2008/01/29

つーわけで、私の心境をこれでもかと表しているゴーグルの広告を載せてみました。
この表情を拝見して、「初心忘るべからず」という言葉を思い出した次第です。がんばります。
ここまではさすがにしませんが、(指が汚れますから)私は近所で後輩らや友人に会うと、立ち話するほどの時間がない時はよく無言で舌を出して通りすぎます。挨拶のつもり、というか一種のクセだと思いますが、指摘されるまでまったく気付きませんでした。最初にこのコーゲキをくらった時の相手は「頭がおかしくなった……?」と本気で思ったそうです。

小学校から中学にかけて近所にいた「ヘンバ(変なババアの略)」も、子どもたちを見かけるとこの表情で威嚇をしてきたことを思い出しました。あれはすごい恐怖でした。本当に頭のおかしい人で、いつも高齢のお母さんと一緒でしたが、一度、お母さんの姿が見えないとき、鍬を持っておいかけられたことがあります。
殺される!
と真剣に思いました。私は高校時代、陸上部で数々の新記録を樹立しましたが、あの、ヘンバに追いかけられた時ほど早く走ったことは一度もないと思います。なんつーか、地面に透明のロールがあって、その上を飛んでいるような感覚で走っていました。まさかみんなにもあの恐怖を植え付けているのでしょうか……。気をつけよう……
つーか移転してブログにしたのはいいのですが、サーバの調子が一気に悪くなり、ストレスがたまりまくってこりゃフツーにタグ打ちしてたほうがなんぼか早いようです。どーすんの!?オレ
[#]Mud, mud, glorious mud... how the human hippo came unstuck ワニ男、今度はカバ男に失敗


Mud, mud, glorious mud... how the human hippo came unstuck
昨年、ワニの生態を撮影するためにワニに扮して成果を得た学者が、今度はカバ男に挑戦しました。いい気になってしまったようですが、カバは重く、しかも泥が大好きということを学者のくせに
ご存じなかったのでしょうか。もはや自然、生態学というよりもこれをやりたいだけなんじゃ……かぶりもんフェチ……?それにしても愉快な先生です。近くにいたら結婚を申し込みたいです!
動画
[#]New Disney Photos



New Disney Photos
via:neatorama
ディズニーがその権力を逆手に展開している、セレブ仕様の広告キャンペーン。新作が出た模様です。うひゃーみんなスカしてるのに、なぜウーピーだけアラジンに……?
それを覗けば敵ながらあっぱれな作品です。撮影は前回同様、アメリカを代表する写真家アニー・リーボビッツ。あのジョンレノンが赤子のようにヨーコにしがみついてる写真撮った人。
Disney公式:Disney Parks | Where Dreams Come True
なんて嫌みなタイトル!
[#]Bizarre usage of dolls!

Bizarre usage of dolls!
人形で埋め尽くされた家とでも言えばいいのかな。とにかく持ち主は限りなく頭おかしいと思います。隣人にゴミ屋敷と人形キチガイと二者選択だったら、このさいゴミ屋敷を選ぶ。だってこれ、怖すぎるよ……
[#]お台場で水の精ネッシー目撃される

お台場で水の精ネッシー目撃される
こ、これは……ご高齢の方なら、心臓発作を起こすのではないでしょうか。
私も気をつけなくっちゃ。
お台場には観光客が多いっていうから心配だわー。
オカンを誘って行ってみようかな……
[#]Detroit Public Schools Book Depository
[#]古今東西風俗散歩(町並みから風俗まで)


古今東西風俗散歩(町並みから風俗まで)
via:和の心に酔いしれろ
古今東西の表風俗から、ちょんの間、赤線跡、遊廓跡など、見ているだけでわくわくする風俗跡の写真ブログ。下町情緒の町並みの写真もありますがこれもいいです。
私は毎日、旧道頓堀劇場(ストリップ)の目の前で煙草を吸っているのですが、現在はセレブとは名ばかりのソープになっています。しかし昼間っから利用する客の多いこと多いこと。寒くてもこうしてがんばって煙をふかしていれるのも、彼らを見物するという楽しみがあるから。マフラーで顔を覆って出てくる若者、私と目が合い、一瞬動きが止まるオヤジ、小躍りしそうな勢いで、ルンルン笑顔で出てきた中年男性……(あれはマンガのようでした……)
そして今日は、目撃した中でも最高齢と思われる70才は超えていると思われるじーさんを目撃しました。なんつーか、いいものを見た。
[#]Now we've got a mysterious SHEEP circle-真のミステリーサークル

Forget crop circles - now we've got a mysterious SHEEP circle
海外ではとうもろこし畑、日本では中学校の校庭などでミステリーサークルが展開されていますが、あんなのはショボいです。これぞ真のミステリー。羊によるミステリーサークルです。宇宙からの警告メッセージでしょうか。NASAはくだらねえことやってないで、今こそ解読すべきではないでしょうか。
[#]そのほかのめざめ
■佑ちゃんカード発売へ 東京六大学で「野球カード」
■Largest Champagne Fountain-ワイングラス積み上げ!
■Broken bulb that could still be lighted-溶けて壊れた電球。のように見える電球。
2008/01/28


Disney/Star Wars inspired visual mashups
via:boingboing
我らがDisneyとStar Warsのマッシュアップ作品。
Disneyのキャラクターたちは、悪人面にすると本当に天下一品ですね。感心します。
[#]Namibian ghost-town turning back into sand-dunes
[#]Allentown man charged in two homicides
[#]Glamour Mug Shots
2008/01/27
■移転しました。元サヤに。更新がめんどくさいのでBlogger仕様です。(でもわかんねーだろ)なので記事ごとに一応閲覧することできます。あとRSS配信もうまいくと思います。たぶん。コーシンも頻繁になる予定です。おそらく。
新アドレスは(まあ、本家の入り口をメインに移しただけなんですが……)
http://wtbw.net/
RSS(やや反応ニブい?)
http://wtbw.net/atom.xml
http://wtbw.net/rss.xml

