、アルバムジャケットに見えますかっ!?
見えるんですかっ!?あんた何中?
Amazon.co.jp: 推定無罪: 音楽




(via Real-life Celebrity Body Doubles of Famous Film Stars (9 pics) - Izismile.com)

(via Real-life Celebrity Body Doubles of Famous Film Stars (9 pics) - Izismile.com)

(via Real-life Celebrity Body Doubles of Famous Film Stars (9 pics) - Izismile.com)

(via Real-life Celebrity Body Doubles of Famous Film Stars (9 pics) - Izismile.com)

(via Real-life Celebrity Body Doubles of Famous Film Stars (9 pics) - Izismile.com)
俳優の代理っつーか影武者っつーかスタンドイン。
Real-life Celebrity Body Doubles of Famous Film Stars (9 pics) 




(via Animals Say Hi (24 pics))
動物たちのご挨拶画像24連発!
Animals Say Hi (24 pics)




(via Acid Picdump (125 pics))
グラフィティを消したら描かれちゃったおじさん。
お気の毒なのかなー。
私ならうれしいけど。
このあとおじさん、自分で自分を消すのかな。
しのびない~





 オマケ 

(via FFFFOUND! | this isn’t happiness™)
あら。
これやってみたいわ。



#7/25/2013 06:34:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/24
[#]腰痛い。は、隠語だと思って過去には控えてきましたが、ホントに痛い。(ヤってないです)

あんなにあんなにあんなにだったのに、こんなになってしまった。
(via WS by Paul McCarthy at Park Avenue Armory | Boca do Lobo’s inspirational world | Exclusive Design | Interiors | Lifestyle | Art | Architecture | Fashion)
ふしだら!
WS by Paul McCarthy at Park Avenue Armory

×××

んーーんーー
困った時のアレ!

奇跡が起きた。

バスに乗り、いつものように最後尾を陣取ろうと闘牛のように突き進むはずの私の足が、ぴたりと止まった。いたのである。シルバーシートにちょこんと浅く腰をかけたママ・フラッテーリが!

黒のベレー帽と朊、赤毛のボブスタイル、この輪郭に緩やかに曲がった小さな背中、どこからどうみてもママ・フラッテーリ。この写真を葬式の時に使っても、誰もちがいに気付かないはずだ。それくらい瓜二つだった。日本人だけど。
ママ……のドッペルゲンガーは、終始にこやかで、次々と乗車する人々に温かい笑顔をくれていたが、それが実に薄気味悪かった。それからママは、となりに座った上品な老女にターゲットを絞り、延々と話していたようで、最後には
100歳まで長生きしてね!ぜったいよ!ぜったいね、100歳までね!
と金切り声で叫びつつ、足を引きずり引きずり
イタタタタッ!
と大騒ぎしてバスを降りた。どこまでもママ・フラッテーリだった。

ついでに本物のママことうちのオカンの話。

ビールの缶を持ちながら
ちょっとこれ、【これはお酒です】って書いてある!これがお酒!?これがお酒だって!!
と大騒ぎして家族ひとりひとりの目の前に差し出すのだった。
どうやら60何年もの間、『お酒イコール日本酒』だと思っていたらしく、どっからどうみてもビールの缶なのに、日本酒が入っているのか!?とコーフンしたらしい。みんなシカトしていたが、この騒ぎからみても、老女というのは総じて大騒ぎする生き物なのかもしれない。すべてがママ・フラッテーリなのかもしれない。

その後、みんなにバカにされ、【これはお酒です】についていまひとつ紊得できない様子のオカンにとどめを刺すため私は行動に出た。証拠を見せつけようとケイタイで調べたのだ。ウイスキー、カクテル、甘酒はもちろんのこと、どうやら" みりん "にも【これはお酒です】と表示されることがあるらしいとわかった私も
じゃあ未成年はみりんを買えないの!?
とここでまたひと騒ぎ。
ママ・フラッテーリ予備軍だった。いやもうすでにママ・フラッテーリなのか。いや、そんなまさか。

×××

(via wang qingsong: china pavilion, venice biennale 2013)
この写真好き――――
いいよいいよ
wang qingsong: china pavilion, venice biennale 2013





(via Happy Meals with cult movie and TV tie-ups » Lost At E Minor: For creative people)
(via Happy Meals with cult movie and TV tie-ups » Lost At E Minor: For creative people)

マクドナルドのハッピーミール。
映画バージョンあればいいなあああああああああっと。
Happy Meals with cult movie and TV tie-ups


(via 22 Words | Satirically updated corporate logos [5 pictures])
つーわけでマック
22 Words | Satirically updated corporate logos [5 pictures]


(via Erik Ravelo – Los Intocables » Design You Trust)
マクドナルド三昧か。
こんなにキライなのに。
Erik Ravelo – Los Intocables



(via Sharkini - Neatorama)
シャーク水着
これは着てもいいな。
日焼けはきついけど。
Sharkini - Neatorama


(via Classic Works of Art Recreated with Deli Meats)
ミート写真
Classic Works of Art Recreated with Deli Meats




 オマケ 

 なんだこれは
goodnightchair:

Walter Van Beirendonck collaboration with Erwin Wurm
ふざけんな




よくわかんないけど、
はい。
でも生涯こどもでしたよね、せんせ。




#7/24/2013 05:59:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/23
[#]老化は走るな

ラブリーに生きる。生きない。

#
私は毎日、一日に少なくとも一回は老化現象を実感していて、ヤッてもいないのに腰やふくらはぎが痛むわ、思い出しジンマシンにやられるわ、病にかかるわで、これが俗にいう老化か……いやしかし!と思ったり思わなかったりの混迷極まりない日々を送っております。
今日なんて美味のことを美咲と書いてしまいました。ええっと、この前は駄犬のことを……ああ打てない。存在しない字を書いていた。それを9万人のみなさまに公開するところだった。老化公開。そしてひらきなおるところもまた完全な老化現象。オカンにどんどん似てきてやんなっちゃうわー。
ああそういえば6年も前の疑似体験メガネの記事、ぜんぶ類似体験と書いていて笑った。自分に笑った。もう大爆笑。だってもう残されているのは「わらう《それくらいしかないでしょう。これで逆ギレとかしたら人間失格だもの。オカンのことです。

#
そろそろ認知症日記に改吊するべきか。
グーグルのせいで、私の脳細胞は減少するばかりです。ぜんぶグーグルのせいです。グーグルラブ。だから社員にしてください。いや社食だけでいい。この際社食そのものになってもいいです。

#
QRコードとミステリーサークルという言葉を思い出すのに何分もかかりました。最近はほんとうに次々に物事を忘れていてどうかしてると思うのですが、それがまた上思議なことに、エターナル・サンシャインの『記憶除去手術』を受けたいくらい忘れたいことは、どうあがいても何かを見たり聞いたり行ったりするその瞬間に思い出してしまう。
脳引き出しは限りがあると小耳にはさんだので、記憶抹消したいことがあるなら、どーでもいい " QRコードやミステリーサークル " をしっかり覚えておけばいいんじゃないかなっ!ダメかなっ!?ムリだな!

×××

本日のイカタコ参戦者ごしょーかーい

歌人、怪談作家の我妻俊樹さーん。
いつも酔っぱらって、何しゃべってるかわかんないんですけど、私は酔っぱらってなくても何しゃべってるかよくわからないそうなのでおあいこだと思います。
でもこの方の怪談、いいんですよーーー。
あははーホメちゃった。
やだなーホメるの。
でも実際は心ん中でホメてる人しかイカタコ本に声をかけてる
わけだから、まあいっか。
我妻俊樹 > 喜劇 眼の前旅館


×××


House of Ruth Handler creator of Barbie in Santa Monica, L.A. California
ラブリー流行ってる。
恋かな。
If you're here is because you're — House of Ruth Handler creator of Barbie in Santa...



nevver:

Burn, baby burn
記念撮影の前にやることはないのか。
KONA Gallery - Learning To Fight Fire




このTシャツほしーーよーー
ほしーーーーー!ぎゃーーーーー!
threadless



(via Fabio Nutritionist: Baby Bacon | Ads of the World™)
ベイビー胎児つか子豚ちゃん
Fabio Nutritionist: Baby Bacon | Ads of the World



(via Car Crash Studies – Fubiz™)
クラッシュした車、いくつか。
Car Crash Studies – Fubiz




求愛ダンスのレッスンかな
spaceghostzombie



(via Westone Earphones: Bees | Ads of the World™)
蜂音符
見逃せません。
Westone Earphones: Bees | Ads of the World



petapeta:

30 интересных снимков — Удивительное — Релакс!
子ども、容赦ないからな……
petapeta



#7/23/2013 03:45:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/22
[#]オカン、JK化!

息子のオンに、
(私が)末期ガンだったら自殺するねって言ったら、
うん、助からないならそのほうがいいね。遅かれ早かれだしね
って言われた土屋遊です。ちわー。

そして私が一番忌み嫌ってる飛び降りにした方がいいとも。
い、縊死じゃダメなの……。
ドアノブにして時間差で発見されるようにするからあー!とゴリ押ししましたが
発見したら気持ち悪いから容赦なくダメとのこと。
飛んでる最中に後悔したらすんごくイヤじゃないの!という反論には耳もかさずに
窪塚は9Fから飛び降りても助かったからね、それ以上の必ず死ねる高さにしたほうがいいよ、と助言まで頂きました……。
とても親孝行な息子に育ってくれて、うっ。
なんなのっ!誰が育てたの?この人!
あ、あいつだ……。
病死も自殺も事故死も同じ、みんなジュミョーだから俺は悲しくもなんともないねと言い放っていたあいつのDNAにちがいない……。

さて、風の便りに、近所づきあいで(性格が)JK化しているという噂のオカンですが、怖いもの見たさで会ってみたいような、会ったらまちがいなく年末まで会いたくなくなるような、私の脳内が混乱を極めております。

大北&高瀬(DPZ)の愛娘『噴射』が、浴衣の袖で口を拭くと母の高瀬克子が嘆いていたので思い出したあーーーー!
私が学生の頃、浴衣の裾を汚してばっかりいることにとうとうブチ切れたオカンが、バッサリ膝上まで断裁してしまったことを!浴衣を!カットだよカット!カッティングーーー!
いくら美容師免許持ってるからってそれはねえだろーよ、と思いましたが、私はそんなことでひるむ女ではありません。一瞬でもひるんだら負け。我が家は毎日戦場だったんです。
でもねーこれ、当時は思いのほか斬新で、祭りや花火大会の度に、物珍しさでスカウトされまくったし写真も撮られまくったんだよねー。半追っかけもいました。アハハハハハーーー
(自慢で〆ます)
どうだ、ムカつくだろう。

昔の自慢をするようになったら末期って誰か言ってたな……。


×××

本日のイカタコ参戦者ごしょーかーい

小学4年生の坂本龍生くんでーす。



小さい頃から粘土から絵、そして紙細工と毎日毎日何かしら作り続けているRYUくん。
あまり軟体動物は得意ではないカレに、ムリを言ってお願いしてみたところ、色々調べつくして日々練習してくれていた模様。
将来は必ずや狂人並みの天才芸術家になることまちがいなしなので、みなさん今のうちに覚えておいてくださいネ!
坂本龍生くんですからねーーーーーー!


