




私はとくにクロスステッチの刺繍に弱いのですが、これはまたすばらしい作品群です。クロス...でもないのかな?よくわからんけど、その類いであることはまちがいない。モチーフは気象データから胎児まで!もうそのアイデアと根気に脱帽。
■Michelle Hamer : The Untitled Gallery
via www.designboom.com
#8/31/2008 03:46:00 AM
[#]AD:Quiksilver: Deep Blue



アクティブブランドQuiksilverと深海魚のつながりがよくわかりませんが、かなりインパクトのある広告です。そして一目ではわからないものの、よーくみると、この魚くんたちはみな、ジーンズでできている!すげー!!匠の技!あ、それでDeep Blueなわけか。
■Quiksilver: Deep Blue, 2
#8/31/2008 03:40:00 AM
[#]Fragile Candy by Wooteik Lim
#8/31/2008 03:35:00 AM
[#]11-Month-Old Colombian Baby Weighs 62 Pounds

もうすぐ一才になるかわいい赤ちゃん……のはずなんですがものすごい形相、そして体重。いやでもかわいい。きっと親とすればかわいくて仕方ないだろうな。およそ30kgくらいあるそうです。最近ではすいかを丸ごと買うのも重たくて気が引ける私なので、抱っこするのはとても耐えられない。
■62 Pounds - Photos - KNSD
via xo.typepad.com
#8/31/2008 03:16:00 AM
[#]5年前の今日の記事
ネタに迫力がないので、5年前の今日の記事など転載してみました。

現実にはちとあり得ないような注意書きから奇妙なイラスト注意書きのコレクション。数は多くないが、私自身も注意書きを読むのも見るのも大好きなので紹 介。今とっさに思い出したのは、粘着性ネズミ捕りの注意書きで、小さな子供が身体ごとネズミ捕りにひっかかりもがき苦しんでいるイラスト。大きさからして とてもあり得ない状況だった。あれはなかなか感慨深いものがありましたね。
■Hall of Technical Documentation Weirdness

前回動物の骨、牙のアクセサリーを紹介したが今度は人間の骨。まあ人間も動物ですが、この場合PETA(動物愛護露出系ヤクザ)あたりはどのように対応なさるおつもりでしょうか。ちなみに頭蓋骨もあります。
■The Churchyard - Human Bone Jewelry

テーブルレスリングと言うジャンルがあるそうです。ありません。恐らく勝手に作っているのものだと思うがとても好感の持てる写真の数々が掲載されている。
まあ男は、外の世界で真っ赤な他人と路上本気プロレスをしなければならないことが何度かはあ るだろうからそのためには必要、と言うことかもしれない。 話はまた逸れたがそんなワケで、このサイトの感じはすごーく好きですね。バカなことに熱い人々。
■Table Wrestling Federation
#8/31/2008 03:15:00 AM
[#]70のばあさん、40さいと偽わり結婚サギ

今日は友人たちが「70歳のバアさんが40歳だと偽わり結婚詐欺をした件」についてかなり盛り上がっていました。しかしネットでも話題になるであろうこのテの事件。実は超有名なんでしょうか。一日5時間はネットをしている私が見逃すはずがなかろう。どちらかというと大好物系のネタです。もしかして私が40だからフィルターがかかっているとか……?
ワイドショーによりますと、近所の人も「信じられない。どうみても70歳だし、それ以上に見える」とか、「どちらかというと男に見える」とか、お気の毒に散々な言われようだったようです。
そうか、私はNHKばかり見ているからこのテの話題にうといんだな……。
「えー!!?知らないのー!あのばあさん!」
とここぞとばかりバカにされたので、帰宅して速攻でネットで検索するとすでに懲役3年10月の判決をくらったようですね。
でも女どもの間では「なかなかのバアさん(しかも既婚者)だよね」と感心しきり。70にもなって、男を手玉に取るあの姿勢と魔性は、見習うべきものがあります。
そして男どもの反応はひとしきり騙された男への批判でした。しかも49歳!"騙される方がバカ"とケチョンケチョンの言われようでした。
女は、ばあさんを崇拝しダークヒーロー化しカタチは違えどかくありたいと思い、男は、被害者を軽蔑することで、「オレは決して騙されない」と思う、そんな愉快な事件でした。
さて、そんなばあさん、そりゃあ絶対、ご尊顔を拝見したいというものです。古書蒐集日記さんに載っていました……。