■またオカンが、身の毛もよだつ衝撃的な洋服をむりやり私に着せようとしました。ごらんください、私が立つと、いつもなら必死で飛びついてくるモッシュくん(犬)も素通りです……。もはや服かどうかさえもわからない……。一部に写真だけ公開したところ、
千代紙と姉様人形?
コタツカバー?
三越の包装紙?
服でないものを服と言い張るのはやめてください
など、傷心の私にこんな冷酷な(だけど正直な)言葉を浴びせられた次第です。
デザイン性もさることながら、テロテロの素材に、165cmのわたくしでも足に絡まってスッ転ぶほどの長さ。パジャマでも着れません。人魚をモチーフにしているのでしょうか。だとしたここについているのはフジツボの一種……?
しかもおずおずと拒否反応を示すと「なによ!これ高かったのよ!」とまた金額で脅迫する始末です。マサキマツシマというデザイナーの作品だそうですが、私にそのようなこだわりは一切ないので、何を言われてもビクともしません。
オカンは自分の場合はなかなかセンスのよいものを身につけているのですが、なぜ私にはこんな過激な服を着て街を歩かせようとするのでしょうか。ちなみに口癖は「ふつうの女の子に育てたかった」です。
「自分で着ればいいじゃん……」と言うと、「私だってアンタくらい若かったら着てるわよ!」とすごい剣幕でした。40才にもなる女をつかまえてこの言い草です。そして、別れ際の捨てゼリフは「インターネットに載せないでよね!」でした。もしやオカン、話題提供を……?
[#]Human 'pet' thrown off bus:「私は彼のペット」で乗車拒否されたカップル

Human 'pet' thrown off bus
けっこうかわいいペットなんですが、公共の乗り物に乗るには銀のチェーンが過激だったようです。どういう経由で「私はペットなの」と宣言したのかわかりませんが、運転手は「キチガイor犬扱い」だったようです。でもいいんだよね?犬で……。
ふだんから動物のようにふるまっていると語った少女、立ちションでもするんでしょうか。
[#]OlegDOU's
[#]Brooks Salzwedel “By Fault of Its Own
[#]long-exposure shot!長時間露出ファック
[#]Fall 2008 Mens John Galliano
[#]A mummy 壮絶な死
[#]Professional Cosplay Ping-Pong Player Naomi Yotsumoto
[#]そのほかのめざめ
■Manned Cloud by Jean-Marie Massaud-夢のような飛行船
■Meltdown Chair-斬新でアートなイス
■Aaron Hobson || P h o t o g r a p h y-陰の写真
■The Stone Face:-崖の顔
■Happy Hair Day(動画)-髪の精
■またもやネタはあたためることにしました。めんどくさくなった。幼虫チョコ、昨日から海外でも大絶賛!四元 奈生美も大絶賛!見たか!大和魂!
でもあの娘のしゃべり方がいまいちなのよね……

■色々とご助言など頂いておりますが、マニフェストどおりにビッグカメラだかヨドバシだかにテレビを買いにいきました。テレビコーナーに行くとチカチカしてもうなにがなんだかわからなくなり、白鵬が安馬に負けたのをテレビで確認したらなぜか気が大きくなってタイムセールをしていたヤツを購入してしまいました。(金額を)もっと下げろというと、もっと下げてくれました。ついでに「今日届けてくれないと買わない」と脅迫しましたが効き目はありませんでした。脅しには強いようです。そしてこんなに近いのに、金曜に到着だそうです。なんという怠慢……。電気屋さんが取り付けにいらっしゃったら、風呂の電気も点いたりつかなかったりなのでそれも直していただきたいです。

ちなみに色々な人に聞かれて困っていたのですが、本日、受取書みたいなやつで確認し、私が血迷って購入したのは「シャープのAQUOS」だと判明しました。実は、「シャープのAQUOSだけはぜったいやめた方がいいよ」と言われていたのですが、言われすぎてそれを買ってしまったようです。ばかか私は……。つーかサブリミナル効果?
■それにしてもデジタルのアンテナがきていないのにデジタルテレビとはこれいかに……。

■テレビがないと、ふだんにも増して饒舌というかおしゃべりになるようで、声が枯れました。弟とか後輩とか、いつも邪険にするのにやたら親切です。私が。そんで子どもの勉強のフリのジャマばかりしている気がしますがまあどうせ勉強のフリなんだからいいか……。話す相手がいなくなると、眠たくなるんだよね、これが……。
■おととい、"自慢テキストを書く宣言"したのですが、もうその気は失せました。なにが書きたかったかというと、「大人のおかっぱ」が大流行!!の記事が目につき、「じょーだんじゃねえよっ!」と、そんな熱い思いです。私は今現在、意に反しておかっぱ(本当はマッシュルームにしたいのですがパーマをかける元気がない)なんですが、これじゃあまるで、流行にのってやったみたいじゃんよっ!私の方が1万年早えーよっ!と公に宣言したかった。

まあおかげさまで今さくっとしてみたわけですが、ようするにそのようなことをつらつらだらだらと、時にはビシッと自慢しながら私が幼少の頃からいかに流行の最先端を歩んできたかについてうんざりするほど書いてやろうと意気込んでいたわけで、でももうなんかどうでもよくなってきました。(とか言いつつ書いてんじゃん)とか思わないでくださいネ。私の自慢はこんなもんじゃねーんだよっ!聞く相手、読む相手が、ヘドがでるほどの自慢なんですよ、よーするに。そうじゃあないと、私が納得しない。

