
「土屋さんの予備の靴置きトレイ」と、社長が購入してくれた黒い靴置きももはや哀れ……
■社内では極秘ですが、気がつくと、会社の机の下がゲタ箱状態になっていました。画像はフラッシュがついていますからよく見えますが、通常、足元は暗いので、こんなにあるとは本当に驚愕でした。
犯人は私しかいませんが、自分でやっといて驚いてしまった、という、なかなかの芸風を持っている事にさらにおどろいています。私は人を驚かすのも好きだし、自分が驚かされるのもたいそう好きですから、これからは自分で自分を驚かして二重のよろこびを得るという荒技にもトライできる、人生まだまだ楽しめそうだと思いました。
そんなことより、ゲタ箱です。つまり、最近は仕事でクライアント先に出向く事も多く、40過ぎのババアのマナーとしては、一応ヒールっぽい靴を履かなければならないというプレッシャー。それに耐えたり耐えられなかったりで、スニーカー、ヒール(でも痛い)、スニーカー、ヒール(やっぱ痛てぇ)などと、混乱のあまり買ったり履きかえてばかりいて、このザマです。いわゆる試行錯誤の末に錯乱状態に陥ったデスクの下。
ちなみに引き出しの中は、帽子だらけでした。
■なんか、昨日の夜調査がどうのとホザいていたようですが、とりあえず忘れました。というよりまた眠い。眠い病です。明日になれば思い出すかもしれないし思い出さないかもしれない。
[#]Autobahn FreshFonts
[#]EXCITING NEW POSITIONS!

海外ではちょっとめずらしい、寝ている人。
EXCITING NEW POSITIONS! - a photoset on Flickr
上記、あまり数は多くありませんので、貴重であるプレミア寝姿の2枚をチラ見せしてお茶を濁します。

[#]Beckham's Chinese Condoms Are Number One

ベッカム様御用達コンドーム、というわけではないようですが、かといって、ベッカム公認でもない、要するに中国製です、「ベッカムコンドーム」。防ぐ!早漏!のような漢字が効いてますが、これってワザと?と思わずにはいられない中央のパッケージはひどい有様ですね。ベッカムの表情で、こんなの探す方がむずかしいと思うんだけど。ちなみにベッカムサイドは「公式じゃない」と発表したようです。そりゃこんな情けない顔のせられたらなあ……。
Beckham's Chinese Condoms Are Number One
[#]Guess My Crime!

私の罪はなんでしょう?
窃盗や万引き、スピード違反に密売、家庭内暴力などの罪を当てちゃうブログ。殺人や強姦などの罪状はないものの、なんでみんな笑顔なのか、わけがわからん。検証サイトの調べを待つ。
Guess My Crime! via Cynical-C Blog
2008/02/26

■先日、露出狂にさんざん遭遇しているが痴漢はゼロに近い女、つまり、「露出狂遭遇の空の下に生まれてきた身の上話」を滔々としましたが(参照:露出狂のチンコはデカい)、どうやら私の仮説はあながちハッタリでもないような気が本気でしてきました。いや、そもそも本気でしたが、まあ大抵相手にされないていどの本気度だったものが、証拠付きでオラオラ、と本気にできる、そんな予兆がしております。
と、いうのも、すでにお二人が「嗚呼、私もです!」と名乗りをあげている事から、これはどうにもリサーチする価値があるような、いや、これこそが私の使命であった、そんな大げさな事を考えていますが眠いので寝ます。気が変わってなかったら明日あたりリサーチ方法を検討して大々的に調査開始しますが、とにかく眠いので寝ます。
■今日はただの整体に行ったつもりが、手技とかなんとかオステオパシーとかなんとか、とにかく巧みなトークと引田天功顔負けのマジックにのけぞりました。いやあ、世の中、いろんな商売があるものですねえ。
寝ます。
[#]Vintage anime: Evil Mickey Mouse invasion!


悪魔のミッキーが、プテラノドンミッキー(こいつもなかなかの面構え)に乗って空襲!幼女をしばりあげてその周囲で歓喜に舞いおどるショーゲキ映像です!
「こんなのわたしたちのミッキーじゃなーいっ!」
という甲高い悲鳴が聞こえてきそうです。
でもだいじょーぶ。
なぜなら、桃太郎、一寸法師、花咲か爺さんらがこぞってやっつけたから!
ワニのアレは"いなばのしろうさぎ"かなあ。
しかしいい時代でした。
今でいうところの中国の立ち位置?
どさくさに紛れてフェリックスくんもいますね。あいつもいいかげん悪人面だよなあ。
Vintage anime: Evil Mickey Mouse invasion!
オモチャ箱シリーズ第3話 絵本1936年 (1934) viaPink tentacle
[#]The woman who keeps 75 hibernating tortoises in her fridges

愛カメの冬眠場所、いいこと思いついたおばあちゃん。
あーもっと早く知っていれば、亀田君がミイラ化することもなかったのに……。
しかしこれ、遊びにきた人が冷蔵庫あけたら卒倒しそうな光景ですよね。
The woman who keeps 75 hibernating tortoises in her fridges
vianeatorama
2008/02/25