ええええええっ!!!?
#8/31/2008 01:02:00 AM
Friday, August 29, 2008

今日はどうも倦怠感とともに更新してしまいました。そしたら今頃やる気に満ちあふれています。
「今日あったことは今日のうちに言ったり書いたりしないと、どんどん忘れていく」という奇病というか健忘症初期症状のため、いいネタとかハプニングはケイタイのメモに残すようにしました。
しかしそのメモを読み返すとなんのことだかわからない。「これなんだろ」と友人に聞くことになるんだけどももちろん彼らが知るはずもないわけで。
そんな日々を過ごしていましたが、最近ではつい一時間前の出来事さえ、すっかり忘れてしまいます。今日などは電車内で「アナログとデジタル」について終始バカでかい声で熱弁をふるっていたオヤジがいました(主に自分がメールを使いこなせない弁明)。とにかく声が異常にでかいうえに同じことを何度も話す。(たぶんキチガイ)車両がオヤジの独壇場のような有様で、目の前に座っていた私はもうおかしくておかしくて吹き出しそうになっていました。その話を同僚にしようしようと思っていましたがすっかり忘れていたのです。
そんで退社時、新宿の街中で思い出し、それを人混みの中で大声で話す私はあきらかにあのオヤジそのものでした。
--->
ファッショニスタってなんだよ。フザけてんのかよ
寒天で捨てられた生後直後の赤ちゃん、母イヌが温め命救うっていうニュースに驚きました。「な、なんなんだこれは……寒天で捨てられたって、意味わかんねー」と思ったら地名か。母イヌすげー。
--->
小玉のスイカが、陸上の投てき競技の砲丸にそっくりだったので、実家で砲丸投げのマネをして、モッシュくん(犬)をよろこばせていた時のことです。
「それ落としたら大変なことになるぞ……」
と息子がつぶやくように言ったのでした。長年の、そして賢明な読者の方ならお察しのことと思いますが、もちろんスイカが割れるという惨事のことではなく、そうなった時のオカン(私の親)の発狂が大変だとオンは言っているわけです。
私はちょっとだけ感激しました。初めて成長した息子に心配され、たしなめられた記念日。あまりにもうれしくて、ついオカンに「聞いた?今の。オンにたしなめられちゃったよー」と喜々として報告しましたがオカンはなぜか無言。
……。
あ、あれ……?
凍り付くキッチン。
にやけるオン。
しっぽを振って子玉スイカ爆弾を待ちわびるモッシュくん。
食器を淡々と洗うオカンの背中。
スイカを肩にかついだまま、動けない私。
所在のない小玉スイカに貼ってある「誘惑のひとみシール」も虚しい……。
「アンタがそんなんだから、オンが常識がないのよっ!!!オンがこんなんなったのはみんなアンタがわるいのよっ!」と半泣きで発狂……。包丁持ってなくてよかった……。
とばっちりのオン。
ビビってソファの下にもぐりこむモッシュくん。
帰宅の準備を整える私。
実家に行くと平和で楽しい食後の団らんの結末はいつもこうなんですが、いわゆる恒例行事というやつでしょうか……。
だから実家でメシ食いたくねえんだよっ!
--->
もういいや……

■ルイヴィトンマウスパッドプレゼント via sittakaburi.jp
ははははははは
■Love 'n Licks pets will make you so wet!
バター……(以下略)ちなみに対象はキッズの模様
■SELECTISM: World's Smallest Book
世界一小さい本
■Adam Wallacavage
タコシャンデリア。しかも上品
■painting - a set on Flickr
ぶっかけ?ではない手描きの絵
■Ooishi Hyoroku Monogatari picture scroll
大石兵六夢物語 妖怪退治!
■Game Boy De-Makes!
今どきのゲームをドット絵に
#8/29/2008 01:21:00 AM
[#]?Camouflage? Liu Bolin
#8/29/2008 01:14:00 AM
Monday, August 25, 2008
#8/25/2008 10:58:00 PM
[#]Barbie helps man catch fish

おじいちゃんが、孫のアリッサちゃんのバービー釣り竿で釣った魚は、21ポンド32インチのブチナマズ。州のレコード記録。しかしじっさい、「トイレに行ってる間におじいちゃん、私の釣り竿持っててね」と頼まれただけのようですので、もしかしたらアリッサちゃんが釣っていた可能性もあったということか……。おそるべしバービー釣り竿。
■Barbie helps man catch fish
#8/25/2008 10:53:00 PM
[#]45 Beautiful Motion Blur Photos
#8/25/2008 10:45:00 PM
[#]ARE YOU READY TO TAKE HIM ON?


ウサイン・ボルト選手と契約しているPUMAの早業。世界最速の男と戦えるゲームですが、デザインもさすがかっこいい。
ボルト選手は本当に愛すべきキャラですよね。髪もたいしてないのに、なぜかレース直前には髪を整えるパフォーマンス、意味不明でステキです。
北京オリンピックの試合当日は11時に起床し朝食は抜き。昼食にはフライドチキンを食べて、昼寝をしてから午後になって競技場に向かったとのことで、その辺から大物ぶりを発揮しています。
WIKIによると、極度のホームシックでゲーム好きなんだそうです。あの欽ちゃん走りを封印すれば、もっと早く走れるボルトに今後も期待です!でもゲームでは勝ったけどな!(こちらのゲームでは9.60をたたき出し彼に勝ちました!)
■PUMA.COM
#8/25/2008 10:00:00 PM
[#]Japanese self guarding military-Japan's army training




倍率26倍もの難関をくぐり抜け、はじめて馳せ参じた自衛隊富士総合火力演習。爆音と爆風、そして豪雨!おかげで帰宅後に予定していた阿波踊りもキャンセルして爆睡していました。駐車場にもどるときに、カサもレインコートもなく、全身びしょぬれになっていたヤサ男がガタガタ震えていたのが大変気の毒でした!つーか、あんなイベントにミニスカートとサンダルの女、連れ歩くんじゃねえよバカッ!
人間って、あんなにガタガタ震えるもんなんですねー。それとも自衛隊の放つミサイルにビビッちゃったかな?
そんなことよりひどい天候のため、ちっとも良い写真が撮れず、あの迫力をお伝えすることができません。たいへん残念ですが、一応ささこに自慢するために(彼女はとても行きたがっていたので)Flickrにアップしました。もう一度言います。じまんするためだけにアップしたのでロクな写真はありません。
■Fuji Firepower Review - a set on Flickr
車で駐車場まで誘導されるときに、自衛官の方々が運転席に向けて"敬礼"をするのが大変新鮮でした。あと、自衛隊はいじめばっかやってんじゃないって証拠に、ちゃんと次々に命中させていてスゲーと思った。命中スゴイ!気が触れて、観覧席に砲弾をぶっ放すなんてことがなくてよかったです。
一応、ミサイルがシュウウウウーーードバーッン!のところも動画で撮ったので、こちらも自慢のためアップします。オカンが見て「バイオハザードやりたくなった」と言っていたので、あれロケットランチャーみたいなもんかな。超かっこよかったー。オカンのゲーム熱は、今、60才にして初めて目覚めた料理(クッキング)熱にシフトしているので、複雑な気分です。
■YouTube - Fuji Firepower Review
この動画も泣けるほどショボいので、お詫びにHK-DMZ PLUSさんがあげていたすばらしい画像をご覧下さい!同じ場所で撮ったとはとても思えないクオリティ……偶然見ました。すごいでしょうー迫力あるでしょー。

■:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::
--->
あと、神田ぱんから教えてもらった昭和30年初期の富士演習のモメてる様子。こりゃ面白い。

■もめる富士演習地 - Vox
--->
神田ぱんといえば、演習の前日に晩ご飯食べにおじゃましたのですが、ネコのサンタの寝姿が圧巻でした。意味分からない!これでネコなの!?ちなみに踊っているような姿の写真も、実際には爆睡しております!貴様、それでも猫か!?


