正義の味方だゴッチャマン 紀ノ川 つかさ 正義の味方だから当然二十四時間体制である。その日、電話が鳴ったのは夜中の二時、ちょうど寝ついて一時間のいい心持ちの時であった。「ゴッチャマン、コンビニに強盗が入った」「あー」「人質に刃物を突き付け立てこもっている」「あー」「すぐ出動だ!」「あー」一見頼りないが、そこは正義の味方、頭ではちゃんと理解しているのだ。しかし体は全く理解していない。まずコスチュームの後ろ前をごっちゃにした。「うぐぐぐ苦しいっ!」次に車のキーと人差し指をごっちゃにして「うおぉ鍵が入らねえよっ!」アクセルとブレーキをごっちゃにして「うおぉ進まねえよっ!」右と左をごっちゃにして「うおぉこの車逆に曲がるじゃねえかっ!」慌てて車から降りると電柱に向かって「署長、少し遅れまっす」もちろん電話とごっちゃにしている。再び車に乗り込み対向車と対戦車をごっちゃにして「ちっ、でかい砲弾(たま)撃ってきやがるぜ」信号機とイタリア国旗をごっちゃにして閉店中のレストランにグラッチェ!と突入し、踏切りとキリンをごっちゃにして「首なんか振ってんじゃねーよ!」交差点と十字架をごっちゃにして「アーメンの大盛り、ネギいっぱいね」速度制限と束縛と緊縛とSMをごっちゃにして「うへへへへへ」現場に着いた時には人質が殺され、犯人も自殺するという最悪の結末が待っていた。「バカヤローッ!」署長の顔面パンチが飛ぶ。「ぐえっ!」「何やってたんだ貴様は!この役立たずの遅刻野郎が!」ゴッチャマンは歯を食いしばり、固く握った拳を震わせ決意する。「よーし、次こそは絶対遅刻をしないで来てやるぜっ!」 正義の味方だからもちろん二十四時間体制である。その日、電話が鳴ったのは午後の四時、ちょうどおやつの時間であった。もっとも三時から既におやつで、ショートケーキを前にしてずっと考え込んでいる。「イチゴとスポンジケーキと、どっちが先か?」イチゴを引き立てるためにスポンジケーキを発明したのか、スポンジケーキがあったからイチゴを乗せるようになったのか。結論は出なかった。「ゴッチャマン、銀行に強盗が入った。すぐに出動だ!」「……」「どうした?」「……ちょっと考え事が」「そんなの後回しだ。さっさと行け!」さて、今回は遅刻するわけにはいかない。自分の車で出るのは危険なので、タクシーで行くことに決めて支度した。外に出るとちょうど空車が来たが、ここで「て」と「ね」をごっちゃにして「俺はもうダメだよぉ!」なんて音を上げたりしたが、タクシーには一応乗れた。ちなみにおやつは絶対放っておけないから皿ごとケーキを持ったまま「運ちゃん、どうだい景気は?」「甘くないねえ」この時点でケーキなど持ってる場合でないことに気づく。よし、ここで食っちまおう。窓からケーキを放り出し皿にかぶりついた「アオゥッ!」「何してるんですか、お客さん」「何してるだと?いいか俺はなあ」ここで大命題を思い出す。「おい、イチゴとケーキとどっちが先なんだ?教えてくれ!」運ちゃんは絶句。そうこうしているうちに現場に到着したが、この時点でイチゴと猿のケツ、スポンジケーキとカメノコタワシをごっちゃにして署長に詰め寄り「猿のケツとカメノコタワシとどっちが先ですかっ!」「バカヤローッ!」署長の鉄拳が飛ぶ。「ぎえっ!」なんだ署長の方が正義の味方より強いじゃないか、と思うだろうがその通り。署長にとってゴッチャマンなど家畜も同然、下等動物人柱兼オス奴隷である。手柄は俺様のもの、失敗したら貴様のせいだ。ゴッチャマンはまたも握りしめた拳を震わせ決意する「ショートケーキはだめだ。今度からチョコレートケーキにするぜっ!」なお、チョコが先かケーキが先かで悩む羽目になったのは言うまでもない。 ![]() |