パリでもミラノでもニューヨークでもない、ファッションショー。
というわけではないのですが、部族たちの女性たちが脈々と受け継がれてきたここぞという時の気合いオシャレです。
劇的にすばらしいセンスと、なぜかカメラ目線がスーパーモデル並みの表情。
The incredible tribal fashion show via neatorama
[#]想像してごらん

こうやって何度も何度も見せられる私の心境を想像してみてください。イマジン
■この私でも公開するのをややためらいますが、まあダンナさんの許可もでていることですし、いいでしょう。友人、コレステロール伊藤さんが、真のセレブになるために、まゆ毛刺青、またの名をまゆ毛タトゥー、正式名称アートメイクをやってきました。デコを解放して執拗に見せつけられたので、夢にでてきそうな勢いでした。(当日は別の悪夢をひさしぶりに見ました)あの垂れ下がった眉こそ伊藤さんだったのに……しかもその絨毯みたいな服はなんでしょうか。おそらく、せいいっぱいのオシャレだとは思いますが……。

■昨日今日と外に出まくっていた人ー!ご自分の鼻毛をご確認ください。伸びてるから。私、伸びたから。
[#]Adult Hospital - Hospital B

久しぶりに廃墟病院。
このサビ感が恐怖心を誘います……
廃墟系は最近なんだかかっこいい写真が多くなってきているけれども、やはりこういうややピンぼけ風のド素人写真のほうが、リアルで好きです。
Adult Hospital - Hospital B
[#]THE TREE HOUSE
2008/02/24

容疑者の理由もなかなかのセンスだが、接客した店員もなかなかのサービス精神。
まるで漫才のかけ合いのようだ。
調べに対して長屋容疑者は「着ていた服を洗濯したので服がなかったけど、チョコレートが食べたくなった」と供述している。雑貨店の女性店員は「(全裸に)びっくりしたけど、チョコレートを売ってしまった」と話しているという。
「服なかった」と全裸で買い物 23歳男を逮捕 viahonkyochinikki
あと、今日のニュースではラブホテル300軒取材、成果を出版というのもかっこよかったです。
[#]Only One Color Every Day

同じ色ばかり揃える人々。(本物)
最初の青と次ページのグレーは群を抜いています。なんせ化粧まで……。
黒がないのは解せませんね。黒づくしの女は多いと思うんだが。あとピンクとか。
Five New Yorkers Who Wear Only One Color Every Day
[#]焼肉屋で一時間、人を待つ女

■今日は焼肉屋で安堵会があったのですが、最初からものすごいテンションで、笑いすぎてすでに腹筋が痛いです。我々は心体ともにとことん中年なんだと実感しました。もう誰がなにしゃべっているか本当にわからない会話カオス状態。でもしゃべる。しゃべりまくる。だから自分がアミにおいた牛タンをだれかに食べられてケンカになり、何枚食べたか白状させられる緊急事態に。
けっきょく、「もう40なんだからこういう争いはバカらしいわ、注文すればいいじゃな〜い」などと言っていた女がシャーシャーと一番食っていた事が判明しました。
この女、どうやら現地に一時間前に到着していたらしく、あまりにも寒くて肉焼き用の炭を早々に用意してもらっていたとのこと。ジョッキ片手にキムチをつまんでいたようなんですが、一人で10人分のテーブルを陣取り、炭で暖をとり小一時間。店員さんにも他のお客さんにも、そうとう気味悪がられていたでしょうねえ……。
■「脳より口が先に動く」話を昨日書きましたが、ほんとうに末期症状のような気がします。ちょっと気になる人が目の前に現れると「あっ」と言ってしまうのです。今日は三回も言ってしまいました。バスに乗り込んできたかなり太った人とか、店員がだれかに似ているとか、それくらいで相手の目をみながら「あっ」とつい……。もうどうしよう。小学校の頃、先生に、「お口にチャック!」と言われていたあの頃がなつかしいです。チャックできるもんならするよっ!
ところで今、私の鼻息が、ぐうぜんにも「ホーホケキョ」の音を奏でました。奇跡はほんとうにあった!でも証人がいないので、みなさん、証人になってください。2月24日、午前2時40分のできごとです。
[#]ultrart
感動的で思わず見入ってしまうほどかっこいいウルトラ怪獣たち。
ああー壁に飾りたいなあーこれ。




どうしてウルトラ怪獣はみんな哀愁があるんだろう。
まあ話もちょっと悲しいかんじだったからかなあ。
ultrart via Hugo Strikes Back!
[#]覚えやすい名前
ちょうど一年前にも話題になっていたようですが、ドバドバでチアキさんから教えてもらいました。とても斬新でかわいいイラスト。胸も性器も描かないとことか、ちとトチ狂ったかんじとかヘンリー・ダーガーを彷彿とさせてくれますね。



覚えやすい名前
[#]団子ライダー1号&2号
アズラーギャラリーが話題になっている境 貴雄さん。これはちょっと、蜂おじさん風(カラダにハチをまとわりつかせてよろこんでいるおじさん)ですが、ほかにも和菓子を媒体とした作品を創りつづけているそうです。とてもおいしそうです。