そんなサンタは、これでもネズミキャッチにおいては頼れる存在なのです……。
#8/25/2008 09:59:00 PM
[#]北京五輪特集


北京オリンピックスタジアム通称「鳥の巣」。あの大記録を生んだ100mファイナル30分前の360度パノラマ。ふざけた記者たちも、このあと、世紀の瞬間を無事カメラに収めることができたのでしょうか。
■Beijing Olympics Stadium: about 30 min. before Men's 100m Final

こちらは静寂の国家水泳センターウォーターキューブのパノラマ。
■The Diver’s View - Interactive Feature - NYTimes.com
--->

偉大な記録を生んだ瞬間

「ママに会いたい〜」と言っていたマイケル・フェルプス。ママや姉たちとハグできてよかったね。
これらのほかにも劇的な写真を撮りまくっている方のブログです。随時アップしてくれるのですごく臨場感がありました!
■Vincent Laforet’s Blog
■Fotostrecke: Die besten Bilder der Spiele - Olympia 2008
--->

あいかわらずの男もいますよ……
■五輪馬術会場に男が「乱入」、係員に誘導され外に
#8/25/2008 09:12:00 PM
[#]googleストリートビューでプロポーズMarry me, Leslie!

賛否両論で騒がしいgoogleストリートビューを利用して、「レスリー!僕と結婚してーーー!!」と全世界に発信したMichaelさん。え?なんでこんなにタイミングよく?と思う方もいらっしゃると思いますが、ホレProposal 2.0とのことで、彼はgoogle社勤務。そう、ここはgoogleオフィス前で、撮影車がくるという情報はあらかじめ知っていたようです。
返事が気になりますが、実はすでに返事はもらっているとのこと。なんだよ!直リンクはGoogle Street Viewで。
■Marry me, Leslie!
via www.neatorama.com
ついでに、このgoogle社前では、バカなことやる社員の皆さんでごったがえしています。賢いバカってかっこいいわーこの中の誰か、精子だけでもわけてくれないかな。ほれ、こういうのがでてくるから、ストリートビューあってもいいじゃない!




■Google Employees Pose for Street View
■Google Employees Fighting
#8/25/2008 08:30:00 PM
[#]ざるに絵を描く

ざるに絵を描くなんて、モザイク好きの私でもぜったいムリ。なぜなら大変だからです。私たちが以前やった風で絵を描くと比較しても、いや比較なんかしてはバチが当たるほどハードな作業です。
ちなみに、ざるに網目にへばりついた、「ボイルしたイカ」の取り方をご存知の方はいませんでしょうか……。こちらもかなりハードなんですよね……
■@nifty:デイリーポータルZ:ざるに絵を描く
viawww.hiroburo.com
#8/25/2008 08:17:00 PM
Saturday, August 23, 2008


橋下で遺体となって発見された24才の男性の「(自分が死んだ時は)立ったまま葬式がしたい」との生前からの意思を家族が尊重。直立したまま葬儀を向かえたお話。
特殊な防腐処置が施され、蝋人形のように佇む彼は遺体。3日間、悲しむ遺族や友人らを(無言で)見守っていたようです。
■ Puerto Rico corpse kept upright for 3-day wake
#8/23/2008 04:28:00 AM
[#]I'm a marionette.
#8/23/2008 04:18:00 AM
[#]The Top 10 Sexiest Women of the Summer Olympics ?



北京オリンピックを華々しく飾っているセクシーなアスリートたち。日本もテニス界から参戦。シンクロとか新体操とかはもっといるような気がしますが……(なぜか中国はノミネートなし)
■ The Top 10 Sexiest Women of the Summer Olympics ?
via www.hiroburo.com
#8/23/2008 04:02:00 AM
[#]Violent Death in the Insect World



昆虫たちの捕食画像。やたら鮮明で美しいのが恐ろしいです。私は一番トンボにグッときました。だって完全に悪人面ですよ、こいつは……。しぇえーー!しかも、目にトドメを刺しています。残酷なやつだなあ。
■Violent Death in the Insect World
#8/23/2008 03:52:00 AM
[#]Alison Jackson: Photographsスキャンダル捏造写真集
#8/23/2008 03:47:00 AM
[#]Seen On The Streets Of Berlin
#8/23/2008 03:45:00 AM
[#]Tyrant Quartet 指導者カルテット

というか、独裁者。子ども向けカードゲーム"Happy Families"の指導者バージョンだそうです。
毛沢東、スターリン、チャウシェスクときて、ヒットラーまでいらっしゃいます。
■Tyrant Quartet
#8/23/2008 03:26:00 AM
Wednesday, August 20, 2008