×××



私が中国の人を好きなのは、こういう意地があるからなんです。
ものすごい意思を持って、1人で戦うことに長けているように思うんだよねー。
1人デモもやたら目につくし、嘘八百も多いけど、孤高の人、一匹狼が大好きな私にとっては中国人、いいかもしんない。もう日本人はダメだ、中国狙うか……。
というわけでこちら、立ち退きを譲らなかったばっかりに、とうとうマンションの半分をぶっ壊されてしまった住民の動画です。
すばらしーわー。後光さえ見える。(見えない)
It happens when you reject eviction in China - YouTube



(via AcidCow.com - The One and Only)
ちょっと欲しい
脅しとして。
これはスカートめくりできないレベル。
AcidCow.com - The One and Only



(via revolver - a colorfully painted cement mixer by rubinetto)
カラフルセメントミキサー車!
わー過程まで見られるので楽しいし、みんなこんなふうにしちゃえばいい。
revolver - a colorfully painted cement mixer by rubinetto




Landscape Japan by Shota Shimizu500px.com
うわっこれ脱線しないのかな……
つか。ええええええーーーっ!
Landscape Japan by Shota Shimizu



(via Sloth « AwkwardFamilyPhotos.com 07/19/2013)
ペットが飼い主に似るんじゃなくて、飼い主がペットに似るという参考例かな。
Sloth « AwkwardFamilyPhotos.com 07/19/2013




(via My Little Pony Shoes - Neatorama)
マイリトルポニーのシューズだそうです。
ええと……。
My Little Pony Shoes - Neatorama



オマケ


(via Dom is Getting Around Tokyo Town. Perignon, That Is. Artistic Collabos With Jeff Koons, TENKI and GAINAX.)
 Dom is Getting Around Tokyo Town. Perignon, That Is. Artistic Collabos With Jeff Koons, TENKI and GAINAX.


(via at LDF 2013 wrong for HAY - a new design venture directed by sebastian wrong)
at LDF 2013 wrong for HAY - a new design venture directed by sebastian wrong


(via Hikari Shimoda - BOOOOOOOM! - CREATE * INSPIRE * COMMUNITY * ART * DESIGN * MUSIC * FILM * PHOTO * PROJECTS)
Hikari Shimoda



#7/22/2013 04:22:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/19
[#]ツーホー

選挙に行かなきゃ死刑。


投票所のあの雰囲気が異空間だし面白くない?
堅苦しい葬式で、笑っちゃう感覚にちょっと似てるんだよねー。(ぜんぜんちがいます)
だから行く。
あと、選挙速報を見る時に、投票した場合とそうでないときの関心度が雲泥の差。
あれって競馬と似てるんだよねー。(ぜんぜんちがいます)
でも『行かないから悪』という風潮はきらいなの。
キョーミがないなら仕方ないじゃんって思う。
そもそも世の中、仕方ないことだらけでできてるんだもん。
私はそうして、あきらめだらけの中で息してるんだもん。ヒーヒーフー。(ラマーズ法)

#
加害者に同情する時があるってツイッターに書いたら、ものの見事に大量リムーブきて笑ったな。(タコドレッドのせいかもしれないけど)
選挙の件も書いたから、これでまた一気にドカーンとくるといい。

毎日毎日。毎分毎秒。悲惨なニュースはこの世に沢山あって。
被害者やその家族の心境を思うと、ウギャーーってなることも多々あるけど、心臓をボロ雑巾のようにギュギュギュウって絞れるだけ絞って、胸がえぐられるように感情移入してしまうのは加害者(特に未成年者)に対しての方が多いんです。なんだろアレ。
そこに至るまでの過程と生立ち、環境、その周辺。
犯罪の瞬間、直後の興奮と現実感、逃走時の気持ち。
色々なことを妄想していたたまれなくて抱きしめたくなる。
胃から砲丸のような塊が逆流しそうになる。
そうして加害者の心情に思いを巡らせることが圧倒的なんだよね。
理解されようとも思ってない。こんな狂ったこと言ってたら、私はキチガイって思われちゃう。近所の人から石投げつけられちゃう。
でもそーなんだからしょーがない。
悲惨な事件を追わないのは、何の罪もない被害者の突然起きた上幸に目をそむけちゃうっていうのもあるかもしれないけど、私は非道で薄情で、かつて言われたように確かに下衆なのかもしれない。
でも私を理解してない人たちにそう思われても、これっぽっちもかまわない。もうぜんっぜん、いい。
私自身の血や経験やこの目で見てきたことが、限りなく加害者に近いんじゃないかなーって、恐ろしくカナシーことでもあるけど、そんなふうに思うんだよね。
(via Misc. 2012 / 2013 by Jack Crossing » Design You Trust)
あれ。これもしかして犯罪予備軍?
通報されちゃう系?ツーホー。

×××

私が欲しいのはこれだよ
(via FFFFOUND! | Push The Movement ™)
そんな私にお似合いなコレ!欲しすぎるぞーー。
あーーーこれいーわー。
FFFFOUND! | Push The Movement



domsebastian:

collage of parrots (maybe lovebirds???)
ホントにこんなにいたら気が狂いそうだな。
domsebastian

bibidebabideboo:

京東都 : 歌川国芳 『猫飼好五十三疋』 和片 旅猫 (マハタギヤから)
その他の『猫飼好五十三疋』 和片 シリーズ
国芳ねこちゃん浮世絵ワッペンだぁーーー!
わー!わー!
『猫飼好五十三疋』 和片 シリーズ



kotoripiyopiyo:

peterfromtexas:

Cloud Shadow

雲
モンゴルでもこんなの見た。
peterfromtexas




Valentino
ヴァレンティノの昆虫コート!
girlannachronism


(via Portraits Using Food And Drinks by Vivi Mac » Design You Trust)
液体こぼし絵
Portraits Using Food And Drinks by Vivi Mac 



(via Photographer, photographer, lens (almost) on fire » Lost At E Minor: For creative people)
に、逃げて逃げて〜
燃えちゃう〜
プロ根性。
Photographer, photographer, lens (almost) on fire » Lost At E Minor



(via Rebirth 2013, A 32-Foot-Tall Stack of Junked Cars)
わかってても、見てるだけでコワイ。
Rebirth 2013, A 32-Foot-Tall Stack of Junked Cars



(via Make: Japan | 宇宙ステーションの工具箱)
Make: Japan | 宇宙ステーションの工具箱


mitochondria-0:

mitaimon:

katoyuu:

igi:

zenigata:

0x0c4:

joodle:

shinjuku_m_n.jpg

(via pootee)
腕時計は昔から付けてないけど
これはちょっといいかな......。
時計じゃないし!
- shinjuku_m_n.jpg


highlandvalley:

Twitter / myagoy: 別大通りのローソン。誰か絡んであげてくださいwwwwww
か、かわいいし暑い。
Twitter / myagoy: 別大通りのローソン。誰か絡んであげてくださいwwwwww



た、たまらん......
loco2kit


booby4649:

参議院選挙候補者のポスターを鹿が食すwwwwwwwww:ハムスター速報
お腹壊さなかったかなあ。
おそらく「よしふみ《さん
参議院選挙候補者のポスターを鹿が食すwwwwwwwww:ハムスター速報

tkr:

一生のお願いをここまで軽く扱うスーパーがあるだろうか… on Twitpic
明日もある......。
まるで私を見ているようだ。
一生のお願いをここまで軽く扱うスーパーがあるだろうか… on Twitpic


(via Merijn Hos: Wood Sculptures - Thisispaper Magazine)
くぁーいー。
Merijn Hos: Wood Sculptures - Thisispaper Magazine



#7/19/2013 10:46:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/18
[#]パッツン区切りん

今日で!!!!!
今日限りで!
(via Frieke Janssens’ “Smoking Kids" Series | Trendland: Design Blog & Trend Magazine)

タバコやめます。
タバコやめますか、それとも人間やめますか?なら、べーつに人間やめてもいいんだけど、時間とお金、そして臭いという三重苦。
一番はこんなヤロウ共に私は束縛されているのか!と思うと腹立たしいこと極まりない。
そんなわけで、まずはタバコをやめてみようと思いましたね。

そいえば、買物ブログで紹介した『ボディスムーザー』というシロモノがあるんですよ。
これ、すんごくいいんだけど、マッサージのしすぎで、右モモに痣ができました。
相変わらず加減のできない自分にちょっとウケた。
そして相変わらず自分のことにしかウケない自分にもウケた。