団子ライダー1号&2号 viapresurfer
[#]エディソン・チャン時系列ヤリまくり相関図

香港の人気俳優のエディソン・チャン。
この騒ぎ(女優やアイドルとのわいせつ画像を流出した)まで、ちっとも知らない人でしたが、せっかくこうしてズブの素人にも名を広め、しかもマイ性器までモザイクなしにご披露するというサービス精神満載のお方なのに、「引退」とは、変わった人ですね。
あの画像のすべてを最初はアイコラだということにしようとしていた(弁護士までたてて!)ところが、本当に変わり者ですね。
それにしても、ちっともかっこいいとは思えないのですが、人気俳優ともなるとここまでヤリまくれるなんて……子等子等何言念でみた、時系列ヤリまくり相関図に感動さえ覚えました。香港っていい国ですね。そのうちこの人、芸能界はもちろん世間からも現世からも抹消されるんじゃないかな。
[#]anne de vries
[#]Lamp girls
[#]エロいと思う方がエロい
[#]孤独で壮観な家々
たしかに眺めは最高にいいけれど、かなり孤独な家たちです。
ただで住めるとしても、やっぱり孤独には勝てない気がします。頑固で偏屈な年寄りにはいいかなあ。でも死んだら、死体発見はかなり遅れそうだなあ。




Houses with a View 1
Houses with a View 2
[#]そのほかのめざめ
■Han Carbonite FURNITURE
落ちついて仕事できそうな……
■Sky turns black as thousands of starlings flock into Gretna Green
ムクドリの大群、空を覆う
■Mi-Mi Moscow
キモいTシャツ
■男性器で絵を描くアーティスト、権威ある芸術賞に挑戦
■ジャパネットたかたの社長が大好きなイヌ動画 2 本立て
■インコが百羽いる夢の銭湯に行ってきた
■nubrella
担ぎ傘
[#]あらいーぐーままままままままま

あらいぐままままままままま
マントヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
ひとこぶらくだだだだだだだだ
ダックスフンドドドドドドドドド
このCMをみた息子のオンは、気に入ってしまいなんどもこのフレーズを歌っていたのだが、松尾さんのブログに
マントヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
って、言ってる安田成美の車のCMの歌のもとネタ横浜銀蝿の歌だって知ってる人どれくらいいるかしら。
って書いてあって、そっかーそうだよね銀蝿の弟分、嶋大輔は知っていても銀蝿を知らない人はそうだ、多いんだよな、って今気付いた。
それにしても、やっぱり銀蝿の歌は中学生に響くのかなあ。当時はツッパリに絶賛だったので逆に「はあ?」って感じだったけど、今聞くとけっこうフザけた内容でいいよね。遅れてきた中二病?
どうも!
Youtube:尻取りRock'nRoll 横浜銀蝿
2008/02/23

実際に遭遇するとすげえウザいけど、客観的にみると超ウケてしまうのが、露出狂。
東京に舞い戻ってきた小学校一年のころからさんざん露出狂には会っています。おそらく、大半の方は信用しないと思いますが、今までに50人以上会っています。ホラ信用しないでしょうー。でも本当なんです。しかしながら痴漢にはただの一度しかヒットしていない。女子高生のミニスカがずっと前から流行する以前に超ミニにして通学していたというのに、中学の頃は電車内でよく寝入ってしまってでんぐり返しするくらいパンツ丸見えモードにしていたというのに、たったの一回です!
もちろん「マンコ触んじゃねえーよ!」とドスを効かせて撃墜しましたが、痴漢だといくらでも言えるのに、なぜか露出狂にはただならぬ異常さを察知して、どうもこう、本領発揮でからかうというわけにはいかないのです。
チンコ丸出しにしている若造にむかって、少し離れてから
「ちっちぇーな」
と言ったことはありますが……。いや、でもスキをみてダッシュでいきなり追いかけたこともありましたな……。
で、世の中にはただの一度も露出狂なんてみたことがないという女もいるわけですよ。でもそういう人にかぎって痴漢にはよく遭う。そんでもって私と同じに、痴漢にはそんなに遭わないのに、露出狂にはよく会う、といった女性が一人いました。これは定義として実証できるのではないかと思います。
露出狂が思わず自分のチンコを晒したくなる女は、痴漢がムラムラくる女とは対極にあるのかもしれません。なんだろね、あれは。んーでも私は晒されてグッとくるタイプじゃないんだがなあ……。
で、よく考えたら私ったらそうとうの数のチンコを見ているわけですよね……。露出狂の男は、比較的デカいブツの所有者が多いです。覚えているかぎり、包茎は一人もいません。ちなみに随時おったっているとは限りませんが。ご参考までに。
まとめ:露出狂は……
・比較的デカい
・包茎はいない
・ぶらんぶらん系もいる
・容姿がキモいとは限らない(内容はおそらくそうとう変態)
意義のある方、メールください。その露出狂に遭遇した数を競い合いましょう!
で、なんのエントリーだったかというと、人形(主にバービー)のぶっ飛び写真、よくあるやつです。とにかく、この開放感に満ちあふれた、露出バービーにホレました。
"FucKent" by Barbie
[#]差別人間