今日は恐怖のオカンが故郷から戻ってくる日……。
たった4日間ですが、ここで皆で、ご無事の帰途を歓迎しなければ、どうスッ転ぶかわからない恐怖が襲いかかります。
何がコワイって、オカンのマシンガントークです。まちがいなくオカンのオカン、つまりばあちゃんとモメて帰ってくるにちがいないのですが、モメるといっても、オカンはばあちゃんに一切合切さからえないわけで、つまり、東京でワガママし放題のオカンはストレスの塊となって舞い戻ってくるわけで。
あちらから一度もメールや電話がなかったことから、吉とでるか凶とでるか、予想もつかない不安が襲います。しかしここでシカトぶっこいて実家に寄らずに我が家へ戻ることは、自殺行為に等しい。
でもこわい!
なので、もしかしたらと思い息子に電話してみました。
すると彼は実家に監禁され、今現在、オカンは泣きながら誰かに電話してると言うではありませんか。しかもその前にはワケのわからないバカ息子オンにさえ延々とグチをこぼしていたといいます。さらに私を震え上がらせたのは、人の話など一切聞かないことで有名なオンでさえなぜか逃げられない、そんなオーラをオカンは発していたようなのです。
「とにかくこっちにこいよ」と力なく言う息子に従い、重い足を実家に向けざるを得ませんでした。
ドアを開けた瞬間に、マシンガントークがおっぱじまると思っていた大方の予測をくつがえし、オカンはフヌケのようにこう言いました。
「私、ちょっと頭がおかしいのよね……」
それはとうの昔から存じ上げております。しかしそんなそぶりさえ微塵もみせず、心の中でほくそ笑んでいました。どうやらあまりにもひどい仕打ち(彼女曰く)に合いすぎて、記憶が定かでなくなったなどとほざいています。まあパワーがないのは吉報です。

しかし!
「アソビの顔を見たらほっとした!」と言い出し、その後に徐々に記憶をたぐり寄せペースアップを図るオカン、もちろん私が鼻くそほじろうが、アクビしようが、イビキをかいて寝ようがおかまいなしにしゃべるわけですから、ただ黙って目の前にいればいい、影武者だって、私の等身大フィギュアだって彼女の前に存在すればいいわけです。
遠くから私に「バトンタッチー」と言うまなざしを向けるオン。その視線に、吹き出しそうになるのをこらえながら、(そんなことをしたら殺されかねませんからね)オカンの話を流し聞きしていたら、今度はどうやら私に矛先が向いてきたようです。
「どうせ自分は関係ないと思ってんでしょ!」「ばあちゃんに似てると思ってんでしょ!私だって似てると思ってイヤなのよ!ゲロ吐きそう」「まだばあちゃんの事がすきなの!?アンタのことだって『あんだけかわいがったのに冷たい』って悪口言ってたんだからね!」
と狂ったように捲し立てているところへ、なんとオトンから私の携帯へ電話が……

「おい、今日はママ任せたぞ」
「やだ」
「すごいだろう、マシンガントークだろう」
「いやグレネードランチャー。あ、いやロケットランチャー」
「オレはまだ帰らないぞー」
「やだ」
それを聞いていたオカンは見事に察したようで、「みんなで私をバカにして!バチがあたるんだから!」とトチ狂っていました。
そして、その場にいた五十嵐(オンの父)が、話の途中で何度か「じゃ!(帰ります)」と言ったのをシカトしておいて「あら?ドンベ帰ったの?私の話がすごいから、隠れて帰ったのねー!!!ああ!呆れられたのねー」と被害妄想もふくらませるオカン、だいじょーぶでしょうか。いやだいじょーぶじゃ決してありません。
さっきオンから連絡があり、ソファーで放心状態だそうです。私の次の訪問のためにパワーを温存しているのかと思うと恐ろしくて夜も寝られません。

#8/20/2008 01:27:00 AM
Tuesday, August 19, 2008
#8/19/2008 02:29:00 AM
[#]NY snowball
#8/19/2008 02:24:00 AM
[#]Japanese Design's Greatest Hits


日本のデザインで売れたもん。
トランジスタラジオからマリオ、ジブリまで。
最近の車もそんなに注目されているのでしょうか。
■Japanese Design's Greatest Hits - Photo Essays - TIME
#8/19/2008 02:21:00 AM
[#]心 を 折 ら れ る 画 像
#8/19/2008 02:01:00 AM
[#]私も甘えん坊になりたあああーい!

うそ。
つーか五輪、ちゃんと見てません。
それよりも高校野球の決勝で、コールドにならないかヒヤヒヤしたよ……。といいつつも、20点差になるかどうかで7回ウラの時点で賭けて勝利した土屋です。こんばんは。
--->
残暑お見舞いを出したところ、テヘッ!大変不評でした。たぶん、この世で二人しかホメてはくれないでしょうね。一人は息子のオン、大絶賛。いつもは年賀状など、私とは別に作るのですが、「これならオレの友だちに出してもいい」と言うので勇んでオンの友人等にせっせと送った次第です。私が。2人目はかならず感動してくれるであろう昔となりに住んでた元夫人警官。あそーだ。もしかしたらariさんもよろこんでくれるかもなー。
--->

ariさんのダンナさんTHE KAWASAKI CHAINSAW MASSACREで見たコレ、欲しー!でもSOLD OUT!ズルい!
■『悪魔のいけにえ』のプレイングカード
--->
昨日今日の五輪ネタ
銀ヌデレバ“えっ、まだ前にいたの?(女子マラソン)
本日の名言:「驚いた。前にいたのに気が付かなかった」
いやこっちが驚くから。
いやでもこのヌデレバ、レース前からマジでかっこよかったんですよ。あの史上最悪のオリンピックコースを試走はもちろん「見てないわよ」という大物ぶり。
本日の甘えん坊
伊調馨、連覇で引退…最強姉妹終えん
「1人で戦っても意味がない。千春がいなくなったら、続ける意味がない。甘えん坊なんで」
えええっ!?