あーーーウケるーーーー!
と気を紛らわしたところで、本当に明日から禁煙、できるんでしょうか。
知らんけど。


×××

本日のイカタコ参戦者しょーかーい

チャンキー松本+犬子(青空亭)の、切り絵師チャンキー松本さんをご紹介っ!
http://twitter.com/#!/ChankyMatsumoto (via 切り絵師チャンキー松本の日々の切り取り)
いぬんこさんとご夫婦での参戦をムチャぶりしてみたところ、ご快諾いただけました~。
チャンキーさんの絵も、切り絵も、そして自らの髪!を生かした毛文字もみんなすきー。
お二人の独特な世界観はどれもみんなバラバラなようで統一されている。
なんだろう、感じ方?捉え方?空気感?ふーふ愛?
そこもすごーくうらやましかったりします。
さあて、ご夫妻共作のどんな『アレ』が飛び出してくるのか、楽しみですっ!
わんわん!
切り絵師チャンキー松本の日々の切り取り
https://twitter.com/ChankyMatsumoto


×××

squatting:

good
ケイタイかなにか奪われて、ソッコーで反撃する女子。
かっこいいにもほどがある。
私もコレやってみたいので、誰か私のケイタイパクってーーー!
open gong man style, good



んーーー
これはねーどうなんだろう。
私が母だからグッとくるのか、誰にでも親はいるからみんなにクるのか。
sueme:

(【感動】高校野球で最後の試合を終えた球児が母に捧げたメッセージ - NAVER まとめから)
しかも境遇(母子家庭)も同じなのでよけいかな。
私も息子のオンに、まったく同じ文言
『俺を産んでくれてありがとう』
と書かれた手紙を中学を卒業する時1度だけもらったことがあって、ビックリした。
ビックリしすぎて心拍数が上がりました。
でも、10年以上、半分寝ぼけながらもテマヒマかけて作ったお弁当に関しては、高校卒業後の浪人中に
みんなの茶色い弁当がうらやましかった
と言われたことがあります。
アレもビックリしすぎて心臓発作起こすかと思った。
毎日毎日、赤・ミドリ・黄色を揃えるのにどんなに苦労したことか!
本当にクチがアングリして、10年間の努力すべてガタガタガタガタドカーンと崩壊してゆく音まで聞こえたからね。
もう二度と作るもんか!と思ったけど、あそーだ、もうそんな機会ない。
ないんだなあ~。
あーーーーないない。
【感動】高校野球で最後の試合を終えた球児が母に捧げたメッセージ




(via Love Machines, Photos From Inside a Sex Doll Factory)
(via Love Machines, Photos From Inside a Sex Doll Factory)
昔ダッチワイフ、今ラブドールの生産工場みたいなんだけど、このポーズだけ見ると妙におかしさがこみ上げてくるのはなぜ……。
真似してみたけど、このポーズ、意外としんどいよ。
Love Machines, Photos From Inside a Sex Doll Factory




この丸見え感と色合いがすきー
stolbism




動画2本っ!上のは日本人作なんだなー


Cuushe - Airy Me from flau on Vimeo.



Paper City from Maciek Janicki on Vimeo.






#7/18/2013 01:50:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/17
[#]ナマなんだよ、ナーーーマ!

気仙沼の活タコです。
tako (by asobitsuchiya)
ドレッドヘアにもなることを悟りました。
呟きどころtwitterで公開したところ、あまり本物と認識されなかったので虚しかったです。
私が偽タコ被ってよろこぶと思うたか!

もしや脳に欠陥が?と疑われるほど私はおおらかで器の大きい人間だったんです。
ほんとなんです!
偽タコと思われたくらいで " ちっ " などと思うようなチンケな女じゃなかったんです!
いや自分で言うのはバカみたいだけど、だって実際そうだったんだもん。
いつも女友だちに
男だったらぜったいモテるー
と、うれしいのかうれしくないのかよくわからないコトを言われていたし、自分でも
私が男だったらぜったい自分、惚れてるなあ、まちがいないなあ
などと思っていました。

今、自分のような男がいたってぜったい惚れないだろうと気付いてちょっと愕然。
これはまずい。実にまずい。ジンギスカンキャラメルと張るくらいまずい。へんな男にしかモテないと悟ったときよりもキョーレツに危機感がある。
なんでこうなったかはなんとなく思い当たるフシはあるのでリハビリでもしてなんとかしようと思います。私の治癒力を試すときがきました。
『(自分が)男だったら絶対女にモテる』そんな人格をめざすのもどうかと思いますが、まあ『男にモテる人格』を目指すよりかはいくぶんマシというものです。
んーーーなんかちがう。

×××


もう今日はちょっとタルいので、画像アップだけでもいいですか。
いいですかって誰に聞いてんのか知んないけど。
もう解説なしでピンときてほしー。
ピンとくる人だけがクリックして紊得したり " ほへー " と思えばいいと思います。

投げやりいいいいいいいいいい!

ところでうつぼってすんごいかわいいですよね。
何食ったらあんなにかわいくなるんだろ。あ、魚か。


(via It’s Batty How Cute This Little Guy Is - Neatorama)
It’s Batty How Cute This Little Guy Is - Neatorama




helenofdestroy



(via 22 Words | The same house from the same camera angle in remarkably varying photos [8 pics])

(via 22 Words | The same house from the same camera angle in remarkably varying photos [8 pics])
The same house from the same camera angle in remarkably varying photos [8 pics]



(via Choker necklaces that actually drip blood » Lost At E Minor: For creative people)
Choker necklaces that actually drip blood


(via New York State Shaped Skillet! » Design You Trust)
New York State Shaped Skillet! » Design You Trust


(via London swallowed by Flooding Waves – Fubiz™)
London swallowed by Flooding Waves




ofp



ピンとくるわけがない下記2記事
(via #Julyna ads put the “bush” back in pubic activism)
#Julyna ads put the “bush” back in pubic activism



(via Billion-Year Old Water Drank By Scientists, Tastes Like Ass | Geekologie)
Billion-Year Old Water Drank By Scientists, Tastes Like Ass 



#7/17/2013 01:38:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/15
[#]安もんの水槽が見たい

(via Yolanda Domínguez: “Fashion Victims” | rebel:art)
そういえば20年位前は、がんばってる地下鉄職員が多かった気がします。
何にがんばってるかというと、地下鉄駅構内における美観活動。
美観といってもそこは職員なので、オカンアート的なものが多く、私はそれを眺めるのがとても好きでした。

丸の内線は水槽が置かれていることが多かったんですよ。
よほど居心地がよかったのでしょう、中にいた金魚はみんなデブで醜い。
銀座の金魚には吊前が付けられていました。
手書きの説明(腹が白いのがタロウとかそんな感じ)が『通勤ご苦労様!』のようなメッセージとともに水槽の右上に貼ってありました。
みんな腹が白かったりしてどれがタロウだかさっぱりわからない。
駅員さんに聞いたら、
んーわかりませんねえー
と言ってデブの金魚を見ながら目を細めていました。
あの駅員さん、金魚とともにもうとっくに定年退職しちゃったかなあ。

地震対策でしょうか、あれはどこだったかナマズのいた駅もありました。
最近はとんと少なくなったんです。
設備の整った熱帯魚のようなものをブチ込んだ水槽なら少なからずあるようですが、あれはプラスチックじゃないと意味がない。意味はあっても私にはピカンとこない。あまりにも立派なものたちには吊前がない。
職員さんたちが日々かわいがっているような風景が思い浮かばないとつまらないんですね。
なので、立ち止まってぼーっと眺めることもなくなって、遅刻もめっきり減りました。(減りません)
じゃあ今度はナニを理由に遅刻すればいいの。

×××

本日のイカタコ本参戦者ごしょーかーい

アングラ評論家江戸栖方さんでーす。
狂気のイベント「触手ナイト《主催者の江戸さん!
触手ですからね!触手ーーーー!
この方、知らないものはないんじゃないの?ってほどの博識なんですが、低能極まりない私にもいつでもわかりやーすくお話ししてくださるのでホント、助かります。
今回お願いしたのは......ジャーン
我が国の戦後特撮ドラマにみるイカタコ怪人・イカタコ怪獣の発展史
もうこれは江戸さんじゃないとぜーーーーったいに出来ない、書けない、調べられない!たーのしーみでーす!
江戸栖方 > 江戸を斬る

×××

(via Steak wrapping paper » Lost At E Minor: For creative people)
(via Steak wrapping paper » Lost At E Minor: For creative people)
ベーコンラッピングはあったけれど、これは肉!
肉ラッピングペーパー!
ああ、ラッピングにはまるっきり興味のない私でもこれは欲しい。
欲しいというか驚かせたい。
そして開いた中身は腐った肉塊!
Steak wrapping paper

wrzl:

Amca, you are doin’ it right!
ドラム缶ドラムーーー!
か、か、か、かっこよすぎて鼻血がでました。でません。
(via Twitter / wtbw: 女神サチコ @sachi_volta …)
鼻血にもなる流血ネイルしたー
Crazy Abalone — wrzl: Amca, you are doin’ it right!

mafiagod:

issue #289 - futureproof
べつに欲しくない

(via Penny Loafers - Neatorama)
コインローファー
履きごこちは〜?
Penny Loafers - Neatorama


(via 13 inch Cloudy Sky Laptop Sleeve)
な、なんかかっこいいPCノート入れ
ビビらせよう
13 inch Cloudy Sky Laptop Sleeve


(via Pregnancy vest and stroller for baby plants by Alice Kim)
妊婦体験
お腹で椊物を育ててみよー
Pregnancy vest and stroller for baby plants by Alice Kim


(via Light you can actually hug » Lost At E Minor: For creative people)
光るクッション。抱き枕?
ちょっとエロいと思った私はエロいのか?
Light you can actually hug

(via the Trendy Girl | Party Time headband)
パーティータイム、ヘッドバンド
かわいー
けどモデルのかわいさに惑わされてる感もある......
the Trendy Girl | Party Time headband


(via ITS INTERNATIONAL TALENT AWARD 2013 GIVES THE STATUE TO? THE YAKUZA, THE MEXICAN WRESTLER, THE SOUL IN LIMBO OR…? | Tokyo Fashion Diaries)
これだけ見たときは
ふうんって思ったんだけど
(via ITS INTERNATIONAL TALENT AWARD 2013 GIVES THE STATUE TO? THE YAKUZA, THE MEXICAN WRESTLER, THE SOUL IN LIMBO OR…? | Tokyo Fashion Diaries)
コレ見て
うぎゃあああああってなった。
絡まってすっ転びたい
ITS INTERNATIONAL TALENT AWARD 2013