■外出、というか、人と会うことをここ2ヶ月くらい受験のため自粛していました。脳内解禁されてからというもの、毎日アワアワして逆に圧力をかけられたような緊迫した状態になってます。いつもは半年くらい平気で会わないような人にも連絡したりしてばかみたいです。自粛の反動でしょうか。ところでお金って、あっという間になくなるものですね……。
■今日は会社の近所の曲がり角で、ばったり前職の元上司に遭遇しました。あまりにもマンガ的なバッタリ具合でした。そして偶然にも、元&現同僚と、ちょうど遊びにきていた元会社の後輩(みんなとっとと退職済み)と私はいっしょでしたので、偶然度数もアップです。自分でも驚くべきことに突発的に
「うっわーーー!最悪っーーーー!」
と言いながら元上司の肩を叩いてしまいました。誰だったか"脳よりも早く口が動く"と言われた事がありますが、あれはどうやら本当だったようです。ビョーキかな……。
■ディカプリオは好きだったけど、地球温暖化メッセージなんか聞くとうんざりしてしまう。すべてがうさん臭くなるからああいうのはよしたほうがいいな。でも世論的には評価があがるのだろう。私の評価は下がるからよしてほしい。まあ毛利さんならいいや。宇宙に行った人だし、あと、どうでもいい人だし。
■ウチのオカンは私にムリヤリ服を貸しておいて、それを着て会ってしまうと「やっぱりもう1回か2回くらい着るから一旦返して」という。その場ではなく、時間をおいて、「この前アソビが着ていた服だけどねー、あれ、ちょっとだけ返してくれる?」と脅迫するのだ。それがもう心底うざくてたまらない。そもそも「服はいらない」といつも言っているのに、なぜか怒りだしてムリヤリ置いていくオカン。最近では息子のオンがメッセンジャーとなり、「あげる」とか「貸してあげる」「ちょっと返して」とか言われたブツをせっせと運ぶメッセンジャーになっている。たぶん、"気前がいいのにケチ"の典型だと思う。
■大変大変申しわけないのですが、おそらく読者のみなさまにもいらっしゃると思うので本当に申しわけないのですが、男性で、がんばっちゃったようなヘアスタイルをみると思わず吹き出しそうになります。
と、いうのも、街を歩いている時は気にもとめないのですが、ビルの下でタバコを吹かしているときはてきめんです。セレブ(ナナメ前のソープ)から客がでてくるときはアンテナがビビビときますが、それ以外はほとんどなにも考えずにボーッとしているので、通りすがりの人につい目がいってしまうのです。うちは裏道ですから人通りもそう多くはなく、とくに目立ちます。
ムースやらなにやらでビンビンに立たせていたり、手でつまんだようなヘアスタイルをみると、「ああ、あいつ、朝カガミの前でがんばってんだな……」って思ってしまってその様子を想像して「ぐふふ」となってしまう。ウチの息子もそれにちかいのですが、身内ともなると腹が立ちます。グフとはならん。いい加減にしてほしい。がんばってる人をみて、グフフとしたり腹が立ったりする私は救いようがない性格の悪さだと自分でも思います。こうして開きなおるところもまた……。
■というわけで、どうやら本日の更新もしないようですね。まああまりにも溜め込んでしまってテがつけられない状態なので、明日こそ早起きしてコーシンしたいと思います。思うだけです。
2008/02/19

生まれて初めて、整体に行ってきました。腰が痛かったからです。たぶんここんとこヒールを履いて歩きすぎたのでこんなことになったのでしょう。腰が痛いのに、整体に行く緊張から肩が凝ってしまいました。意外とヤワです。そんでお灸をやられた。「お灸かよっ!」って思ったけど、これで痛みがなくなるなら……って思いガマンすることにしておとなしく指示にしたがった。
とにかくここで私は本当に、自分の性格というのが、ようーく分かった。お灸の際に「動かないでください」と言われたのだが、熱いとかそういう次元ではなく、「動かない」「動いてはいけない」ことに心底耐えられなくなったのだ。
絶対に動けないこの状況。言われたからではなく、お灸のもぐさが倒れて火傷してしまうから。でもそうなると「ウギャア!」と動きたい衝動に駆られてガマンが出来なくなるほどだった。5回くらい、自分がドバッと立ち上がって暴れる姿を妄想したりして、ほんとに異常者っぽかった。
じっと熱さに耐えているように見えただろうが、そんなのはどうってことなかった。この暴れたい衝動を押さえる事に比べれば、熱さなどクソみたいなもんだった。だが私は耐えた。自分に勝った。そんな自分を、誉めあげたいと思います。

ことの真相は、「女子バレーのブルマーは、いつからジャージ(パンツ)みたいなのになったのか。あれはずるいのではないか」ということと、「僕、小学校6年生まで体育のとき、男女いっしょに着替えていたんですけど、見ないようにするのが大変ですよ」という、一部ブルマとはかけ離れた大問題であった。
私はちょうちんブルマを体感した世代として、しかもフツーのブルマを足を長く見せるために超ハイレグにしてはいていた女の話をしたが、あまり聞き入れてもらえなかった。要するに、ブルマは永遠のあこがれ、だそうだ。ふーん。
私が食べ損ねたカツオをどうにかしてほしいと思う。
2008/02/17