Women's Olympic Fencing via hiroburo.com
競技見て驚いたけど、フェンシングがあんなにサイバーだとは思わんかった。絵になるなあ。
--->

お灸にハマって……というわけではないけど、頭痛がきそうな時はこれで一発で治ります。気のせいかもしれませんが気のせいかもしれません。
カマヤミニ 弱 120コ入1600円(楽天)
#8/19/2008 01:27:00 AM
Monday, August 18, 2008

大変です!ピーターパンが連行された模様!>Peter Pan Arrested
--->
ちょっとーー!!!しょこたん“セミの抜け殻”髪飾りでライブだそうですよ!マネですか!私らの方が1年早いんだよ!>証拠物件
しかし相手は知名度もキュートさも格段上…こうなったらヘビの抜け殻で対抗するしかないな。
追記:
・・・と思ったら、しょこたんは一昨年からセミの抜け殻のっけてますが・・・とのご報告がありました。やっぱりヘビとかトカゲ、あるいはザリガニの抜け殻で対抗するしか・・・
--->
本日の五輪

・100m金メダリストのウサイン・ボルトを実況していたNHKアナ。「史上最速の欽ちゃん走り」などと言っていた。
・レスリング女子の清々しさを日本柔道も見習えばいいと思う。
・水泳八冠フェルプス選手は髪切らないほうがかっこよかったのになー
・卓球の平野選手の目力はすごすぎる。室伏のオヤジ並み。
・愛ちゃんはなんであんなにかわいく育ったんだ?
・室伏選手も潔かったデス。
#8/18/2008 01:35:00 AM
[#]ペンギン隊長

動物園のキングペンギンのニルス・オーラヴ君はノルウェー王室親衛隊のマスコットらしいのですが、このたび、このたび“ナイト”の称号を授かったとのこと。
写真は、親衛隊を優雅に従えるオーラブ大佐の図。
動画
もばっちりです。演技かどうか不明ですがこの風格はただものじゃないです。
■THE PRESURFER: Nils Olav Gets Promotion
#8/18/2008 01:33:00 AM
[#]Star Wars Japanese Tenugui

ジャパニーズテヌグイ。そう、スターウォーズの手ぬぐいだそうです。欲しいんだか欲しくないんだかよくわからない……いや欲しい。
■ThinkGeek :: Star Wars Japanese Hanging Banners
via www.neatorama.com/
#8/18/2008 01:25:00 AM
[#]clayton james


個人的に肉より魚(魚介類)のほうが好きだけど、どちらかというと肉アートに目がありません。でも魚の骨ネックレスもありました。私のマネかああああーー!?>Beautiful FishBone
■clayton james cubitt commissioned galleries fashion02
via reversecowgirlblog.blogspot.com
#8/18/2008 01:19:00 AM
[#]埃ハウス

ホコリでできた、家とはまさにこのこと……。
ちょうど昨日、どんだけ自分ちが汚いか自慢をされたばかりです。なにやら私が二週間前くらいに掃除機をかけたといったら、たいそうご立腹でした。いったいなんの競争……?
■dust houses via boingboing
#8/18/2008 01:10:00 AM
Friday, August 15, 2008

昨日、予備校生2人が、私の背後でこんな会話をしていました。
「俺なんかデブだけど、通れるぜ?なんでタクくん通れないんだよ」
「いや、よくわかんないけどアックンは柔軟なんじゃね?」
「柔軟ってなんだよ、デブで柔軟なわけねえじゃん、俺の前屈の記録しってる?デブでも通れるんだよ、タク君が通れないわけねえーじゃん」
「でも力士は身体柔らかいしな」
「力士は国技だからな、そりゃ柔軟なわけだよ」
「まあ内輪差だろ」
「あー内輪差ね」
頭が悪いんだかいいんだかわからない二人。ツーカーなのか、でたらめなのか微妙な関係。
これだけデブをアピールするアックン、どんだけデブかも大変気になります。
さすがに振り向くわけにもいかず、「追い越せ!追い越せ!」と念じながら歩いていたところ、アックンとタク君はやっと私を追い越しました。アックンぜんぜんデブじゃねえよ!
と、昨日書こうとしたんですが、めんどうになってやめたんです。でもなんの運命か今日もあのアックンタクくんに遭遇しました!今日はカップラーメンについてなにやら小難しいことをデカい声で語りながら、歩いていました。知ってか知らずかセレブソープの前を……。
話題の尽きないアックンタックンコンビ。お二人の大学受験合格をお祈りします……(彼女はとうぶん出来そうにないが……)
画像提供はMcCarthy Dogshit
奇才、Paul McCarthyの作品です。
#8/15/2008 02:12:00 AM
[#]Chronos vs Kairos: Ultraman

アメリカ人が、子どもの頃熱心にみていたウルトラマン(輸入バージョン)の元ネタ(というか正規のウルトラマン)を見てショックを受けているご様子!
それにしても初代ウルトラマンのオープニングは音楽も含めて素晴らしい完成度ですねー。ホレボレする。日本の誇りだわー(セブンの方が好きだけど)
■Chronos vs Kairos: Ultraman
via www.monster-munch.com
#8/15/2008 02:07:00 AM
[#]正常位で挿入される女のポーズしてみた

実際にやってるかどうかはおいといて、ご先祖様が帰ってきているこの時期に、皆で盛り上がっております。ほのぼのするなあー
名レス:「なんか、入れられたくなってくるなこれ……」
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/12(火) 22:10:37.64 ID:mCDtglXl0
わからんでもない
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/12(火) 22:11:16.22 ID:i92xWQFJ0
ほほう
204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/12(火) 23:11:55.80 ID:gElI7hlA0
>>194
そんな恥ずかしい格好して親に申し訳ないと思わないの?
215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/12(火) 23:13:20.59 ID:adZ5+eht0
>>204
やめろ。親は出すな
418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/12(火) 23:42:29.17 ID:9olNIExP0
だれか俺にいけ花してくれないかな・・・
656 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/13(水) 01:05:09.31 ID:IMxnGmDQO
お前らもう立派なメス豚だよ
いい具合に夏だなwwww
■正常位で挿入される女のポーズしてみた
via http://blog.livedoor.jp/hirai_uma/
#8/15/2008 01:51:00 AM
[#]Meet Smoothie:The bald squirrel
#8/15/2008 01:48:00 AM
[#]「銅」なんかいらんわ!メダル投げ捨てる

■「銅」なんかいらんわ! レスリング表彰式で激怒、メダル投げ捨てる
レスリング男子グレコローマン84キロ級の表彰式で、3位に入った銅メダリストが首にかけられた銅メダルをはずし、マットの上に投げ捨てて立ち去ったそうです。この勇者はスウェーデンのアブラハミアンさん。前回アテネ五輪では銀メダルを獲得。今回は金メダル獲得に大きな期待がかかっていたとのこと。こういうのがあるから、見逃せませんねー