■大変な事態です。テレビがぶっ壊れました。なんか知んないけど、電源を付けるとオンタイマーとかいうのがチカチカ点いてブラウン管は真っ暗。息子のオンはいつもリモコンを投げていましたからそのせいだと思い「きさまー!」とオンにキレかかると「朝青龍が壊した」と、妄想じみたことを真顔で言いだす始末。
テレビではなくオンが本気でおかしくなったのでは……とこればかりは買い換え不可能ですから(いやそうでもないか……)、こちらも真剣勝負で話を聞きましたら、相撲中継(朝青龍の待ったなし)の際にテレビがイカれたそうです。
まあいいか……。白鵬じゃねえし……。
ちょうど受験なので「この家にテレビはなかったことにしよう」と独断で取り決めました。モーレツな抵抗という予想をくつがえし、敵は「まあそうだな、そのほうが合格した時のよろこびは大きくなるかもな……」なんてあっさり引き下がります。そもそも勉強もせずに受かる気満々という脳の構造じたい理解不可能なんですが、この引き際にも一抹の不安と腹立たしさを覚えます。そういやあ元ダンナことオンの父親も「結婚しよー」というと「まあいいよー」、「離婚しよー」と言っても「まあいいよー」と、とどのつまりは"どうでもいいDNA"が作用しているのかもしれません。どうでもいいは遺伝するのでしょうか。これは大変です。
いやしかし、大変といえば。すっかり忘れていましたが私の家は、私がいる時はずっと、寝ている時もテレビを付けているというややキチガイじみたテレビっこ一家なのです。それもほぼNHKですから、NHKとともに寝てNHKとともに起きる。この生活習慣をくずしてしまうのは精神状態までもくずしてしまうことになり、早速私はあまりの静けさに耐えきれず、何度も何度も「しーずかあああーな、しーずかなー やーまのーああーきー」とそこだけをリフレインして奇妙なウラ声で歌いまくるという暴挙にでました。
呆れはてた息子でさえ、風呂で「しーずかーーな……」と歌っていたのを私は聞き逃しませんでした。これはまずい。このままでは受験勉強に支障をきたすので、仕方ない、明日は息子のためにテレビを買いに行こうと思います。

ところで「しーずかああーな……」のあとはなんだったっけ?とGoogleさんに訊ねました。「山の秋」だと思っていましたが「里の秋」だったようです。しかもこの歌は、戦争を賛美した歌だったということも判明しました。まあどっちにしてもこんなことにはへこたれません、明日はテレビを買いに行きます。
■本日は、「私は流行の一歩も二歩も先をゆく」というテーマで自慢テキストを書く気満々ややコーフン気味でしたが、こんなふうに戦争賛美をあろうことかウラ声で歌ってしまった手前、本日は自粛したいと思います。明日はテレビを買いに行かなきゃならねえし。じゃあな!

■デイリーポータルZの次回イベントはふつうナイトだそうです。いいねーふつう。でもやっぱり多分ふつうの人はこういう企画は思いつかない。なぜならふつうだからー。
冷え汁の四万十川さんがやってた(すいません、今もやってるよね)ふつうシンポジウムを思い出しました。四万十川さんも見かけはふつうだけど、やっぱり天才の類いだしね。ぐふふ。
なんか、言い争いとかになったときに「フツー○○でしょ?」と上から目線で諭されるとすごくカッとなるのです。あの状態のアドレナリンはすごい。「フツーってなんだよ、おめーのフツーかよ」とかもう開きなおる。でもまあ自分も「ふつうはさあ……」とか誰かにえらそうに言ってるのかもしれません。いや言ってるな。伊藤ちゃんとか。デイリーポータル編集長の林さんが、私がこの世で一番の珍獣だと思い込んでいるコレステロール伊藤のことを「ふつうの人だった」と言っていたのですごく驚きました。やっぱりふつうって人それぞれなんですね。

■Oh, what are they doing!
via:ザイーガ
若いカップルの微笑ましいシーンが、どんどん過激にエスカレートするサマ……。男子はどうやらケツフェチのようで、やたらと尻にこだわってる様子も見て取れます。職業柄、そして個人的嗜好から、いろんなジャンルのエロ画像や動画はよく拝見いたしますが、これには久々にドキドキしました。

■Wardrobe of Nature
根気のいるエコ芸術。ファッション性高い、これぞまさしくエコですよ。そういえばよくいく花屋で、「ロハスアレンジメント」なる花束を売ってて度肝を抜かれました。なんかキャベツのちっこいやつみたいなのとかよくわかりませんでしたが、全体的にミドリ色を多用してそれっぽくは見えました。草花切って売ってるじたい自然に反してるわけで……まあうちの息子を「彼氏かと思った」と言っていたのでよい花屋であることはまちがいありません。それにしても製紙会社の再生紙偽造とかもそうだけど、ムダなペットボトルの回収とか、割りに合わない(シャレです)割り箸使わない運動とか、エコなパフォーマンスとかクソみたいなこといい加減やめればいいのにと心底思います。ばっかみたい。あーやだやだ。まあ車とか電力会社は仕方ないにしても、自然エネルギー導入してるとかガンガン宣伝してる企業を私は信用しねえ。うさんくさい。そもそもろくなとこねえし。(マジでねえ!)


■訓練人形
via:Hugo Strikes Back!
全身ケガだらけの、救急訓練ドール。救急隊向けの外傷とか、キットCPR訓練全身人形とか……マニアの方は購入するんだろうか。ずいぶん前のダッチワイフ的なものもあるな。今はなき元祖国際秘宝館で見たような……。

■古代都市遺跡のような超巨大アリの巣 凄い動画 Ants!
アリの巣にセメント流して、よく考えてみればアリたちに対してひでえことしてるんですが、確かにすごい……そんでかっこいい……この威力は末恐ろしささえ感じます。まだ車も機械もない時代に、人間もいろいろな建造物を作っていて「信じらんねえー」と思っていましたが、今なら信じられる。つか、蟻、すごい。もう食べたりしません。

■かぶと虫の幼虫チョコレートもあるよ
すいません、どなたか失念してしまったけども、「土屋さんなら食べられそう」的なことを書いていらっしゃったのですが、ごめん、私、食えない。本物の幼虫ならたぶんイケるけど、だってこれ、チョコだから。私は甘いもの大好きなのでよく勘違いされるんだけどチョコは苦手なんだよね……ただ砂糖が好きなだけなのです。よろしくお願いします。