Vinyl never dies.New vinyl section at Fnac
Fnacというアマゾンみたいな企業かなあ、そこの広告なんですが、アイデアとしては昨年紹介した
Vinyl Sleeve Headsと丸々同じ
[#]捨てられたプリントから姉の落書きを晒す。
[#]Bat soup, delicious!
[#]Lab Rabbit Strongly Recommends Cover Girl Waterproof Mascara

Lab Rabbit Strongly Recommends Cover Girl Waterproof Mascara For Sensitive Eyes
ウォータープルーフマスカラの実験に使われたかわいそうなウサギちゃんで、こりゃまたPETAのやろうどもが黙っちゃいないような記事でもありますが、私はこのウサギがどうにもこうにもかわいすぎてつい……。
[#]インターネットを信じます

暴力愛護ヤクザPETAの笑顔
スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
今日最初に、インターネットを信じるななどと、10年選手でありながらフザけたタイトルのエントリを書いた私ですが、そういえば批評っちゅーかコラム的サイトで絶対的おもしれえ!と、超絶賛のサイトをご紹介します。
こちらはまあ、いうなれば私の中では魅惑のモナルームに匹敵する面白さですね。
「面白い」という言葉はいろんなニュアンスを含みますけど、私のいうところの面白さは少なくとも「フフッ」と鼻でタバコの灰を吹き飛ばすくらいの勢いは欲しい。究極は、飲んでたコーヒー牛乳を吹き出し、キーボードにぶちかますことですが、それはまあタイミングとかいろいろありますからむずかしいですね。
雑草さんも四万十川さんとこも楽しみにしてるんだけど、最近はずいぶんと手抜き傾向が……セミビキニさんとこはすでにプライベートモードだし……
私が唯一、人の意見にも耳を傾ける相手、所長のInfernoprisonも一切合切コーシンされていないので寂しい限りです。
こうなったらもうやっぱり清野先生の清野のブログをストーカーするしかねえかな……。
[#]ICE JEWELLERY
[#]Dog Fashion Show


Dog Fashion Show
ドッグショーのスライドショー。最初はスカしたAD動画がでますが、そのあとは異常に手をかけて育てられた犬たちと、彼らに取り憑かれた人間たちを見ることができます。面白いなあー
[#]zhangpengart
[#]Rarindra Prakarsa Photography:The kids
[#]Do(g)sceneDo(g)scene
[#]Lori Nix
[#]Girls with Hairy Arms Modeling
Girls with Hairy Arms Modeling viaHugo Strikes Back!
私もたいがい腕の毛は生えてますが、しかしこういうマニアもいるんでしょうかねえ……。つか外人はみんな陰毛は剃るのに腕の毛は剃らないのか。そういえばアメリカ人の友人(女)には、ヒゲが生えていたな……
[#]virginie morillo
[#]インターネットを信じるな

Sweeney Todd-スウィーニー・トッドを観てきました。所長おすすめだったので、んじゃあ、まあ……と滅多に足を踏み入れない映画館に行ってきましたが、やっぱ行ってよかった!
でも事前に、Yahooのレビューなんて読んでいったのが大きな大まちがいでした。
・ゴキブリのでてくるシーン、しばらくパイが食べられない……
・あまりにもグロすぎてR18でもいいのでは……
・完全なスプラッター血祭り映画
・気分が悪くなった……
などばかりが目立っていたからです。
私はいつかいつかと気にしすぎてしまい、しかもその「いつか」が最後の最後までこなかったという……それだけが拍子抜けで、私のモットー「人の言う事に左右されない」ということをまんまと自分で破っていたのだともうー私はバカか、と思った。腹立たしいのでもう一回、きちんと観るつもり。
もちろん感想は分かれるでしょうが、うちのサイトを好んでみにきている人には、グロとかいう意味ではまったく問題ないと思います。私の計測ではこれっぽちもグロくない。つーか美しいです。美しい映像と物語です。ミュージカルに文句をいう人も多そうだけど、あれは照れですかね、俳優陣の演技がまた異常にすばらしすぎて際だちすぎるので、ちょうどよかったと思うけどなー。
[#]そのほかのめざめ

■葛飾区 30センチ巨大ネズミ捕獲作戦
上野動物園が乗り出しました!しかも展示!
と思ったらこんなニュースも……
■豪美術館、電球かじるオカメインコ撃退にワシを「雇用」
■Samurai dog armor shows pet armers how it was done in the good old days
200年前の犬の鎧
■猫キター!の物真似でいっせいに逃げるヒヨコ
■Chinese Zoo Puts On a Show, but Mistreats Animals
まさかと思ったが、じゃれているのではなく食っているそうだ。
■物持ちが良過ぎる人の車
2008/02/15