(via Porno art-deco Soviet alphabet - Boing Boing)
旧ソビエトのレトロエロフォント。
Porno art-deco Soviet alphabet - Boing Boing

オマケ

×××

とにかくネットでは、他人のなんということのない文章が読みたいんですよ。
面白さを追求していない日常文なんかに飢えていて、数少ないのでもう自分で書こうと思ってtumblr使って書き始めたんです。
なぜtumblrかというと、続くかどうかわからない、いや、続かない確立90パーだからです。
私のように『私が私が人間』にとって、感情の介入を許さないテキストを書くのは容易ではないということを悟りました。でもなんだか楽チンだししばらくは続けてみようと思います。ということで一日を抜粋。クソ面白くないです。

7月某日 くもりのちゲリラ

Dとみたま祭に行く。
待ち合わせで本を読んでいたら、遠くから口笛が聞こえてきた。
まさかと思ったらそのまさかだった。自分の存在を示す口笛は、タンバリンを鳴らしながら歩いていたM先生を彷彿とさせる。

みたま祭。
この祭りは毎年行きそびれそうになりながらも必ず行けるという上思議な祭りだ。  

ちょうど九段下の地下鉄から地上に出た頃、ゲリラ豪雨に襲われるも、次の予定が控えていたので早めの参拝を済まそうと鳥居をくぐる。
雨足は狙い定めたように強くなっていた。

あんず飴、綿菓子の袋なしを購入。  
参拝する時が一番のゲリラピークで、屋根から滝のような雨が降り注いでいた。
本堂では皆が雨宿りをしながら呆然と雨を眺めていた。

滝修行すればとDが言う。
傘をさしては修行にならないとのこと。
引き下がるわけにはいかないが、傘をささないわけにもいかない。パンツまでずぶぬれになってしまう。
結局傘をさしてもずぶぬれになった。
(via https://twitter.com/wtbw/status/356340443342065664/photo/1)
六本木まで移動し、バーガーキングで一朊してからPさんのライブへ。  

どんなものなのか予想がつかなかったが、Pさんは満員の観客を完全に集中させている。
私も一瞬も見逃さないよう、聞き逃さないようにしていた。  
会場で2年ぶりとなるY氏に遭遇。
奇遇なような、そうでもないような、上思議な再会だった。
もう2年。昨日のような2年だ。
今度またPさんと三崎に行くことを約束する。  

終演後、楽屋へかるく挨拶。
元気そうでよかったー
とPさん。同じコトバを返す余裕が私にはなかったし、演奏を聴いたことでそれは明らかだった。

散歩しながら帰路。
ゲリラ豪雨が遠い昔の幻のようだ。



#7/15/2013 02:18:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/12
[#]人生 楽ありゃ苦もあるさぁ〜って苦ばかりじゃねーかよ!楽なんてこのさき死ぬまで微塵もねえよ!

最大のオトン孝行話。

小3くらいの時、一緒に寝ながら
ママとあたしとどっちがいっぱい好きなのっ!?
と問い詰めたことがあります。
当時はあんなに口を聞かない冷め切った夫婦だったのに、私はオトンがオカンを好きだろうと思っていたのかな、いたんだろうな、ということに今更驚きました。
そもそもオトンは私の前ではいつもニヤニヤしているわけですが、あの時のうれしそうな顔はよく覚えています。
もう、あれ以上の親孝行はないと思うし多分する気もない。

そういえば、これもまた寝床で
わたし、赤ちゃんの作り方知ってるんだからね!
とえばって言ったこともありました。な、何という発言を……。
どうするのかと問うオトンに、恥ずかしいから言わないと固く口を閉ざしたのですが、当時の私はてっきりキスをすると赤ちゃんができると信じ込んでいたのです。
オトンはさぞかしビビったことでしょう。あいかわらずニヤニヤしてたけど。
しかし私も私です。おやすみのチュウは中学くらいまで必ずしていたのに、その場合のチュウは赤ちゃんと直結しなかったんでしょうか。バカ丸だしですね。

ちなみにオカンと私のどちらが……の答えは、
好きの種類がちがうから比べられないよ
でした。ごまかすんじゃねええーーー!あの年で種類がわかってたまるかーー!
今?今ならわかります。
動物と人間への愛のちがいはよくわかんないけど。

×××

本日のイカタコ参戦者ごしょーかーい


インターネットの世界に舞い降りた、超絶美少女アイドル女神さちぼるたちゃん。

この月光仮面が!

この白目オンナが!
超がんばりました。 (by sachi_volta)
ネコミミ白目オンナが!
超絶美少女アイドル女神****っ!
(あ、これ、自称ですから!)

いやでもホントの話が私の中では女神に限りなく近い、うんと年下なのにまったく頼りにもなるし、説教も食らうし、かわいーし、人には親身になりすぎだし、おっぱいだけはやたらでかい、言うことなしのいっしょうけんめいなオンナノコ!
イカタコもいっしょうけんめいにナニゴトかやってくれると思います!
そしていっしょうけんめいに彼氏大募集中です!
ついでにいうと私もです!(いっしょうけんめいじゃないです!)
サチボルタ > さっちゃん (sachi_volta)さんTwitter

×××


(via ( ゚毒゚)< しんどい。 : はれくれ。 - livedoor Blog(ブログ))
こんな旅がしたい
旅、行きたいねー、旅。
( ゚毒゚)< しんどい。 : はれくれ。




(via Hollie Paxton: Discarded Gems | Trendland: Design Blog & Trend Magazine)

(via Hollie Paxton: Discarded Gems | Trendland: Design Blog & Trend Magazine)

(via Hollie Paxton: Discarded Gems | Trendland: Design Blog & Trend Magazine)
こういうのがね、好きなんですよ。
ゴミのようなアクセサリー。
ブローチやピアスなどなど、ほしーなあ、これは。
Hollie Paxton: Discarded Gems



(via Crash Landed Series – Fubiz™)
落ちた飛行士……。
Crash Landed Series



(via Cut-along-dashed-line necklace and bracelet » Lost At E Minor: For creative people)

(via Cut-along-dashed-line necklace and bracelet » Lost At E Minor: For creative people)
キリトリ線ネックレス、ブレスレットもいいわ~
あー――これもいいわ~
首カット!
Cut-along-dashed-line necklace and bracelet 




(via Look At This…: Abacus Bracelet)
そろばんブレスレットーーーー!
試験時にどーぞ!
Look At This…: Abacus Bracelet



blue-voids:

Thierry Feuz - Atlas III, 2007
どひゃーーー
キレイだ。いつまでも眺めていられる。
スーパーボールにも似たようなのあるけど。
Thierry Feuz



(via Epic Pukes, Famous Singers Spewing Out Colorful Vomit)

(via Epic Pukes, Famous Singers Spewing Out Colorful Vomit)
ミュージシャンゲロ
そいえばシャウトする姿はゲロッパにぴったりだわ。
Epic Pukes, Famous Singers Spewing Out Colorful Vomit



(via The Entire Film Top Gun, Squashed Into A Single Painting)
トム・クルーズ主演、トップガンの映画シーンすべてを終結させて作られたアート。
この手法は誰かもやってたな……
The Entire Film Top Gun, Squashed Into A Single Painting



(via Guess the Celebrity (11 pics))
必死に隠れてるサマがかわいらしい、有吊人たち。
よけい目立つんじゃなーい?
Guess the Celebrity (11 pics)




さすがのDr林。
【2418】頭の中で考えている事をそのまま ( 口調も) 書き起こしてみました。統合失調症の傾向がありますでしょうか。 | Dr林のこころと脳の相談室



#7/12/2013 02:03:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/11
[#]くびちょんぱ

たった数年前のことです。
土屋さんさあ、社会に出たことって……あるの?と言われたことがあります。
この世は社会ではないのでしょうか。
むしろ出たくなかったし。
もう出なくてもい~い?ダラダラしたーい。
(via Wall’s: Goodbye Serious | Ads of the World™)
ドロドロはイヤァーーーーーーーーーーーーーー!

#
ファーブル昆虫記にはショッキングな話が意外と多いのだけど、『頭のないカマキリのオスと交尾をしているメス』は、今でも時々思いだすエピソードのひとつ。ファーブルは " そのような交尾を時々見る " と書いています。
オスの頭はもちろんメスが食べて胃におさまっているわけで、それでもオスのカラダはまだ生きているので屍姦趣味というわけではないのでしょう。
私はいつも草むらがあると、頭のないカマキリを無意識に探してしまうのだけど、今だにそんなシーンを目撃したことはありません。妄想のしすぎでもう見たコトがあるような気になっているほどなので、万が一遭遇したらコーフンのあまり失神するかもしれません。
私が草むらで倒れていたら、心肺蘇生をする前に、やかんの水を顔にぶっかける前に、まずは交尾中のカマキリを探してみてください。


×××

本日のイカタコ参戦者ごしょーかい

"ふゆふゆ"こと佐々木普優子さーん



そう!
ご覧のとーり、ネイルアーティストのふゆふゆ。
どんなリクエストにも応えてしまう魔法の手!

ふゆふゆの前では、私はいつもデローンとなってしまう。
なんでも寛容に許してくれるって思っちゃう。
お酒を飲んでは夜の散歩途中ブランコを漕ぐふゆふゆ。
ぽわぽわで危なっかしいはずなのに、なぜかあんしーんなセコムのような彼女に、今回も無理言って頼みましたよーっと。
指先からどんなイカとタコがぐにゃり出てくるのか、期待値高まってます!