■Flickr: The Japan HDR Pool
日本の風景をHDR合成したflickr写真集。ゲームの中のような本当の風景。

ノーパンツデー

■No Pants 2k8 at Improv Everywhere
本家のノーパンツデーイベントとはちょっとちがうのかな?こちらは全米各地で地下鉄に乗る露出イベント。ウチでも何回か取り上げていましたが、最近ではやや飽きていましたが……。今回の写真が、藤原新也氏撮影の女子高生シーンを彷彿とさせたので掲載してみました。つか日本の女子高生はほぼ日ノーパンツデー?
ちなみに本家No Pants Dayの開催日は5月です。お忘れなく。

■“冤罪”防止グッズ「携帯用吊り革」誕生!
チカンはムカつくけど、冤罪にされた方は本当に気の毒だと思います。女性も予防は大切だけど、男性だってもう自己防衛しかないですよね……と生まれたのがこの冤罪防止グッズだそうです。即完売になったそうなので、気になる男性は多いのかもしれません。潔癖性の人にも安心ですね。

■ペット良品宅配便 キャットプリン
猫ウエア。ふざけてるとしか思えません。でもモデルの猫ちゃんくそマジメにモデルのお役目をびしっと果たしていて立派ですね。そして上級者向けってのが気になります。初心者用とか……基準はなんでしょうか。

■SMOKING JACKET
煙草の煙を自分のジャケット内に吐いて、どんどん肺が茶色に染まるというオシャレなジャケットです。

■Ballet dancer, 88, takes to stage
88才のおじいちゃんバレエダンサー。米寿だな。

■Tentacle Arm
念願のタコ腕がたった15ドルであなたのものに!しかもグリーンっていうのがいいですね。

■Longoland
クールな敷物やへんてこなぬいぐるみ。

■KDU member BOB Partington designs new Blood Pen
血のペン(万年筆)だそうです。うちのオカンの中学卒業時のサイン帳を、自分の血で書いた同級生がいました。どうやらオカンに気があったようですが、あれは念がこもってて恐ろしかった……。ちなみに薄茶色だったけど、まだ読むことはできます。と、ここまで書いて、本当に自分の血液だったのかと思い直しました。よく考えていれば、サイン帳にはびっしり書いてあったし、動物の血かもしれん……まあそれも怖いか……。

■Man took snake for walk
ニシキヘビを身体に巻きつけ歩いていた男性が逮捕されたそうです。まあお気の毒……。ヘビだってお散歩したいよね。小さいヘビならたしか首輪が売っていたと思うけど、ニシキヘビはないのかな……。