Jack in the boxのヴォーカル、大内啓介くんがめちゃくちゃかっこいいので、必ずやくると思います。きたところで、若い女にキャーキャー言われるのを「ふーん」と言って見過ごすだけですが。
しかしここにきて、私の個人的タイプ(外見編)というのがやっと掴めてきました。掴めたところで周辺にこのような男がいるわけでもなく、しかも天才かキチガイでないとダメなわけで、どーってことないのですが、万が一の、念のため公表しておきます。
重視するポイントはヘアスタイル。ボッサボサで長めの前髪が超基本です。松山ケンイチくんなんかは、ショートだとどこにでもいるタダの若造。寝グせがついていたらさらにパワーアップします。目は奥二重かそれに近い腫れぼったい目。ふてぶてしさがあればさらにランクアップです。鼻は……まあなんでもいいや。口、つーか唇はもうぜったいに太いに越したことはありません。私が太いというと語弊……じゃなくて勘違いされがちですが、あ、そうかブ厚いといえばいいのか。まあそういうことです。口角があがっているとかなりヤバいです。あー眉も太めがいいですよね。でもこれはブ厚いとかはちょっと……。そして全体的には中肉中背ぽっちゃり寄りがベストです。どちらかというと色白が大吉。そしてそのすべてをほぼ満たしているのが以下の通り。
松山ケンイチくんと、エレファントカシマシの宮本さんです!

でも喋りと笑った顔がなあ……
そして髪型を変えた場合はおそらくすべてが振りだしに……
というわけで、喋りと笑顔をパーフェクトにクリアしていたのがこちらの高校生バンド、Jack in the boxの大内啓介くんです。これといった写真がないのが残念ですが、まあそのうちイヤっつーほどでてくると思います。
オマケ

死ぬー!
こうして若い男にうつつを抜かしていたので、やけっぱち気味に宣言します。今日もネタの更新はありません!ねえよっ!ザマーミロ!
ラベル: 今日の予言
2008/02/14

そして今日も、なんだか大笑いしたシーンだけは覚えていて、「これはネタになるな」などと漠然と思っていたのですが、なにについて大爆笑かましていたのか、もう忘れた。がんばったけどダメだ。完全に思い出せない。たった数時間前のことなのに。
しかし会社内で起こったバカなこと(主に同僚の言動について)は着々と覚えていて、やっぱり仕事モードではやや脳が活発にはたらいているのかもしれません。この同僚ことクールな女については今度一気にドバッと色んな事を発表したいと思います。ちなみに今日は、自分の好きな観葉植物は異常にだいじにしてるくせに、私が大切に育てているチューリップの球根入りの缶を二階からブチ落としました。あのやろう……

これはなんで覚えているかというと、私がコーフンのあまりTwitterで実況していたから。でも書き込みながらも「イヤこれってもしかして私騙されてる?」とも思った。(ネット病)だいたいバスの中で話す内容じゃないし、ギョーカイ人がバスなんか乗って移動するもんかね……とかいろいろ。
まえに展示会場のカフェみたいなとこに、イエスイエス男というのがいて、携帯で何やら英語でやたら「イエース、イエース」とバカでかい声で会話していた。肝心の部分はごにょごにょっと話し、あとはまたデカい声で「イエースイエース」というのだ。電話の相手は本当にいるのだろうか。そう思わざるをえないイエースイエース。なので、もしハゲタカが映画化されなかった場合は、やっぱり私はハゲタカ男に騙されたということになるのだろうか。
なので宣言しておく。
ドラマ・ハゲタカは近いうち映画化される。しかも東映で。
とはいっても、イエースイエース男はおそらく誰かと会話していたと思う。あのオヤジ、ウエスタン帽をかぶってたんだけど、あのテの帽子をかぶる中年が私はなんとも信用ならないのだ。あの絵面に、きっと惑わされたのだ。農家用の麦わら帽子ならものすごく信用しちゃうんだけどなあー。
※というわけで、今日もネタ更新はめんどうなのでやりません。アデュー!(ウエスタン風に!)
ラベル: 今日の予言
2008/02/12

'Flesh-eating' amphibians filmed
青いミミズのような生き物のアシナシイモリ。奴らが赤ん坊のころ、母親の皮フを食べて栄養にするっつーのはどうやら2年くらい前に発表されたらしいのですが、その撮影に成功。
幼生、というかマンガの妖精のような愛らしさで、ママの皮フをガブガブ食べちゃう様子は一瞬ギョッとするけれども、よく考えてみたら母乳と同じようなもんか。ママは死なないみたいだし。

かわいらしい歯もありますが、こちらは成長するとなくなっちゃうらしい。ママの皮フを食べるためだけの歯ってことだな。人間と逆だ!
特筆すべきことは、ミミズのようなナリをして、いっちょまえに子作りのさいは性交するらしいんですが、2,3時間入れっぱなしだそうです。入れっぱなし!2,3時間!
以下動画サービス(性交じゃなくて皮フ食いの)
Yummy mummy" filmed feeding young her skin(ママっておいちー)
グロいといえば(誰も言ってないが)、さきほど、ヤフーのトップページにとんでもないグロ画像が正々堂々と掲載されていましたのでモザイクなしにてご報告いたします。というか、私だけが目撃していたとしたらけしからんと思った。これはいったいどういうつもりでしょうか。なにかの挑戦でしょうか。ビルゲイツへのいやがらせか?