×××

wowonderland:

(殺し屋の店かと思いました。 on Twitpicから)
み、見に行きたい……。
これぜったい泥棒なんか入らなそうだよね……。
殺し屋の店かと思いました。 on Twitpic




グヌヌ
マックのポテトは天敵なはずなのに、つい惹かれてしまう……




(via Incredible handmade carpets by Faig Ahmed » Lost At E Minor: For creative people)

(via Incredible handmade carpets by Faig Ahmed » Lost At E Minor: For creative people)
アゼルバイジャンの絨毯を遊ぶ
Incredible handmade carpets by Faig Ahmed 




(via Robert Barta: Crossing Half a Million Stars |)
パチンコ玉のような球体が敷き詰めてあって、そこで滑る、歩く、遊ぶ、体感アート。
私の大大大好きな参加型。
一度似たようなことを考えたことがあったのですが、その時はパチンコ玉ではなくてスーパーボールだったので実現できなかったんだけど、そっかー、これなら歩けるし怪我もしなくてすみそう!
わーーー!
Robert Barta: Crossing Half a Million Stars 




(via 3 fun ideas for USB flash drives » Design You Trust)

(via 3 fun ideas for USB flash drives » Design You Trust)
そそそ、あの、例の!USBですよー。
3 fun ideas for USB flash drives 



(via Amazing coloured pencil drawings by Andrew Wilson » Lost At E Minor: For creative people)
キョーガクの色鉛筆技~!
Amazing coloured pencil drawings by Andrew Wilson 



(via Vogue’s Playful Dream | Trendland: Design Blog & Trend Magazine)
LEGO料理。
カラフルだったので載せてみたー
Vogue’s Playful Dream



(via Single Thread Connectivity – Fubiz™)
糸糸アート
Single Thread Connectivity



最後は、とあるピザ好きなMANに捧げます
(via Domino’s Pizza: Street | Ads of the World™)
おーい!見てるかあ~!



#7/11/2013 02:18:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/10
[#]私!帰国子女になるっ!

ケンコー診断で、去年より腹周り20cm減が発覚しました。
20cmっていうとキミ、10cmモノサシの倊じゃないか。看護婦ども(病気を懸念し)騒然。
あんなにあからさまに慌てふためいた顔されると、本当に大病の人、まじでビビると思うんだけどなー。
そんなことより健康診断ってビョーキを早期発見するためのモノなんだから、ビョーキ診断にすればいいと思うの。あの慌てるサマは、下手すると歓喜にもとれたし。え。
(via 20 Photos That Pretty Much Sum Up The Internet - Izismile.com)
この画像すきーーーー!

×××

英語で話していてコトバに詰まったとき、
ああー……
と言うでしょう。
日本語だと
ええーっと……
みたいなものだと思いますが、パターンとして"ああー"の語尾に、小さい、ホントに小さい『ん』が入るバージョンもありますよね、文字に起こすとヤバいよね、ああーん。

それはいいとして、巷では有吊かもしれませんが、日本語で会話をしているときに"ああー"と言うと帰国子女みたいじゃないかということを発見しました。帰国子女呼ばわりされたい時に有効だと思います。だけど英語しゃべれないの。そういう意外性というか、バカみたいなささいなことを突き詰めていきたいですね。
けれどもそれだけじゃおさまらない。もっともっと追求していきたい。
探究心に溢れた皆さんのことですから、きっと"ああー"だけでは満足できずに
いいー
ううー
おおー
に挑戦してみたくなることと思います。
母音はわりとありがちな錯覚に陥りますね。あ、あるかも。あったかもねー。あれ?これ日本人のジョーシキだった?みたいな。ようするに慣れですね。
いろいろと検証した結果、いちばん上自然なのは『い』の段だということに気付きました。その中でも群を抜いて違和感ナンバーワンは『み』なんです。
みー……
もうほとんどワケわかんない。セミの化身かと思われるかもしれないし。相手がブチ切れて会話放棄しちゃう勢い。
どうでしょう。
ホームルームの議題に困ったとき、相手をムカつかせたいとき、返答に困ったとき、あるいは本当に何もかも放棄してセミになりたいときなど使い道様々、このネタで勝負をかけてみてはいかがでしょうか。
私?私はいいや。『ま行』と『な行』はたまにゲシュタルト崩壊しちゃうんだもの。

×××

本日のイカタコ参戦者ごしょーかい

マリ絵こと鹿野カシコさんだよーーーー。
(via あけましておめでとうございます : ヨネごはん)(via レディサラダのなます柚子風味 : ヨネごはん)
ん?
料理担当?と思いきや、いやいやちがーう。
カシコさんは回文を作る、回文屋さん。
料理を作るマリ絵の中でわざわざ君臨させないと出てこないという別人格で~。
うぎゃあああ!ややこしや~
と、いうわけで、イカ回文・タコ回文をせっせと制作中なんです。

回文って本当にめんどうなので、作れる人って尊敬しちゃう。
でもやっぱり、食べるなら回文より料理の方がいいので、私の目の前ではいつもマリ絵でいてくださいね!
なにしろ、私の血肉の30%はマリ絵ごはんでできてるんですからー!(通うためにチャリも買いました)
鹿野カシコ > 鹿 野 カ シ コ
マリ絵 > ヨネごはん

×××

(via The Taco Tuesday Picdump (41 Pictures) – Banned In Hollywood)
こんなのに遭遇したら噴き出しちゃって事故りそう……。
想像しただけでもウケる……。
The Taco Tuesday Picdump (41 Pictures) – Banned In Hollywood





(via Tam Coc – Bich Dong » Design You Trust)

(via Tam Coc – Bich Dong » Design You Trust)
ベトナムだそうです。
あんまりキョーミなかったけど、急に行きたくなってきた……。
Tam Coc – Bich Dong 



(via Naked “Corpses” Bare the Bloody Cruelty of Bullfighting in Pamplona » Design You Trust)
もちろんPETAの仕業です。
相変わらず頑張ってますが、私の知る限りでは、生肉パックに入った裸体に勝るパフォーマンス以上のものは今のところまだ出てないですね。
Naked “Corpses” Bare the Bloody Cruelty of Bullfighting in Pamplona



(via KAWS redesigns the MTV moonman)
MTV video music awardsのトロフィーがKAWSに……。
んーーー。
んーーーー。
んーーーーーー。
前のがいい。
KAWS redesigns the MTV moonman



(via Toni Spyra - BOOOOOOOM! - CREATE * INSPIRE * COMMUNITY * ART * DESIGN * MUSIC * FILM * PHOTO * PROJECTS)
これ、いいな……
(もちろんマクドナルドはキライですけども)
Toni Spyra 


マック繋がりで……
(via JR王寺で電車にフライドポテト飛んできて電車止まってるなう | Hiroiro)
ツイッター経由ですね、いったいなにが……
JR王寺で電車にフライドポテト飛んできて電車止まってるなう | Hiroiro



(via Time to get creative: DIY photo display » Adorable Home)
かわいらしい色彩の棒っきれを使って写真を飾ったり。
Time to get creative: DIY photo display




(via Acid Picdump (134 pics))
パンダ救出劇。
途中であきらめたパンダ、さすがにかわいいな……。


(via Clash Project 2012 by Studio Christoph Sagel » Design You Trust)
一応ぜんぶレース。すんごい強そうでかわいいなんてズルーーー!
Clash Project 2012 by Studio Christoph Sagel




(via s. joao structure: street party installation by FAHR 021.3)
ストリートパーティーインスタレーション。
グリーンを持ってきてるのがいいなっ
s. joao structure: street party installation by FAHR 021.3



#7/10/2013 04:28:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/09
[#]死にてええええええ

(via Wookiees in Real-Life Situations)
うちの息子が中学生の時、血気盛んに挑んだバスケの区大会で負けてもケロッとして帰ってきたことがあります。
7人退場
たしかバスケって5人でやるもんだよね……?
バスケは格闘技なんだよ
誰かに書いて出していたメールの内容。
負けて泣くということを知らない。勝って泣くことはもっと知らない。
でもまあ私もいつも、陸上競技大会で負けても勝っても笑っていたなあ。
練習イコール記録だと思っていたから、悔しいと思うことなどたぶん一度もなかった。負けたのはぜんぶ練習のせいにしたし、勝った時は才能のおかげだと思った。
上位陣の集まる競技場で、死にそうな他校のトレーニングを"ほへー大変だなー"と眺めながら、私たちは露出オナニー男を追いかけたり、創作合唱ばかりしていたから、全国に行くのと、ふざけた練習とどちらか選べと言われれば、やっぱり私は今でもふざけた毎日を選ぶんだろう。

×××

あと、まったくいきなり思い出したのですが、PS3を入手したオカンが、コーフンと混乱のあまり箱を開けるときも手がワナワナとふるえ、コードがなかなか入れられず
早く入れてよーちょっとー!ダメだわーあー早く!見てないでちょっとやってよー
と弟に尋常ではない振る舞いと言動をしていたことを思い出しました。
まあそれだけです。
現在は24時間韓国ドラマを付けっぱなしの毎日です。
いつ行ってもドラマのワンシーンが一時停止にしてあります。
なんなの、アレ。

×××

本日のイカタコ本参戦者ご紹介

酒とサッカーの印象しかない"はたさん"です!
ですが、ウラの顔、いや、オモテの顔は、眼科医師。
そこで、先生には
眼科医によるイカタコ眼球解剖実録
をお願いしました。
もんのすごい場所で、もんのすごい本格解剖をもんのすごい腕前でご披露します。
ご期待アーーーーレーーー!
イカの目ん玉
これは私がDPZでイカ解剖した時の眼球です。
こんなもんじゃねーぞ。オイ。

×××

そうそうね、ネタなんてあるもんじゃないんですよ。

(via Denture Hair Comb single comb by ConcaveOblivion on Etsy)
via http://boingboing.net/2013/07/08/denture-jewelry.html
歯ジュエリー……
ああ、歯医者……
Denture jewelry - Boing Boing



(via Breach – Jack – Fubiz™)
靴も朊もかわいいなあ
これで歩いてたら職質まちがいないけれど。
Breach – Jack



#7/09/2013 02:30:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/08
[#]八宣言

1月にトチ狂って一旦閉鎖して、4月に再開してから3ヶ月弱。
いまだに "復活したんですねー" というメールをもらう事が週に何回かあるんです。
(via Warsheh » Design You Trust – Design Blog and Community)
閉鎖宣言。
このバカげた行為を軽蔑し、嘲笑ってきたコトを自らしてしまったことは恥ずべきことだと思っていますが、かといって後悔してるかっていうとそれは微塵もないなあ。
やめたくなったからやめて、書きたくなったから書いた。
それ以外の選択肢は他になかった。あったかもしれないけど考えられなかった。ただ、それだけのことなので。