■Watermelon Flavored Sigmund Freud Head Lollipops-人頭キャンディ
■www.hannahbertram.com-すぐ消えるマットがステキ
■Knitting in Biology 101-カエルちゃんの解剖をニットで
「雑草という植物はない」by 元神のち人間
この写真が怖い。怖すぎて載せるの躊躇。このわたくしが躊躇です!
ネタはピックアップしましたが、コメントも画像アップもめんどうに……。なので持ち越し。
パーマかけようっと。明日にしよーかなーどーしよっかなー。自分ちが女も来るような床屋で三店舗あるが、オーナー件教育者でもあるオトンの目があるために、みんな私の髪の毛をいじるのはかなり緊張して時間をかける。なのでめんどうで美容院に行ってしまう。行ってしまうといっても1年に1回か2回かなー。ヘアカラーなんてここ何年もしてねえ。もう死ぬほどめんどくさい。長いし下手だし金かかるし。みんなえらいなあー。でもパーマかけたい。明日の朝起きたら、くるくるになってるといいんだけど。
オトンといえば、彼の味覚はどうかしているのだが、この前、オカンが千切りにしたレタスを食べて、「このキャベツずいぶん旨いなあ」と言っていた。家族でウケたら怒ってスネて、レタスの千切りを持って部屋に閉じこもった。
江原の正体(オマケyoutube)が暴かれつつありますね……ふっふっふ、はーっはっはっは!ほんと、細木の方が悪人面なだけにまだマシだと思うんだよなーキライだけど。やっぱり善人面は基本的にダメだね。最悪。でもさー正体もクソもないと思うんだけどねえ……みんなそんなバカなの?大槻教授の出番待ちなんだけど、でもまあこんなの相手にしてる時間はねえか、大槻教授も……それなら韮澤さんと戦ってた方ががぜん面白いだろうしなあ……。
15 January,2008 Tuesday [#]
■ネタ更新かと飛んできたものの、本日も裏切られた思いのみなさま、ごきげんよう、土屋遊です。はははー巡回が死ぬほどめんどうになってきました。
なのでサイト運営などそもそもなかったことにして寝ようとしたら、こんな奇跡的にステキな画像を目にしてしまい、眠気が一気に引きました。あいかわらず惹き付けるもんがあるねーあのネズ公。ずいぶん前のもんらしいけど。
ほぼ3ヶ月くらい前でしたら感度のよい嗅覚および執念で、スピーディーかつ迅速そして瞬時に、まるでスーパーワープのようにとっととネタ元を探し当てるのですが、今はそんな気力も筋力もありません。脳細胞、確実に減ってるな。そんなわけでこちらululunさんとこにオール詳細が載っていますのでぜひご参照ください。けっこう調べるの、めんどくさいんだよね。
■えーとあとは、オカンと歩いていたら私の目の前すれすれをチャリが横切ったのでびっくりして、人間ってびっくりすると腹が立つじゃないですか。そんで私も怒るより早くムカッ!と全身の血が逆流して思わず声が出た。
「バーカッ!危ねえじゃねえかっー!!!」
と罵声を浴びさせダッシュで追いかけるところを、途中でハッ!としたわけです。オカンがいるんだった。私の横に。なので
危ねえじゃねえかっー!!!
とシャウトするところを、後半
えかっー!!!
の言葉が少しトーンダウン。
それでもオカンに叱られると思った。
うひゃあーヤベー
と目を閉じるほどビビった。
で、もちろん叱られたんだけども、それが
「なんという言葉遣いなの!」とか、下品とか恥さらしとかネチネチと説教喰らうと思ったら、
「まあーしょうがないわねえ、ビビりで。最後声小さくしちゃって……」
はあー?
たしかにビビって声を小さくした。でも私がビビってんのは他人じゃなくてアンタですよ、オカン。
とはもちろん言いませんでした。だってオカンは暴走族追いかけたり、怒りのあまりヤクザの車に飛び乗ったことなどまるで忘れたかのように、小心者でビビリでか弱い女だと自分では思ってて、私にビビられてるなんて夢にも思ってないんだもん。そんなこと告白したら「あんたみたいなすれっからしな女になんで私が怖がられなきゃならないの?」と一週間くらいしつこく電話ストーカーされそうだし……尋常じゃないんですよ、あのしつこさは……。あーみなさんにも体験してもらいたいなあ。
あーしかしめんどくさい親を持つと大変ですなあー。まったくたいへんたいへん。
14 January,2008 Monday [#]
■あーつかれた……。巡回なんてしてねーヨ!
■それにしても。「ギリで動く」ことでは自分自身、天下一品だと思っていたが、本当にぎりぎりまで脳はおろか手も足も使わないことにかけてはもはや病気かなあーとまで思う。
1年前から、少なくとも11月後半には決めておかなければならないことを、ここ2,3日で大慌てで考えたり調べたり動いたりしていた。なのでこの連休は疲れ果てた。色んな人と喋って声も枯れた。あとモーレツに寒かった。おそらくカラダの細胞がついて行かなくて、腰や頭にキている。
でもまあ結果は同じかもしれないので、一年だらだらと試行錯誤しているよりドヒャっとまとめて考えた方がすっきりしていいのかもしれない。つーか私の身体はきっと、そういうふうにできているのだろう。
■おそらくここの読者は信じられないかもしれないが、私にだって一時期異常なほどのモテ期があった。今ではちがうそうだが、かつては自他ともに認めるブスの代名詞だった林真理子だって、「女にはモテる時期というのがかならずある」と言っていたのだから(たしか林真理子)私にだってあったのだ。
それはきっと、慣れていなかったからだと思うが、私はそれがとってもウザくて大変で迷惑で困ってしまって、どうすればモテなくなるか真剣に考えたほどだった。腹を出すのをやめたり、髪をショートにしたり、あげくのはてには、それでなくても低い声を、気のない男以外の前ではさらに低くドスを効かせてしゃべるようにした。すっかりドス声が板につき、もう元の話し方には戻れなくなってしまった頃にはすっかりモテ期は終了していた。
なので、モテなくなったのはモテ期があったからだということにします。ドスが効いてるのも理由にできて一石二鳥です。
そして今日は、喫茶店在住の猫ちゃんズにも相手にされませんでした。動物にさえ相手にされなくなったら……なににすがって生きていけばいいの?モッシュくん?それもちょっとなー
12 January,2008 Saturday [#]
■「下品の品格」
この前、飲みの席で、私が意気揚々と"オカンが吐きながらゲームしている"報告を皆にしましたら、なぜかゲロ自慢大会になってしまいました。私はゲロの話はきらいなのです。「ゲロ」というのは平気だけど、具体的なゲロの話はダメなので「やめろ」と言うと一斉に反撃され、精神的袋だたきに合いました。通常の精神ならショック死するくらいの攻撃でした。そうです、でも言い出しっぺは私なのです。