ワケのわからない方、すいません、わけのわかる方もすいません。
[#]ぐへへ

受かったら受かったで、世の中甘く見るだろうな……とか、また呼び出しの日々が始まるかあーと一抹の不安も覚えますが、まあ落ちたら色々とめんどうだし、私も羽をのばせないし、やっぱり落ち込んだオンも見たくないのでよかったな、と思います。
合格を知った瞬間、合格通知を写メで撮って、一斉メールを流したのですが、一刻も早く皆に知らせねばと思い、タイトルは「速報!」そして本文なし、画像添付のみだったため、画像が見られないセコい機種の面々から「いったいどっちなんだああー!?」とブーイングを喰らいました。まあね、そりゃそうだよね。
2008/02/11


Swimming at the edge of Victoria Falls
世界三大瀑布のひとつ、ヴィクトリアの滝で泳ぐ人々。
にっこり微笑む父と子の写真をみて、コラだと思いましたが、どうやら本物。写真だけでも足がすくむような感覚におちいりますが、ツアーメニューのひとつにもなっていて、日本人の方もこの恐怖体験をなさってる方が多くいるようです。下から豪雨が降ってくる勢いだとか……。
命綱みたいなのもなさそうだし、死人はまだでていないのでしょうか。それとも出てもまあ気にしないで続けているのかな……。恐ろしいけど、行ったらぜったいにギリギリまで行くでしょうね、私も。もらしたってわかんないしな……。
ちなみにこんなところで喜んでるわけです。しぇえええーーー
[#]最近の動物愛護ヤクザ


PETA - Yahoo! News Photos
wtbwで検索すると、関連検索に"wtbw peta"と表示されるのを知って、「あそーだ」と思い出しました。PETAとストリーカーの動向には目がない私でしたが、すっかり健忘症が進行し、きっかけがないと忘れていたりするのです。それともどっかに頭でもぶつけたかな。
というわけで、日本では捕鯨船乗っ取りで調子こいているシー・シェパードにやや押され気味のPETA軍団ですが、もちろん世界各国でいまだ超ご活躍です。彼女たちの素っ裸もとっくに見なれてトキメキさえも感じない……マヒした心をお察しなのか、フルヌードはもう古いとばかりに、今度はゴレンジャーになっていました。意味あんのかな……。
[#]3d-box & package on-line

3D-box maker ? 3d-box & package on-line via マニタメBLOG
かなり前に見かけたパッケージジェネレーターですが、ちょっと画像をいじりたい気分だったので作ってみました。というかサーバ移転してブログに魂を売った手前、サイトデザインもリニューアルしちまおうかと思いたったのですが、リニューアルとなるとどうせ一日じゃ終わんない気もするし、来週から多分忙しくなるし、どうしよう……とグラグラ揺れていたところ、これで気を紛らわしたらすっかりやる気が失せました。
つーか画像をガンガンいじりたかっただけかもしれません。人間の脳はわりかし単純にできています。そういえば、バファリンの半分はやさしさでできているそうだけど、あれはマズいよね。やさしさで頭痛治んねえし、文句いう人いないのかなあ。まあ問い合わせする人はいそうだけど、
「やさしさって、飲んでも大丈夫なんですか?」
って真顔でクレーム言ってきたら、どう対応するんだろう。あ、それよりも
「やさしさはいらないので、そのぶん半額にしてください」
とかどうかな?いいんじゃないかな、このアイデア。
[#]7,200 bananas

7,200 bananas viaNeatorama
7200本のバナナで作った壁だそうです。どうせまたもったいないとかいう人がでてくるんでしょうけど、「食う」なんて言語道断。これはぜひこのまま腐らせていただき、腐敗して壁の崩壊まで見届けるアートとして、、そしてショウジョウバエの突然変異などの研究に役立ててほしいものです。
[#]Paula by Hendrik Kerstens



Paula by Hendrik Kerstens via Art MoCo
ポリ袋をかぶってんのになんだか絵画風にキめているこの写真に惹かれたのですが、どうやらべつにフザけているわけではなさそうですね。なーんだ。
と、思ったのですが、nextnextで辿ってみると、写真家Hendrik Kerstens氏が娘さんのポーラさんをことあるごとに撮影しているようでした。決して笑顔を見せないのは、父あるいは娘の意図なのか、成長するたびに色っぽくなるわけではなく、その時々で神々しくなったりおさなかったりで魅力的です。
でもとにかく、ポリ袋が最高でした。昔、近所に、ポリ袋を丸めたものをいっぱい付けてスカートにしていた浮浪者のビニールおばさんがいたけど、彼女はどうしてるんだろう。スーパーのレジ袋はとってもあったかいから凍死しないんだと自慢げに語っていて、すげー感心したんだった。あと、sars騒動の時も、レジ袋を頭にかぶってsars対策していた中国のおばちゃん、あれもかっこよかったなあ。
Hendrik Kerstens
2008/02/10

LAYER PROJECT VIA neatorama
林田宏之による「変身」をテーマとした作品。女子高生が、制服や部活動のユニフォームから戦隊ヒロインに変身というかなり狙い定めたものなんですが、すっきりキレイに仕上がっていますね……。展示会は残念ながらすでに終了していますが、海外でちょっと話題になっていて、現在やたらとアクセスが集中。見られたり見られなかったり。見られなかったり見られたり。
関連:
爆乳戦隊乳レンジャー
女戦闘員研究所
[#]Hungry cormorant