でもなんで表彰式にでたんだろう。とっとと帰っちゃえばよかったのにー。ところで「価値がねえ」とされ、マット上に捨てられた銅メダルを拾ったのは係のおねえちゃんでした。どーなんの?メダル。ダッシュで拾いにくる4位以下の入賞者がいたらもっと盛り上がったのになー。
YouTubeでもその模様が見られます
>>>本日の五輪
・バレー:日本選手がサーブを打つたびに盛り上がるブーイングにハマってしまいウケまくった
・体操:富田ファンなんだけど、いつも負け顔をしてるのでいい加減にしてほしい。中国のチャンピオンにはワキゲがないので、内村選手も今晩ワキ毛、剃るべき。
・柔道:明日に期待。
・水泳:北島、おめでとう!今日はメンチが何個売れたかな!?
・フェンシング:(昨日だけど)あんなハイテクな競技だとは知らんかった!ナニアレ!
>>>というわけで五輪特集ー

■東京ONLYPIC2008(東京オンリーピック)
■A Collection of Olympic Torches via hiroburo.com(歴代聖火トーチ 長野が一番サイテー!)
■UNUSUAL THINGs: Olympic Logos of the Modern Age(歴代オリンピックロゴ 東京が一番すてき!)
#8/15/2008 01:12:00 AM
[#]市営住宅が“ごみ屋敷”に…
#8/15/2008 01:10:00 AM
[#]Designer Condoms

The Reverse CowgirlのSusannah Breslinに教えてもらったデザイナーズコンドーム。これっていつも思うんだけど、パッケージに凝ってもあんまり意味ないよなー。ゴムそのものがニワトリだったのは度肝を抜かれたことがあるが。
とはいえ、自分の顔がパッケージになっちゃうのとか、このプレジデントコンドームはなかなか良いですね。ソソるかどうかは別として。日本でも、前にでていた自民党トレーディングカードみたいに、自民党コンドームとか民主党とかでたら面白いのになあ。
■Election Protection Condoms? | Condomania Online
■Designer Condoms, Safe Sex | The Frisky
via reversecowgirlblog.blogspot.com/
#8/15/2008 01:02:00 AM
Thursday, August 14, 2008
#8/14/2008 12:37:00 AM
Wednesday, August 13, 2008

週末にはオカンが故郷の島根に帰るのですが、今年、私は帰らないことにしました。そしたら叔父から電話がかかってきていて「アソビがくると、帰るとき(東京に戻るとき)やれんけえ(大変?辛い?から)来ん方がええわ!」とヤケクソ気味に留守電が……。泣けた。

社内の冷凍庫を占領するシャービックアイス。同僚と競い合いすぎて食べるタイミングを逃しています。
同僚Kといえば、クールな女で有名(私比)なんですが、最近は私のスッピンの写真を撮ろうといつもチャンスを狙っているので困ったものです。どうも彼女のオトコだか友人だかが、私の「すっぴんを見たい」と言っているらしい。そうはいくかバカ。ちなみに「素顔は宅八郎に似てるよねー」とわざわざ宅さんのドアップを私に送りつけたりするのですが、これは俗にいう「いじめ」でしょうか。それとも宅さんに失礼でしょうか。
#8/13/2008 01:24:00 AM
Monday, August 11, 2008

残暑見舞いはこの馬でいくつもりだったけどやめました。「この画像をナゼ……」のアナタの目は節穴ですか。ピンクのTバックが目に入らんか。
--->
小中の友だちとは大勢で会うことは滅多にないのですが、それでも集まると私はグダーデレーとなって、「ああ、もうだめでもいいや。いいやいいや」って気持ちになる。ということは私はふだん、だめではダメだと思っているってことで、そんなに私は毎日、気を張ってかっこつけてんのかー。
みんながだめ人間の私を認めてくれて甘やかされると、どんどんつけあがって歯止めが利かなくなる。とても居心地がいいんだけど、そうも言ってられないなーこんなしあわせな状態はたまにだからいいんだろうなあ、と思った。
--->

私は小学校二年で引っ越したその日から中学卒業するまでの7年間、追いかけっぱなしの男がいましたが、いつも相手にされたりされなかったりで、その間、他の男子にうつつを抜かしたりしていました。
そういう時は、異常ともいえるモーレツアタック女で、恥ずかしいとかフラれたらどうしようととか思ったことが一度もない。頭がどうかしてたんだと思うけど(今もですが)とにかく、直球でいやがられても「いやそんなはずはなかろう」と自ら飽きるまで突進していました。
コクるとか、そんなヤワなそんじょそこらのアタックではありません。毎日大勢の前で告白宣言するわけです。全校朝礼とか、壇上とかに立って。毎日家に押しかけ、二階の窓から不法侵入して我がもの顔で待ちかまえたり。どう考えてみてもキチガイです。これで嫌われないと思わない方がおかしいのですが、当時はカケラも気付きませんでした。
今思えば、ここまでおおっぴらにされると他の女子が手を出せない。しかも小中のバカ男子です。よって「仕方ねえな」ということになり、私の勘違いに拍車がかかったのでしょう。
えーとここからが本題なんです、すみません。
ひとつ上の先輩でバスケ部のキャプテンがいました。天パーでしたがめちゃくちゃ人気者で、冷静沈着、人望も厚く、あんまりしゃべったことはなかったのかもしれませんが、とにかく私は彼にホレ、ターゲットに定めます。
なんだかんだでとうとう私の強制動物園デートに「うんわかった」と言った翌日、浮かれた私はデートの予定を決めるという名目で、体育館ウラにムリヤリ呼び出すことに成功。そんで部活後にやってきた彼は、開口一番こう言いました。
「気象庁によりますと……(週末の天気がどうのとかなんとか……忘れた)」
私は走って逃げだしました。だって「気象庁によりますと」なんて言葉、テレビ以外から聞いたことなかったからです。ぶったまげました。
今思えば、「気象庁によりますと」と語りだす男もなかなか面白いと思うのですが、中学生の私には早すぎました。ヤるのはいいけど、気象庁は早すぎる!それから彼は気の毒にも「気象庁男」と呼ばれることになるのですが、私はまた、7年間男の動向に躍起になってそれどころではありませんでした。
今どうしてるかなー。気象庁によりますと、とか、まだ言ってんのかなあ……
--->
北島康ちゃんには、おばちゃん、泣けました。強いけど強がりで必死にがんばってきたねーと頭をなでてあげたい気分。ところで五輪コラムはフモフモコラムが一番です。
#8/11/2008 10:12:00 PM
[#]アニメコンタクトレンズ