そこへきて「下品とは何か」という話になり、聞くに堪えない話をする者(書くことも憚られる)から、たとえば口をふさがずに大口を開けて笑うなど、「はあー?それが下品かよー?逆にいいじゃん」というものまで。しかし人の下品認識のレベルというのはどうしてこんなにも幅があるのかと思った次第です。エロもそうだ。今度はエロ幅について語ろう。
昔、まだ皇太子が雅子と結婚する間に、「価値観が同じ人」と理想の相手としていましたが、ウブな私にはそれがよくわかりませんでした。価値観がちがうなんてけっこういいじゃんと思っていたのです。私はマニアックな男が好きなので、私にはさっぱり価値のわからないモノに執着する人は面白いよなーって思っていたからね。
でもあの皇太子の言った「価値観」が、ゲロやエロの価値であれば話はようーくわかる。下品な行為をする人はきらいだし、でもそれをちっとも下品だと思ってない人もイヤだし、本当にダメなエロ話をする人は苦手だし、でもエロ話は好きだし。
んーでもゲロとエロをいっしょにするのはまずいか……ヤるときゃどんなにエロくてもいいしな……いやでもやっぱり気色悪いセリフを吐きながらヤる男はどうもダメだ。あれはエロどころか萎える。笑っちゃう。
なのでいずれ報道陣に「理想のお相手は?」と聞かれる時がきましたら、「エロとゲロの価値観が同じ人」と答えようと思います。まあ下品の魂である私と合致した方はそうそういないと思いますが、念のためよろしくお願いします。
■そんでは2,3日熟成させた熟ネタ、やっと奮起して公開します。えーと本日のネタは、めざめ含んで2つ「私が思う下品ネタ」があります。ひとつはちょっと下品系……と、もうひとつはそうとう下品!です。ほかはみぃーんな超クール。超ハイソサイテー(いい言葉思いついた!)。Weekly Teinou 蜂 Womanを読んで、みんなも価値観をアップさせようじゃないか。
■Hairy rockers, Picnic 7, Amsterdam
via:boingboing
これはすばらしい!
もじゃもじゃ好きにはたまらない!
Hairy rockers!超クールです!
きっと音もいいにちがいない!
あーHairy WrestlerとかHairy Runnerとかでてくるといいのになー。
■立石バーガー
この店舗写真だけは何回か見たが、ここだったのか……
ロサンゼルスのハンバーガーショップで修行したご主人の本格派バーガーが100円!
けっこう本気で旨そうだなあ。店内もシャレてるし。
■The octopus who loves his Mr Potato Head
via:spluch
水族館のタコちゃんが、ポテトヘッドに恋をしたという話。
飼育員がポテトヘッドを取ろうとすると
タコは真っ赤になって怒るそうだ……(真っ赤はウソ)
すごくかわいい話だけど、でも食いもんだと思ってねえか?タコ……
■抱きごこち
生まれたての赤ちゃんと同じ体重の米……
思わず抱きしめたくなるおくるみ型プリント米袋……
このテ(赤ちゃん)の商品で、赤ちゃんそっくりの人形(同じ体重)っていうのがあったけど、こっちの方がまあ食える分だけ内祝いにはいいかも。一番の問題点は、新生児の顔がさっぱりかわいくない点だな。
■過激でアナーキーな珍道具
なんどもなんどもなんども取り上げてきた川上賢司先生のインタビュー記事が!
憎い!
先生の青年時代の写真も公開中ーうへーかっこよすぎるー!!
1.実用になってはいけない
2.機能を持っていなければいけない
3.アナーキーでないといけない
4.暮らしの道具であること
5.市販されてはいけない
6.ユーモアを目的としてはいけない
7.ブラックユーモアはいけない
8.下ネタは御法度
9.金儲けはは厳禁
10.インターナショナルであること
pingmagは 東京の公共空間を侵略するゲリラ植木鉢も面白かった!
■avatar semaphores
プライバシー保護の時代……
アバターみんなをモザイク化。
■Watch for cars when wearing headphones NSW Police Department
「車運転する時は、ヘッドフォンすんなよな」という広告。
すげーいいアイデアです。
■Death Takes A Holiday 2
この写真はいいね……
■Felted goat-リアルなヤギ作り
■バラ線アクセサリー
■【TDL】びっくりさせて ごめんね【カメラ目線】
■More sprite stitches… | Sprite Stitch-やつらのドットクロスステッチ
■不思議の国とアリス-相馬さんのお兄さんが!
■alice in wonderland-つーわけでアリス繋がり。
■双子の男女が知らずに結婚、婚姻無効に-ウソかと思った
■Uniqlo paper no.3-ユニクロペーパーのペーパーがクール
■DAVE PRESSLER-孫悟空がかっちょいい
10 January,2008 Tuesday [#]
■昨日の帰社時刻、狙い定めたように
「気に入った洋服があるからちょっと見てくんない?」
と友人から小田急デパートに呼び出されました。
洋風壁紙のようであり、メルヘンな雰囲気もあるスカートでした。私は少し「かわいいな」と思いましたが、もちろん口にはしませんでした。
試着するというのでカーテンの外で待っていると、「なんか……」という苦しげな声が聞こえてきました。ただ事ではない雰囲気を察知したフリをして、いきなりシャーッ!とカーテンをあけると、パンツ一丁の友人の姿が……のはずでしたが、まあ世の中、そう計画通りにもいかず、そこには半デブの友人が突っ立っていました。
まあべつに書きたくもありませんが、一応ことわっておくと、彼女はデブではありません。半デブでもありません。だけどもその壁紙スカートを履くと、いっきに半デブに見えるのでした。
「なんかさあ……太って見えない?」
鏡に映ったブザマな己の姿を見ながら、か細い声で呟いた彼女は半泣き顔でした。実際には泣いていませんが、心で泣いているに決まっています。それもそのはず。洋風壁紙の分厚い生地がちょうちんスカート(バルーン)になったと想像してください。たしかにデブに見えるでしょう。
いきなり店員が斜めな角度(テヘッ!な角度です)から鏡に映り込んできて、「あーやっぱりかわいいですよねー。健康そうな感じで」と言っていました。このどどめ色の壁紙が、け・ん・こ・う・そ・う?な・感じで?
私は思わず、この気の効いたフレーズに吹き出してしまい、友人もこの半デブの悲しみから逃れるために、醜いほどキョーレツに笑っていました。なぜか店員も大喜びでした。でもスカートを突き返すと一瞬で表情が固くなり、無表情でスカートをハンガーに吊り下げ始めました。
それから我々は、「デブに見える服を探して試着する遊び」を考えついて、出来るだけ高級そうなテナントを探して9時までがんばりました。
■今日は「下品」について語り合う会を開催して、「品格」までいき着きましたが、その件については脳が麻痺しているので明日書きます。ネタもさらに次回にまわします。まわす……
9 January,2008 Tuesday [#]