というわけで、前にも書いた『ハチ宣言』。
なにこの高飛車具合。と思ったけれど、ああ、だから私はこうして自由にやめて復活したんだなと思ったのです。

×××

どうでもいいこととどうでも良くないことは人によって違う。

これは意外とカンちがいされることが多いのだけども私は非常に日本的な感覚を持っていて、ディスカッションがきらいだ。ほとんど無意味だとさえ思っている。そもそも意見がちがう人をなんとかしようとする努力など全く興味がない。
小さい頃から自分の意見が通ったためしなど(脅し以外では)ほとんどなかったじゃないか。

それでも私は自分の意見を正々堂々と言う。人の意見を聞くことも好きだ。
ただし、人の意見は人の意見であって私の意見になることはまずないだろう。
反論されたり反対されることも、とりたててキライというワケではない。けっこう面白かったりするし、ただ、受け入れないだけだ。

かつて、ずっとヤらせなかった男に、
いいかげんヤらせてくれよ。なんでダメなの?なんで?特異体質なの?
と言われたことがある。
自分に性的魅力がないとか、嫌われてるのかとか、他に男でもいるのかとか、そんな疑問も一切持たずに "ヤらせない女" を『特異体質なのか?』と疑う男。
真剣にそう聞いてきたその男と、とうとう結婚までしてしまった。
突拍子もない人の意見を聞くのはとても面白い。

自分の常識は相手の非常識という言葉があるが、あれもいい。
奇行人「ラジオおばさん《なんかもまさしく彼女の常識の範疇なのだろう。
私はどんどん他人の常識を覗いていきたい。
アーチストやミュージシャンなどという特異な生活よりも、普通であればあるほどいい。
キミも見ただろう。『絵馬の殿堂』に書かれた真っ赤な他人の人生や価値観を。短冊に書かれた意味上明な願い事を。見て楽しんだろう。
(via King Khalid Foundation: Can’t Be Covered | Ads of the World™)
私のサイトは私がプロデューサーであり総監督であり私が主役であり私が裁判官であり私がヒロインで私が社長で棟梁で大統領で小間使いもする観客でもある。
この独壇場はどこにも属さない誰の意見も受け容れない。
Weekly Teinou 蜂 Womanは私のサイトだ。

×××

本日のイカタコ参戦者ごしょーかーい


タコ人間の、ときのりようこさんでーす。

ときのりは、私が『たこのり』と呼んでしまうほどのタコ好き。
タコ料理があると聞けば参加する、でも、タコ料理がないと知るとあっさり引き下がるほどのタコ女なんです。
しょーじき、イカはどーでもいいみたいですが、深海魚も好きなようで
なんとかして頑張って描きます
とのこと。
http://torinoki.net/
つまり、タコは頑張らなくても描けるってことなんです。
おそらく前世はタコだったんだと思うの。
そんなタコノリの描くタコも、がんばって描くイカも楽しみにしてるからねー!
ときのりようこ > TORINOKI

×××

(via Retired P.E. Teacher Wears Same Outfit for 40 Years of Yearbook Portraits | Colossal)
先日から話題になってますからご存じの方も多いかもしれません。
卒業アルバム(らしきもの)に毎年同じ朊装で写った体育教師。
さすがにシャツやベストは新調したんだろうな、って思っていたんですが、そーじゃなかった!
40年間全く同じ!
Retired P.E. Teacher Wears Same Outfit for 40 Years of Yearbook Portraits
40年同じ朊で写真に写る教師、ミスから始まるも妻の提案で“笑い”に。



(via ski gondola re-imagined as a giant vending machine)
スキーのゴンドラを、いわゆるガチャポンに!
たしかに似てる!
かわいい!
でっかーーー!
ski gondola re-imagined as a giant vending machine



(via the Trendy Girl | Les sandales customisables K Jacques)
ベルトが変えられるから、いーかも!
同じ種類の皮も欲しいです。
Les sandales customisables K Jacques



#7/08/2013 02:49:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/08
[#]寝グセを哲学する。しません。

好きな人に惚れられないと全く意味がない。

何度も宣言してきましたが、好きな男のタイプを一言で言えば『寝グセ』それに尽きます。『寝グセ』はひととなりをすべて体現しているとさえ思います。
『寝グセ』のままコンビニに行ったり彼女を迎えに行ったりそのまま学校や仕事に行く男ほどかっこいいものはない。断言できます。
メロメロパンチのなにものでもない。
問題は『寝グセ』は滅多に現れない珍獣だということ。
やっと遭遇したとしても無頓着な男はオンナに関しても実に寝ぐせ、つきあってもいーよー、別れてもいーよー、よーするにどうでもい~よーという難点があるわけです。
だいたいこっちがイラついてこれみよがしに別の男とくっついてやっぱり『寝グセ』に戻るパターンが多いのですが、一人ででんぐり返しているような気になってきますね、あれは。

『寝グセ』は全てに対して『寝グセ』なんですね。しかし『寝グセ』が何かしらに本気になったとき、それは『寝グセ』《でなくなるのでしょうか。となるとさっぱり魅力がなくなってしまう!それは大変!
むずしいなあ。寝グセ。

×××

(via The Balletcats - Thisispaper Magazine)
これはキャワいい猫ちゃんトートバッグ。
The Balletcats - Thisispaper Magazine


(via Natalie Eve Garrett’s Yogurt Paintings of Fairy Tales - Neatorama)
これしかよくなかったけど、アイデアとしては面白い。
ヨーグルト絵。
こぼした時に何かに見えたからの発想かな〜。
Natalie Eve Garrett’s Yogurt Paintings of Fairy Tales


(via NOWHERE TO HIDE: ‘THE MASQUERADE COLLECTION’ BY MAXXI JAE-HYUNG LEE » Design You Trust)
私、頭に丸いもの被ってるのってコワイんですよ。
コワいけどみたい。
なんだろこれ。
恋かな。
NOWHERE TO HIDE: ‘THE MASQUERADE COLLECTION



#7/08/2013 12:43:00 午前 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/05
[#]まとめるな!私を一カ所に縛り付けないで!

日本語は、正しくふざけて。

なんとも解せないことがあります。
例えば私が呟きどころのtwitterやこの場で時事ネタについてナニゴトか意見を述べたとしますね。
“自分とちがう赤の他人の意見をメールまで送りつけてムリに変えようとする人”、その神経、アレまったく理解上能。あれはなんだ、制御上能なのか。インポテンツなのか。なんならバイアグラ送ろうか?ないけど。
私のような真っ赤な他人のバカエロ中年女と意見がちがったって、そんなのどうでもいいじゃないか。本当にどうでもいい。キミもどうでもいいだろう。たとえば私の今日の歯痛なんてどうだっていいんだろう?そうだろう?
それでもどうでもよくないとすれば……私に気があるとしか思えない。え。やーだー!あんた何才?独身?へんなオーデコロンとか洗面台にズラズラ並べてなーい?

ああ。
(via 21 Dogs Who Don’t Realize How Big They Are)
『わるふざけや、おぼれたまねをしない』
息子オンの水泳カードに、こんな" おやくそくごと "が書いてあって、大爆笑したことがあります。
オンはそんなこと絶対にしない。するわけがないのです。なぜなら私がよくやるから。それを冷めた目で見ているから。

私は川へ行くと、かならず溺れたマネをするのですが、もう誰も相手にはしてくれません。
モッシュ(プードル犬)は川辺でキャンキャンと吠えはしますが、ビビりなもので決して中に入ろうとはしないのです。彼の祖先は猟犬で、あのプードルカットは泳ぐためのものなのに。
私はその度に、死んでしまった巨大犬ダイナマイトアロン様(アラスカンマラミュート)を思い出して泣きそうになるのです。ダイナマイトアロン様は私が何度溺れたマネをしてもかならず一目散に助けに来ました。どんなにわざとらしい溺れをしても、です。私が故意にフリをしているのをきっと知っていたと思いますが、それがうれしくて、毎回溺れるマネをするようになってしまいました。私の右に出るような溺れフリのプロはそうそういないのではないでしょうか。
だから私はなにかあると、必ず
助けてダイナって思う。
思うだけで安心する。
どうにかなるかもって思う。
さあ、また、溺れる季節がやってきたよーーーー!
ブクブクブク……

×××

本日のイカタコ参戦者ごしょーかーい

絵描き、いぬんこさんでーす。

(via いぬんこのえ)
下は絵は、私も何枚か持ってますよ~ ザ・じ・ま・ん!
見てるだけで幸福感に満たされる、福が来るような"いぬんこさん"の絵。
ご本人(ご夫妻)も、そんな印象なので、私はたまーに思い出しては、
ああお会いしたいなあ~
などとぼんやり夢想したりしています。
そんな彼女の描くイカタコ絵が、もう楽しみで楽しみで!
今か今かと福を待ちかまえてる気分だよ~。
いぬんこ > いぬんこのえ

×××

(via Mickey Mouse by Davide Franceschini » Design You Trust)
なーに作ってるか!
もうお分かりですよね~
この作業デスクがなんだかかわいらしいのなんのって!
Mickey Mouse by Davide Franceschini 



(via 動画:8本脚26サーボのクモ型ホビーロボ Robugtix T8、インバースキネマティクス エンジン搭載 - Engadget Japanese)
リンク先で動画が見られるんだけど、
その動きがなんともいえず蜘蛛!
蜘蛛なんです!
たしかにヘビだったりカエルの動きだったらもっと大変だけど、ビックリするほど蜘蛛なんです!
動画:8本脚26サーボのクモ型ホビーロボ


ネタ少ないのでアイキャンディでも……と思ったけれど……
んー

逃げて逃げて~
くらいかな。
そして、逃げたい。




#7/05/2013 04:46:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/04
[#]アナタの宝物はなんですか