アニメと言うからには、今でいう萌え系もさることながら、アタックNo1とか、キャンディキャンディのような、キラキラお目目だったら面白いな……と思ったらそうではなかった。
いや、キラキラはついてるんだけど、そのうえチョウチョまで飛んでるんだけど、ちょっとちがった。
あと日本の娘の有名なメイク前ビフォーアフターを勝手に使っとるな。
■Shopping times-アニメコンタクト
via neatorama.com/
ちなみに今までで一番怖いと思ったのはジョーズコンタクト。ナルトの写輪眼もなかなかでしたが……まあこれしてれば、少なくとも強姦にはおそわれないと思うので防犯用にどうかな。
9mm SFX : Custom Contact Lenses

#8/11/2008 09:52:00 PM
[#]Livingstones, les coussins galets
#8/11/2008 08:58:00 PM
[#]宮城で大事件発生
#8/11/2008 08:55:00 PM
Sunday, August 10, 2008
#8/10/2008 01:50:00 AM
[#]神
#8/10/2008 01:46:00 AM
[#]間取りフォント
#8/10/2008 01:44:00 AM
[#]expansion


スクラップカーアートとか、どろどろアートとか。
どろどろはひとつ欲しい。
■c?sar exhibition at foundation cartier, paris - curated by jean nouvel
#8/10/2008 01:36:00 AM
[#]部活に行くな
#8/10/2008 01:32:00 AM
Saturday, August 9, 2008
北京オリンピックはさすが国家の威信をかけただけある演出と金かけてる感。
共産国の名残が随所に……。

ウロコみたい。

ロサンゼルス五輪を彷彿とさせます。

思わずひれ伏したくなる

プランクトンのようだ

サル。

「パンダでは?」と噂されていた聖火最終ランナー。知らないオッサンでしたが、あのエアウォークは大変そうでした。
選手入場時にずっと手を降ったり踊ったりしていたねえちゃんたちは信じられないほどの体力で感心しました。みんな美人。そして美脚。髪の長さも揃えてんのかなあ。暑さにヤラれて頬が火照っていて色っぽかったです。
モナコ王子がウワサの美女スイマーを連れてやってきていました。五輪デートです。ハゲで腹が出てるのに、さすがグレースケリーの息子だけあります。
NHKのアナウンサーは好きですが、開会式では、アップで写る有名海外アスリートの名前をまったく言えないことに辟易しました。鳥人ブブカが映ったので「ブブカだよ!」というと、「いるわけがない」と一蹴されたのですが、やはりブブカだった!
背後でアンチ中国の友人が、ずっとこの一世一代イベントの影で泣いた人々のことを延々と話していたのがたいへんウザかったのですが、やっと終わったら「ほんとに(私が)うるさくて見た気がしなかった」と文句を言われました。お互いさま……。
北京五輪開幕!中国人民13億人の力を見せつけられた開会式の巻。
2008 Olympics Opening Ceremony
via www.hiroburo.com/

いちばん気に入った写真
A police officer and Beijing residents watch the opening ceremony ...
#8/09/2008 04:29:00 AM
Thursday, August 7, 2008

みんな好きだよねー。そりゃそーだよねー.
ごくろうなことにgoogleさんは、個人と特定できる顔面にはぼかしを入れているようだがそれでも落しはありますね。ヘルスから出てきた男は顔が判別できてお気の毒です。スーツ姿ですから勤務時間内でクビになる可能性も……。うちのウラもセレブという名のソープがあり、私はここの出入りチェックを日課としていますが、お仕事中のリーマン率のなんと高いことか!そして最高年齢推定80歳超。
■http://maps.google.co.jp/*panoid http://maps.google.com/*panoid 内の話題のサイト
海外では、プライバシー侵害で訴えられた(現在は削除されている)ケース(Couple Sues Google Over "Street View")もありますので、過敏な日本国民がどうでるか、まあ見物ではあります。
個人的にはこのサービスは大変愉快だと思うのでなくなったら(恨)。プライバシーとか言って騒ぐバカは外に出て顔晒すなと言いたい。イスラム・アラブ諸国のシーア派みたいに黒子みたいなのかぶってプライバシー派になればいいじゃない。
プライバシー保護を世に知らしめアピールするためにも有効。
--->
あと本日は、他にこれといったネタもないので最近のケイタイ写真でも載せておきます。デジカメがバカになり、ケイタイで撮るクセがやっとつきました。(でも音が出るからなー)

コレステロール伊藤家次男の調理風景。

もんじゃ奉行がいないのに、もんじゃに行って悲惨なめにあった我々。
もちろんこのあとはゲロ話に……
#8/07/2008 02:03:00 AM
Wednesday, August 6, 2008



ぎゅうぎゅう詰めが大好きな人々。というわけではなくてこういうアート。楽しそうだなあ。車20人乗りやったときのこと、思い出すなあ。死ぬかと思ったけど……
■Cie.W.Dorner - Studio 70“bodies in urban spaces”
via www.rebelart.net/diary/
#8/06/2008 01:51:00 AM
[#]London Bananas