■途中までネタ更新したけどめんどくさくなった。あ、千葉麗子が丸い!
あーそうそう。
3日前から更新前に書こう書こうと思っていたことをやっと思い出した。
昨年末から、日本郵便との
「年賀状、元旦対決宣言」
をカマして勝利を収めたかにみえた私こと私なんですが、
なんと!驚いたことに、"私の出した賀状が4日や5日に届いた報告"を受けました。
このたびは全身全霊をかけ、
印刷も超スピード(入稿日に配達)で、
しかもバイク便を2回にわたり利用してムダに大金をばらまき、
まちがって喪中の方にも出してしまうという失態をおかしてまで25日に投函した私の年賀状が、なんと5日に届くとはこれいかに……。
超怒りに燃えた。
とお思いでしょう。私も思いました。
でもちがいました。
「4日に届いたよ」
と言われた瞬間、たしかに私は「なっ、なにぃー!?」と言いました。劇的に言いました。言いましたが、実は心の底で「グフッ」と思ってしまったのです。カタカナで。
はあ?
それはなぜか。なぜかと書いてるくらいだから私にもわかりかねます。
とにかく私は怒らなかった。それどころかちょっとうれしかった。
日本郵便、やってくれるぜ、って思った。
もしかしたら、それでこそ好敵手って思ったのかもしれません。
いやん。今年もまた戦わなくっちゃ。
ディズニーもマックももう飽きた。
昨日、無様なへっぴり腰を見せつけてくれた「JR東日本」に的を絞ろうかと思ったものの、やはりあげな小心者ではいかにも役不足。
そうして私は、なにか相手にもされない巨大な力と金持ちを勝手に敵に回しては揚げ足をとりギャーギャー騒ぎ立てることで、かろうじて生きている実感を得ているのかもしれません。
うさぎは寂しいと死んじゃうそうです。ノリピーが言ってました。
私もきっと、戦っていないと死んじゃうのでしょう。かわいいですね。
ありがとう、日本郵便。
でも切手全面リニューアルは洗練されすぎてて好みじゃねえぞ。なんだあれは。ダサくてなんぼの郵便局じゃないか。
8 January,2008 Tuesday [#]
■
ディズニーがまたやらかしましたネ!
つーわけで、更新はやめようと思っていたけど愉快になのでついでにアップします。
女性が不快感と騒ぎ立てた裸祭りポスターの記事にムカムカきたよ……。テレビでもやっていて、さらにヒートアップしましたよ……。
デザインが悪いって声もあがってっけど、毎年あんな感じじゃないか。
あのドアップの男性はおそらく素人だと思うけど、気の毒だよねー。
だってあのご尊顔がジャニ系だったら誰も文句言わねえだろ。言うの?
ふんどしどころか素っ裸で参戦する方もまだ多くいらっしゃるようで、あちらの嗜好のみなさまにおかれましては一種有名な奇祭かもしれないが、ヒステリックな女どもと彼女らにやたらビビって先手先手のJRのおかげで全国的に有名になってしまって、逆に無形民俗文化財が汚されたって感じー。やなかんじー。来年あたりから警戒されるにちがいない。本当にすげー迷惑な話だと思う。
ほんとに何サマかしら。女様か。胸毛がセクハラっていうけど、チン毛じゃあるまいし、これって集団いじめか逆セクハラだよなーあそうだ、だいたい胸毛に失礼だよ!差別差別!
ここの写真なんかすっごくいいと思うけどなーチンコも映ってるし。ホント汚されたわ!ばかっ!すっこんでろ!ビビってんじゃねーよ!
裸続きで、あの正真正銘の水着ウーマンの撮影現場が載ってたので掲載してお茶を濁しておきます。いや濁さない。もっかい言います!女はすっこんでろっ!私もすっこんでます!
7 January,2008 Monday [#]
哀愁の烏賊
■オカンがとうとう新しいゲーム(中古で買ったのですがタイトル忘れた)を始めました。
長い間、封印してきた新ゲーム。凄まじいです。なにがすごいって、進行が酔うらしくて、ゲロ吐きながら朦朧とやってるとのこと。それはもう電話の回数が減ったことで明白なんですが、用があり仕方なく電話すると、本当に超病人のようにヘロヘロ状態ででてきて焦る。私は理由を知っているけど、知らない人だったら「だ、だいじょうぶっ!?」って言うに決まってる。でもそこでオカンはぜったいに「なんでもない」って言うんだろうなあ。まさかゲームでヘロヘロで……なんて言うわけねえしな。今日は電話の最中、いきなり「オエッ!」ってなっていました。超ウケた。今度録音しよう。
「そこまでゲームに打ち込めていいね、たのしいでしょうー」と言うと、猛反撃を喰らう。「楽しいわけないでしょう!ゲームは苦痛でしかないのよっ!」なんで怒られんの?私。
■案の定、寝坊したので、七草がゆは夜メシに変更。久しぶりすぎて社会復帰できないかと思ったけど、5分の遅刻で済んだ。最近は道が混んでて困る。本気でチャリ通勤に切り替えようかな……。うーん……。バリバリ仕事したのでバリバリな気分。
■あとなんか書こうとしたけど忘れた。なにもかも忘れる。きれいさっぱりだ。うつくしい。鬱くしい。あー林せんせー。
ああ、TVブロスのインタビューもすっかり忘れていた。もういいか、あれは……。
6 January,2008 Sunday [#]
早く寝なくっちゃ!……
と不安に陥っている社会人はきっと多いはず……。
今日はめんどうなのでネタに画像なし。そのかわり、最高に癒しな画像を貼っておきます。あー夢みたいな光景!
■突然指を差してくる不気味オモチャ「運命の手」動画
ヨダレがでました。
これらしいんだけど、もっと巧妙に動き回って懐いたりすねたりしてペット化すればいいのに。高くてもぜったい買うなあ。15万までなら楽天カードで買う。アイボとか癒し系のぬいぐるみより100万倍かわいいし、持ち歩ける。防犯対策にもぜったいなると思う。誰か作ってくれないかなあ。
■声は凶器? パチンコ店員怒鳴り、失神させた疑いで逮捕
どきっとしました。まさか声が凶器とは……。私の声もデカすぎて心臓に悪いとよく言われます。まさか私も逮捕予備軍でしょうか。旧友たちと会うと、みんなして我れ先にとかならずケンカしているような大声で話すのですが、そうなるとみんな凶器もちということになる。凶器もち……キョーキモチ……病気持ちと似てる。
大声はいいことひとつもありません。大声の方が逆に誰も聞いてくんないし、しかもそんなに喋ってなくてもイメージとしておしゃべりのレッテルを貼られるし、それなのになんで声が大きいかというと多分環境だと思う。悲しい境遇だなあ。そのうえ逮捕される危険性が……おそろしい。今度年寄りで試してみよう……。
■精神科Q&A 殺人を依頼されました。引き受けると答えました。
ここを読むことをすごく楽しみにしているんですけど、それっておかしいのかな。ドクター林に相談してみようかな。
■kitty corner shot
猫付きライフルだそうですが、はく製にすればよかったのに。
5 January,2008 Saturday [#]