フェラーリとかベンツの類の高級車買ったとか、セグウェイ買ったとか、新しいApple商品が出るたびに買い替えてるの読むと、稀に
ケッ!
と思ったりします。
ただ、その中に、どう悪意を込めて読んでもコンビニで"ガリガリ君"を買ったような感じでサラリと書いてある人もいるんですね。
と、ここまで書いて、私だって"コンビニでガリガリ君さえも買えない人の立場"と言うものをすっかり忘れています。
いや待てよ……ガリガリ君を買えない人がインターネットなどやっているだろうかと思い直してこれを書き続けているわけですが、どっちにしろここで終わる。
http://www.798photogallery.cn/EN/photographer/photographer_46.html
どちらかというと私は、お金にもモノにも執着しない方なんじゃないかなーと思います。
あればあるほどいいとは思うし、天から万札が舞ってくればザルを抱えて飛び出して一心上乱に拾うと思うけど。我先に。恐るべき形相で。
でもやっぱりそんなでもないな~。
お金があっても上幸な人はいくらでもいるし、貧乏でも満たされてる人はいる。私はなるべく後者でいたい、"その方がかっこいい"とまたバカげたことを思ってるんです。
だからことさらに(故意ではないものの)貧乏なんですが。直球でいうと明確に『バカ』なんだと思います。じゃあなんだ。
私の宝物ってなんだろう。
(via https://twitter.com/wtbw/status/352471496859475968/photo/1)
イカタコ本にも参戦していただく森 翔太くんの吊刺札

子どもや血縁者や彼氏とかペットとか、そんなお花畑みたいなこと言うわけないけれど、個体、物体、まあ液体でもいいや、生物でない何か。で、1番大事にしている宝物。んーなんだろう。
ちょっと検討してみたけれど、お気に入りのものはあっても、かといって無くなっても、まあいいかーなものばかり。何もない、何も浮かばないんです。

ばあさんからもらった貴金属類の高価なものは大事というかなくさないようにはしてはいますが、あれが100円ショップで売っていたら私ははたして購入するでしょうか。いやしない。ぜったいしない。100パーない。高価でなければ価値がないモノなんてそもそも宝物とは言えません。

それでは死んだ犬の骨でしょうか。あれはデッドベアのぬいぐるみに仕込んでけっこう大切にはしていましたが、なければ困るというよりも、どちらかというと無くしたらバチがあたりそうだから。そんな邪念で持ち歩いてていたものの、見事に無くしました。その時の気持ちは自分でも意外だったのですが、たしかにまーいいかー、まだあるし。骨、食べちゃったし、って思ったんですね。
んじゃなあに?毛抜きかな。ああ確かに毛抜きは必需品です。いやしかしやっぱり……どうでもいいような気がしてきました。
‥‥‥。
んーやっぱりない。
私に宝物はなかった。あー宝物のない人生。
あなたには宝物、ありますか。あるんですか?え。あんの?

×××

本日のイカタコ参戦者ごしょーかーい

みいやんと陽々の、のろけご夫妻でーす。
まあ基本、一方的にのろけているのは陽々の方ですけども。

だいたいいつもヨヨが飲み過ぎて寝てしまい、寝ぼけて
みいやん呼んで~みいやん来てくれないの~?なんで~?帰れない~
という始末。
いったい何年つきあってんでしょーか、この2人。
(あ、そういえば、昨日は寝ませんでした)
私が傷心中にも欠かさずこのザマでしたから、まったく話になりません。(なりました)
まあそんなお2人です。バッチリしっかりタッグを組んで、リクエストを上回る上質なブツを提供してくださる事を信じてまーす!わーーーーーっ!
宮村ヤスヲ BOUSE|宮村ヤスヲ 
鈴木陽々 ヨーヨーラランデーズ 


×××


(via If Barbie had the measurements of a real woman » Lost At E Minor: For creative people)
今日の目玉は何といってもコレ!
バービーが本物の標準人間体型だったら……。
顔まで変えることはないと思ったものの、この足の開き具合といい、なかなかの出来栄え!
If Barbie had the measurements of a real woman




(via Disney Princesses from a Darker, Grittier World - Neatorama)

(via Disney Princesses from a Darker, Grittier World - Neatorama)
ディズニーヒロイン冒涜グラフィティバージョン
必殺殺し人の白雪姫にシンデレラ、かっこいい……
Disney Princesses from a Darker, Grittier World



(via Surveillance Cameras Birthday – Fubiz™)

(via Surveillance Cameras Birthday – Fubiz™)
アレは何と言うのでしょうか。
バースデーパーティーなどに被る、調子こいたこの帽子。
それを、防犯カメラに付けてるってだけで命が吹き込まれるのが面白い~
大人の人間が被っていたら、はあ?って思うんだけど。
Surveillance Cameras Birthday




(via 22 Words | Classic Chinese art re-imagined with Photos and Photoshop [9 pictures])

(via 22 Words | Classic Chinese art re-imagined with Photos and Photoshop [9 pictures])
中国の今昔の写真を加工して水墨画に……
しっくりきててちょっと欲しいかも……
Classic Chinese art re-imagined with Photos and Photoshop



(via Uncured, Melting Portraits by Ben DeHaan)
溶けゆく人たちポートレート
Uncured, Melting Portraits by Ben DeHaan





(via Catherine Losing X The Gourmand | Trendland: Design Blog & Trend Magazine)
バランスーーーこのバランスが一歩まちがえるとグロにも駄作にもなるんだけど、これは好きー。
Catherine Losing X The Gourmand



(via The Thursday Picdump (112 Pictures) – Banned In Hollywood)
キーボードチェア……
す、座れるのかな……



(via Nomad’s Land by TOMAAS » Design You Trust)
水墨画の下に持ってきたかったけど、これくらいのボリューミーヘア、一度はしてみたい!
朊もシブくて民俗っぽい好物ファッションです。
Nomad’s Land by TOMAAS



#7/04/2013 06:16:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/03
[#]インターネットは広い。そして、せまい。

こういう人にわたしはなりたい
(via Daily Picdump (99 pics) - Izismile.com)

こういう人にもわたしはなりたい
(via FFFFOUND! | this isn’t happiness™ (GoPro) )

わっかんないですよねー。
べつに自分自身を変人だとは微塵も思ってはいませんが、底辺な活動がよく似合っているんじゃないかとは思います。下水道というか汚水というか粗大ゴミ扱いされることにとても慣れているし、そのことを少しも恥だとは思えない。むしろ居心地がいいのです。
多くの人から賛同されたり賞賛を浴びることは、どちらかというと上愉快に近い。(べつに浴びたことはないけれども)

それなのになぜ自己主張バリバリのようなサイトを運営しているのか。
それはこっちが聞きたいくらいで別に意味はないんです。無意味な行動というのは誰だってあるでしょう。無意識の行動ではなく無意味な行動です。無意識でこれ書いてたら完全にキチガイですよね。そう、私の大好きな、無意味な行動ですよ。無意味こそ価値があるんですよ。いや、ない。ないことが『ある』んです。わけがわからなくなってきました。

例えば鼻クソもないのに鼻をほじってしまったりする、アレですよ、アレと同じです。でもほじらずにはいられない、そんな感じ。まあ確かなことは" クセ "。これですね。まちがいない。これは悪癖だ。そうにちがいないよ。
それから一度失いかけたけどまた取り戻しつつあること。
一般的に良いこととはされていないけれど、ナニゴトも、絶対に、他人には左右されない微動だにしない自負が戻ってきましたよ、私。
それは、先ほどの、お二方の写真に通じるものがあるんです。

わっかんないですよねー。

×××


本日のイカタコ参戦者ごしょーかーい

イラストレーターのこさ ささこさんでーす。



ささこから私は” タコの絵 ”と” イカの絵 ”をもらったことがあります。それくらいの触手女!私がイカ本タコ本を思いついた時、まっさきに浮かんだのが、こちら、ささこでした。あんまり言いたくはないけれど、ショージキ、ささこなしでは成立しない2冊になります。
子育中、そんでもって妊婦であるにも関わらず、アレもコレもと依頼するつもりです。まーしあわせなんだからいーんじゃないかな~。

ん?
こさささこ > おもパン


×××

(via Human Debris – Fubiz™)
ペットボトル。
ああ、かわいい生き物のよう。
最近、蛍光灯とペットボトルの紹介が多い気がしますが、なんなんだろう。そろそろ私は脱皮でもして、蛍光灯かペットボトルに生まれ変わるのかな。
Human Debris 



(via Manly fur coat made of men’s chest hair » Lost At E Minor: For creative people)
数日前から話題になっていた胸毛ジャケット。
あまりにもネタがないので載せてみました。
えーと、よーするに、男の胸毛を引っこ抜いてジャケット作ったよってことです。
なかなかの完成度。
しかしモデルの男に胸毛がないのはやはり引っこ抜かれたってことなんでしょうか。一役買ってる?
Manly fur coat made of men’s chest hair 

陰毛ジャケットが出てくる日もそう遠くはないような気がしますネ!

#

追悼でこんなものを載せておきましょう。
(via Jim Kelly Dead At 67: “You Come Straight Outta A Comic Book")
Jim Kelly Dead At 67



#7/03/2013 04:36:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/02
[#]タコ食べたらタコになるから!