ロンドンの人々はこんなにバナナばっかし食ってんだろうか。私もいいかげんバナナ好きだけど、ロンドンにはかなわないな。それとも人をスッ転ばすのが大の好物とか?
■London Bananas
viapresurfer.blogspot.com/
#8/06/2008 01:47:00 AM
[#]this is the Hand Drawn Map Association


私は地図を描くのが苦手。
だから、というわけではないけど、この手描きマップのサイトはすごく面白いと思いました。みんな基本的に下手だよねー手描きの地図。上手い人って尊敬するー。
■this is the Hand Drawn Map Association
via www.designboom.com
#8/06/2008 01:41:00 AM
Tuesday, August 5, 2008
昨日、恥を忍んで謹んで公開させていただいたオカンがくれた服・驚愕の第三弾。
冷静になって、タグを見たところ、FUTURE ZOMBIEというブランドだそうで、モデルは蒼井そら。なんとこのシリーズは、即完売になった人気商品だったそうです。
おそるべし、オカン眼力。
(でも外では着ねえけど)

FUTURE ZOMBIEはエロシリーズみたいなもんがあって、Pussy Galore(楽天)のがめちゃくちゃかっこよかった。どうせならこれにしてくれればよかったのに……。
ところで蒼井そらTシャツ、血気盛んな男子高校生、息子のオンに「これ授業参観に着ていっていい?」と聞いたら、「言うまでもないっしょ」と言われました。いったいどういう意味……?
#8/05/2008 02:13:00 AM
[#]東京幻想official blog






こちら、また逆輸入で知った素晴らしいサイト(ブログ)です。
日本では有名なのかもしれません。まあそうでなくても時間の問題か。
フォトショップの力で、次々に街のすべてを廃墟にしてしまうのですが、なぜか悲壮感はあまりありません。
■東京幻想official blog
via www.pinktentacle.com/
関連:再掲>MOTODA Hisaharu 元田久治
#8/05/2008 02:04:00 AM
[#]白鳥と漁師

ほのぼのとしたページをふたつほど……
■Going out for dinner
■【楽天市場】「漁師の嫁になりたい!」 募集:明日葉八丈島特撰品 くさや市場
via www.hiroburo.com/
と見せかけて、おねだりするサメ

けっこう、かわいいか……
#8/05/2008 01:54:00 AM
[#]スパゲティ幅、世界最小のヘビを発見=米州立大
#8/05/2008 01:47:00 AM
Monday, August 4, 2008
最近は現実ライフでも忙しく、一昔前のようにコレといってワクワクするネットネタがない。今ひとつコーシン意欲に欠けていたのですが、それを察知してか(いやそんなはずはねえ)オカンがとんでもない服を、またムリヤリ私に着せようと買ってきました。
今まではいわゆるブランドもんで「まあこういうアバンギャルドな趣味もあるよね……(でもぜってー着ないけど)」的な服が多かったのですが、このたび、喜々として取りだしてきたときには何かのまちがいかと思いました。
しかも私は超お取り込み中だった際のいきなりの訪問で、なにか、悪夢の中にいるような気分です。このショーゲキたるや以下の画像をご覧いただければどなたさまもご納得、いや、心から同情していただける事と思います。

これだぜ?
つーかこれを着ろと?60のバアさんが、40にもなる娘に買ってくる服だとはとうてい思えません。むしろ虐待です。つーかこれ、よく買ったよなあ。
私は真剣に疑問に思ったので「これ、外に着ていけっていうの?」と何度も何度も聞いてしまい「じゃあいいわよ!私が着るから!」と逆ギレされたので、ありがたく(ネタに)頂くことにしました。
たしかに私は暴力温泉芸者とかジャッカスのチンコやゲロやウンコのTシャツを着ていますが、これはマズい。やっと目をつけられなくなって数年経つのに、これじゃあ南台のおまわりさんに捕まっちゃう。つかマジでダイジョーブなの?公然猥褻とかにならないの?
オカンの事だから本気か狂気か、そのどちらかでしかないと思うんだけど、本当にこれを私に着てもらいたいのか、今でも不思議でなりません。いやマジで。
追記:シャツの詳細判明(8/5)
#8/04/2008 01:23:00 AM
[#]Giant water bug with eggs on it's back

画像は蓮注意。下記アドレスをクリックするとモロでます。
オスは、卵を背負うというコオイムシだそうです。おそろしい……。しかも、他の昆虫に口針から消化液を送り込んで、溶けた肉質を吸入する体外消化を行うそうですよ……しぇええ。
■Giant water bug with eggs on it's back
#8/04/2008 01:05:00 AM
[#]地獄絵図!プレー中の全米シニアゴルフ会場に凶暴な熊が乱入の巻。
#8/04/2008 12:54:00 AM
[#]Sculpture by Samuel F Stimpert
#8/04/2008 12:52:00 AM
[#]Porky pooches leave SPCA speechless


ネコはよくいるけど、コレはすげえ、まずは疑ってかかるワンコ画像。でもモノホン。PETAからクレームがこなければよいのですが……
■Porky pooches leave SPCA speechless
#8/04/2008 12:48:00 AM
[#]Frog Cup, Saucer, Spoon
#8/04/2008 12:46:00 AM
[#]brake burns
#8/04/2008 12:43:00 AM
[#]embroidered curtains


最近カーテンを買いました。
西日が強すぎて、すだれを買うつもりだったんだけど、気に入った柄が見つかり、安かったのでミラーレースと遮光カーテンにしました。昔はシーツにペンキで字を書いたものをぶら下げていたけど、この年になるとまともなものを選ぶものです。刺繍ができれば、これくらいやってみたいなあ。
ところでうちは、そう高くはないマンションだけど、偶然にもぽっかりと空が見えるので本当に気分がいい。カミナリもよく見えるし空気が澄んでいると富士山も見える。この光景をジャマする建物が建ったら、引っ越しするつもり。

今日の夕焼け(このロマンタイムのあと悲劇が……)
■embroidered curtains
#8/04/2008 12:18:00 AM
Sunday, August 3, 2008