■そういえば初夢は、20万もの電気代請求がきたという、後味の悪いものでした。そこで私は「いったいどうやったらこんな高額になるんだ……」と、思い当たるフシを必死に探して「まあしょうがないか……」と諦めていました。しょうがねえかじゃねえだろう。
景気の良さそうな画像。京都・伏見稲荷でさい銭開きより
■Walter Martin
すごいすごいコーフンのスノーボール。とくに蜘蛛のやつは最強。
■Mark Powell - Sculptures from beyond the gate.
気味悪いフィギア。夢に出そうでよろしい。
■Stuck in the middle with you!
via:NOT WILD STYLE
音出るよ。エロ系雑誌の見開き広告だそうだ。雑誌、そして見開き、ということに重要な意味がある。素晴らしいアイデア!あとは陰毛がひっついていれば完璧だ!
■ミッキー危機一髪!Mickey fell in the sea of winter during!
キャー!信じられない!ミッキーがまちがってクソ冷たい水の中に落ちちゃったなんて!パーフェクトでキュートな私たちのミッキーが!そんなっ!
■ The Decapitator
町に溢れるコじゃれた広告をみんな首なしにしてしまうゲリラグラフィティ。かなり悪質で真剣で高度な技術。
■Clay Dolls from Maidemao
やたらかわいい粘土細工。ゲーム会社からスカウトくるんじゃ……
■Axel Antas
Interventionsという雲の作品がいいです。あーいいなあー。
■Cheers! on Flickr
via:j-walkblog
どうやら二杯目の乾杯のようですが、はりきりすぎ。シャッターチャンスすごすぎ。
■ Getting Dry
干された洗濯物を撮りまくってよろこんでいるブログ。
■the trash house chronicles
via:タマヒメβ版
近所のゴミ屋敷、観察日誌。
■ネットゲリラ: アメリカ人はバカ-アメリカの奇想天外な法律の数々
Alabama(アラバマ州)
●近親相姦による結婚は合法とします。
●消火栓にワニをつないではいけません。
いついかなる時でも、ズボンの後ろポケットにアイスクリームのコーンを入れることを禁止します。
Alaska(アラスカ州)
●いついかなる時でも、カンガルーを床屋に連れてきてはいけません。
●ただ写真を撮るための目的で、寝ている熊を起こしてはいけません。
Arizona(アリゾナ州)
●ロバをバスタブに寝かせてはいけません。
●車をバックさせることは違法です。
Arkansas(アーカンソー州)
●「Arkansas」の発音をまちがえたら法に触れます。
●夕方6時以降に犬を吠えさせてはいけません。
California(カリフォルニア州)
●市内で核爆弾を爆発させたら500ドルの罰金が科せられます。
●二頭以上の牛を飼っていない者が、カウボーイブーツを履いてはいけません。
●ハリウッドのメインストリート(Hollywood Blvd.)で、一度に二千頭以上の羊を追うことを禁止します。
●犬猫は許可なしにセックスすることはできません。
●市街電車の後部から野ウサギ(jackrabbit)を撃つことは違法です。
Colorado(コロラド州)
●ネズミを苛めてはいけません。
●男装、あるいは女装して街中に出ることを禁止します。
Connecticut(コネチカット州)
●日没後に後ろ向きで歩くことを禁止します。
●自転車でも時速65マイル(約95キロ)を超えたら、警官に停止を命じられます。
●犬に教育を施してはいけません。
いみわかんねー
■A Century of Medical Oddities
■Chichkan Ilya-うさぎと新体操
■David Shrigley, Glasgow Artist, Scotland, UK-オサユルアート
■www.aureliemathigot.com-なんでも編み物
■Pioneer Suspension: Pothole-スピード違反にも最適
■ Hello Kitty Contacts-キティキチガイブログからコンタクトレンズ
■hinke schreuders-なかなかオシャレなエロアート。まっ白!
4 January,2008 Friday [#]
あけましておめでとうございます。
当サイトも10年の節目をクリアし2008年を迎えました。読者の皆皆さまにはただただ感謝……とか私が書いても「心にもないことを……」と思われるでしょう……。でも書きます!ひねくれてても書く時は書きます!年がら年中ありがとうございます!2008年初感謝。
今年はどうなるか想像もつきませんが、寄る年波により脳が老化している気がするので、脳活性化計画をたった今打ち立てました。手っ取り早く、妄想癖をより活発に、そしてそれを具現化(文章化)することに精を出したいと思います。これも今決めました。
紅白の感想を、と言われたのですが、大晦日から思わぬ個人的番狂わせがあり、まともに見ていない状況です。おせちを作りながらのチョイ観戦でしたので、ほとんど覚えていませんが……。一番感動したのはしょこたんの懸命さです。あれは泣けた。あとスペシャル待遇だったGackt(←勝手に変換されたぞ?)様ですかね。風林火山は終わってしまったのに、NHKの皆さま、ご苦労様です。オカンが「これゲーム?」って言っていたのが忘れられません。
鶴瓶はまあ期待はずれの声も聞こえてきましたが、「家族に乾杯」を見ている人にはこんなもんだろうと思います。期待と言えば小林幸子も石川さゆりも期待ほどの鬼形相が見られずやや気落ちだよね。
年があけて家族団らんの中、テレビを観ながら「あー世界中を旅してリポートする仕事っていいよなあー旅費タダだしなあ。通訳もいるんでしょ、どうせ……」となにげなく呟いたらオカンが豹変しました。「いまだに好き勝手放浪してたら家族はめちゃくちゃじゃないのっ!何言ってんの!」と想像でキレたのでもうワケがわからず笑ってしまい大変な目に合いました。私はかつて、確かに放浪癖がありましたが、当時でさえオカンはぜんぜん心配してなかったと思うんだけどなあ……。まあいいや。初妄想、初ギレ、そして初笑い。オトンはとばっちりがきてはたまらないと、とっとと部屋に逃げました。初逃げ。
高尾山に初日の出を見に行くつもりでしたが、寝坊をしてしまい急遽変更になりました。初寝坊。もう間に合わねえ!という寸前、レインボーブリッジでアワアワし、お台場で車を降り、素晴らしい日の出を拝み倒しました。マブシー!初マブシー!
あと、昨年から引き続いて郵便サイドとの戦い。これを記せずにはいられません。この戦い、私が制したはずでした。1日、2日に訪問したお宅では私の年賀状がきちんと元旦に届いていたので安心していたのです。しかしこんなニュースが……「25日投函も元日に届かず 県内、年賀状配達に不満の声」侮っていました……。もし元旦に届いていなかった方はぜひご連絡ください。そんなわけで、私の戦いはまだまだ続きます。そんじゃもんじゃ食いに行ってきまーす!初もんじゃ!