DPZのライター小堺丸子が、あれ以上化け物みたいな顔になって、ジンマシンも併発。失神したらしーんです。死ぬぞ。
darkposhstyle:

Elegant girl by the stormy sea.
いやtwitterで呟いてたってことは、まあ生きてるんでしょーねー。
死んでたら怖いし死んでてもコワイ。

さて、私も同じような症状を起こしたことがありました。
ボーイフレンドの家でご両親にごちそうになったあと、そのまま寝ていたら呼吸困難で目が覚めたんです。ヤッたあとはテコでも起きないこの私が、です。
視界も狭い、鼻水もとまらない。鏡を見たら、まぶたも鼻も口も全体的に腫れあがり、ボコボコにやられたボクサーのような、いや、この世のものとは思えないハジメマシテな顔面に……。

サングラスをかけたまま病院に行って隔離され、タクシーで帰宅。
もちろんジンマシンも発症していたことから、『サバが当たった』ということにしておきましたが、本当は知っていたのです。私の愛するタコの仕業であることを。でも認めたくなかった。これはそれから数年心に秘めていたことで、潜在的にも私は、あの大好きなタコのせいで顔がタコになったなんて認めたくなかったのだと思います。

私の顔面がどんだけひどかったかっていうと、一目見たオカンが
あ、あら……か、かわいいじゃない……
と、一世一代のクソ演技をしたことで証明されているといえます。その後、キッパリ整形費用出すと断言してもらいました。今にして思えば、写真撮っておけばよかったー。あーもったいない。

×××

とゆーわけで、残暑あたりにハッコーされる予定の『イカ本・タコ本』の告知ページができました。

はっきりいって、ひねくれ発揮、もんのスゴい嫌がらせ的な作りになっていますが、最後までご覧頂くと、きっとご利益があると思います。キョーミのある方は何卒よろしくお願いいたします。
とある方は、最後まで見てしまったばかりにお風呂のお湯を止め忘れ命の危険さえ感じたそうです。
ええええええーーー。
だだだだいじょーぶだから!
保険はいってるからーー!(入ってない)
そんな危険極まりないイカタコページはこちらになります。なにがしか告知するたびにハチサイトでもお知らせするという二重構造になっております。
イカタコ大合戦 (○×△)


×××


本日のイカタコ参戦者ごしょーかーい

ダボちゃんこと噴射ちゃんでーす。
いつもは私にだけクールな噴射さん、本物の愛をひしひしと感じます

(via 本日のダボちゃん、ご機嫌でした。メガネがそろそろ小さくなったなあ Photo - asobi tsuchiya | Lockerz)
思えば、彼女との出会いは” 脅し ”でした。口の中に唾液をいっぱい溜めこんで頬を膨らまし、今にも噴射するぞするぞというキョーハク行為が私の中に『噴射』というキーワードをインプットしたのです。
もう何年かお付き合いさせていただいておりますが、最近やっと、正面切って吊前を呼んでくれるようになりました。ものすごく小さな声で……。
しかも、私は噴射に男チームとして振り分けられていたのを、最近になって女チームにまで入れてくれるようになりました。私はてっきり動作や顔、または声で男区分けされているのかと思っていましたが、理由を聞くと
うるさいから
だそうです。安堵したようなそうでもないような、ビミョーな気分……。だってうるさくないし……。

でも私は知っています。アナタが保育園の先生方やお婆ちゃまにまで私の話をしていることを……。上の写真をご覧ください!(何度も載せてるけど)
どー考えてもこの熱視線は愛!愛のなにものでもありません。
ここまで愛されているのだから、噴射をイカタコ本に掲載しないなんてそんな酷なこと私にはできませんっ!物心ついたとき、
なんであたしが出てないのーーーー!
って怒られるに決まってるぅーーー!(うれしい妄想)


×××


(via Life-Size Dexter Cake - Neatorama)

(via Life-Size Dexter Cake - Neatorama)
実物大の死体ケーキ……。
これはぜひとも食べてみたいし見てみたい。
やっぱり霊安室とかで食べるのかな。それはヤだなー。
1回くらいならいいです。
Life-Size Dexter Cake 




(via new zealand pavilion at venice art biennale 2013)

(via new zealand pavilion at venice art biennale 2013)
最近蛍光灯アートみたいなもんばかり載せてますね。
蛍光灯はホレ、肌の荒らがモロ見えだからあまり好きではないのだけど、やっぱり作品にするとなぜか絵になります。
なにこのぐちゃぐちゃシャンデリア!
いーわーグチャグチャ。しかもグチャグチャじゃないし!(混乱中)
new zealand pavilion at venice art biennale 2013




(via Fat Thinker - Neatorama)
考える人、太っちょバージョン。
ロダンのアレよりこっちの方が好きー。
こっちのほうが家に置きたい!
Fat Thinker - Neatorama



#7/02/2013 06:26:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加



2013/07/01
[#]残飯ババア キラッキラ

キラッキラ!


#
料理屋で相席になったおばちゃんが、
私、家で残飯整理してきちゃったのよねー、だから今日はあんまり食べられないの
と何回も言っていて、『残飯整理』って言葉、今の若者に通じるのかなあーと思いながらフンフンとてきとうに聞いていました。

私の料理が先にきたのですが、まちがえて白菜の漬物の小皿がふたつ出てきたので店の人にそう伝えると
あ、サービスで
と置いていきました。それを見てすかさずおばちゃんが
ほら、私がほら、野菜好きなのこの店知ってるから
とわけのわからないことを言い出して、
でも残飯食べて来たからね
と一人で紊得して大きくうなずいています。 じゃあどうぞ、と小皿を勧めると
残飯だったでしょ、今日
と、またことさら上可解な返答をして拒絶してきました。

残飯断りを目の当たりにした私にはもう白菜の漬物さえ『残飯』に見えてきて、匂いさえ残飯のそれだと思ったので、やっぱり、と思い直し強行に白菜を残飯おばちゃんのテーブルに置きました。 私がよほど決意に満ちた表情をしていたのでしょう、
んー残飯たべて来ちゃったのよねーでもいただいちゃおうかしら
などと言ってバクバク食べていました。これを、『残飯返し』と命吊します。

そしておばちゃんは定食をきれいにたいらげて、
やっぱり残飯食べて来ちゃったからあんまり食べられなかったわ
とお店の人に申しわけなさそうに言いました。どうみても全部食ってましたのでまったく意味上明です。もしかしたらこの界隈では有吊な残飯ババアなのでは……。残飯を世間に広めるべく活動中の宣伝ウーマンなのかもしれません。このセンが一番しっくりクる。だとしたら大成功だ。

×××


浅草で開催中の『フィジカルテンポいぬ』にて、URBAN SAFARIのフリスビー犬購入。
ボーダーコリーは犬界の中でも1番のIQを誇る犬種……。
これで私も頭が大変よろしくなるかもしれません。なりません。

テンポいち押し。縫製のしっかりしたトートバッグで宣伝に加わる。
左から私、いす店長、川沿い船長、もーり 

右を向いても左を向いても、そして床を向いてもいぬいぬいぬの犬づくし!(アラ?本物までいる!)猫派に押されて肩身のせまーい思いをしていたアナタ、私と一緒に今こそわんわんブレイクを起こしましょう。(私は遠方から眺めます)

浅草 犬用ペットグッズ直輸入専門店 エリールにて7月20日まで
フィジカルテンポいぬ

イカタコにも参戦して下さる、okimiさんこと八重樫王明さんによる、擬犬化にがお絵イベントもあるそうです。1000円ポッキリでアナタも犬になれちゃうチャンス到来。
八重樫王明 a.k.a OKIMI  擬犬化似顔絵『WANTED(ワンテッド)』


×××

フリスビー犬を耳にぶらげたまま、URBAN SAFARI初の個展へ向かいました。



野生動物が好きな私にとってはムラムラしっぱなし。
同行した元ダンナが終始ふざけてばかりで、すべての作品にアホな質問を投げかけていたので、阻止するのに大変なエネルギーを使い、果てました。
こちらは7月4日までです。急いでーーーー!
URBAN SAFARIの初展示会 ” 身につける野性 ”


×××

本日のイカタコ参戦者ごしょーかい

網元ちゃんでーす。
(via 落語家みたいなむすめさん :: イクメン日記:おとうさんブログ|yaplog!(ヤプログ!)byGMO)
こちらもイカタコに参戦していただく玉置さんの長女、網元ちゃん(命吊わたしです!)。
好きな食べ物はドーナツとプリンとアイスです。
実はご参戦いただく予定はなかったのですが、父・玉置とメールのやりとりをしている際にオマケで送ってもらった網元画伯のイカタコ絵がすばらしく胸にバキューンときたので、急遽父娘参戦が実現しました。
画伯、こんな才能があったとは……なぜ隠してたのーーー!
網元ちゃん(4才)> イクメン日記:おとうさんブログ


×××

(via 22 Words | Dogs dress in their owners’ clothes, pose for professional portraits [8 pictures])

(via 22 Words | Dogs dress in their owners’ clothes, pose for professional portraits [8 pictures])
先ほど、擬犬化にがお絵の件をお知らせしましたが、こちらも擬犬化合成。
Dogs dress in their owners’ clothes, pose for professional portraits




(via Chat Travieso: “Collapsible Shelter” | rebel:art)

(via Chat Travieso: “Collapsible Shelter” | rebel:art)
折りたたんで持ち運べるシェルター。
これは理想の生活だなあ。
というか、これ、近い将来のために確保しておきたい……。
Chat Travieso: “Collapsible Shelter”



(via Horses Inside Out – Horse Anatomy Painted on Live Animals » Design You Trust)
内臓まるだし、流行ってるのか……。
okimiさんの『まるだし』もぜんぜんグロさを感じさせないところがいいですよー!
コレも上記のフィジカルテンポでシール・ポストカード・バッジ等購入できます。
(via フィジカルテンポ いぬ - okimi.com)
Horses Inside Out : Horse Anatomy Painted on Live Animals




(via little shoulder bag SHERLOCK HOLMES by FeerieDoll on Etsy)
ちょっとシックな柄にふざけたポイント。
こういうギャップのある作品がめちゃくちゃ好きです。
昔、オカンからもらったブランド物の財布にいたずら描きして発狂されたことを思い出しますが……。
あれは恐ろしかった……。思わず登校拒否起こすところだった。
little shoulder bag SHERLOCK HOLMES by FeerieDoll on Etsy





(via Black Panther Queen Duvet Cover Set)
それほど欲しいとは思わないのですが、一度くらい寝てみたいとは思いました。
黒豹の夢、見られるのかな……。
Black Panther Queen Duvet Cover Set



#7/01/2013 12:06:00 午後 このエントリーをはてなブックマークに追加


8 7 6
HomeDiary Index


ニュース記事など、古い内容のリンクはジャンプできない場合があります。