Snapped! The moment a fearsome pike is swallowed whole by a ravenous cormorant
ずいぶんと腹を空かせた鵜だったようですね……
前に、自分よりドデカイ獲物を丸呑みして大変なめにあった(胃破裂)魚くんをみたことがありますが、こちら、だいじょうぶだったんでしょうか……
関連:
Rodent's Vore MPGs-丸みコレクション
[#]The Whole Process of House Birth

The Whole Process of House Birth
馬誕生の記録と誕生までの記録。
無事に生まれるのかヒヤヒヤしちゃった。
関連:

Images of animals in the womb

Important Things - Tamara Lischka
こうやって見直すと、胎児でもかわいくないのは人間だけだな……
[#]自家製踏切 73才

自家製踏切:勝手にアスファルト舗装
やるな、73才……。
自家製踏切というタイトルも気に入った。
でもこれは踏切ではないのでは……<毎日新聞さん
じいさんはまったくこういうことを平然とやってのけるから面白い。あー私もれっきとしたババアになって、悪態つきたいなあ。
[#]MilK magazine N°18 少女たちのクーリー

MilK magazine N°18 viaHugo Strikes Back!
「エミリー・ザ・ストレンジ」をモチーフにした、
恐ろしいほどかわいらしい写真。
フランスの雑誌[milk」に掲載したものらしい。




Phprint Rene & Radka
milkつながりで、キッズたちの表情が愛らしく憎らしい写真ばっかり。
[#]Underarm hair Blog

Underarm hair Blog
viaザイーガ
ワキ毛マニアかどうかは知りませんが、映画とかでワキ毛が見えているショットを集めてよろこんでいる人のブログ。ワキ毛ボウボウでタンクトップ着てる人ってギョッとするよね。うちの親戚だけど。
関連:
hairline-髪の分け目マニア
Long Hair Magazine
ロングヘアーは得なのか(手前味噌ですみません)
[#]そのほかのめざめ

■The shaved bumblebee-太ったハチ
■Valentine's Day cards - a photoset on Flickr
ちょいレトロチックなバレンタインカード
■Vintage Valentine Cards
同じく。こちらのほうが薄気味悪くていいな
■Man&Eve
真っ赤なものや真っ青なものを集めた写真
関連: the pink and blue project
■Starring horse-riding lions
ライオンを背に駈ける馬。あんまり載せたくない写真
関連: A Dead Dog as Art? Petition(芸術としての犬の餓死)
■Martin Amm Photography
水滴のトンボが美しすぎた
2008/02/09

関東にお住まいのみなさんはすでにご存知の通り、雪がものすごくかっこよくキメてガンガン斜め落ちしているわけで、本来ならばいい年こいて(御年40才)そのクールな光景にうっとりと見入って、辛抱ならずに「わーーーーーーっ!」と外に飛び出し「どれだけ食えるか」などと大口開けて雪食いまくり競争などをおっぱじめるワケですが、今日という今日は、というよりも明日という明日はそういうわけにもいかず、どうもこう、胸あたりがモヤモヤと心配をしているのですが、それがなにかというと、明日はほかでもない息子オンの高校受験、その当日であり、なんの保証も脳もないのに『一校しか受けねえ』とただならぬ自信でもってなにがなんでも一校のみに絞り絞ってるわけでここを逃すともう高校浪人か浮浪者か放浪者か自分探しの旅でNEWS ZEROに密着取材してもらうかしか道は残されていないわけで、少なくとも親と称している以上は、この降り積もる雪に比例して私の不安も積もるというもので、電車とまったらどーすんの?と今まで生きてきてかつてないほど天気予報&交通情報に釘付けになりつつ、脅しともとれるテレビのアナウンサー発言と、明日、試験だよね?と何度も問いかけたくなるほど、のんきに「エンタの神さま」とかいうテレビを鑑賞しながらギャハハハ大笑いかましているオンに対して殺意さえ覚える私の気の高揚をなんとか落ちつかせるために、目下、オンが「超クール!」と尊敬してやまず、目標と定めているSteve-Oをぼんやり眺めたりして、あ、そろそろ北京バイオリンがはじまるっぽいからまたな!
[#]おとなになっちゃった

今日、中野を歩いていて「あ」と思ったんだけど、警察官が目の前を歩いていても、すっかり平常心を保てるようになっていました。別に指名手配犯でも前科者でもないのですが、以前はあのテの服を見かけるとつい身をかくしたり、変に絡んだりして、それがガードマンとかだったりすると「まったく紛らわしいマネるんじゃねえよ」と勝手に腹立たしく思ったものですが、今ではめっきりしなくなっていたのです。なんだこれは。いつの間に私はこんなになったのでしょうか。よくわかんないけど、こうして人間は知らぬ間に大人になっていくんだなあと思いました。ばあちゃんに報告したら喜ぶだろうなあ。冥土の土産に……いやしないけど。
うーん、ネタを紹介しようにも、まったくピンとくるブツがないのです。仕方ないのではてなの人気エントリーでも見てやるか……となぜか高飛車な気分で訪問してみたところ、さっぱりわけがわからない。意味も漢字もわからない。アルファベットと漢字がやたら多くて目眩がしました。なんだこれは。一般ユーザーの関心事がこんなにもわけがわからないモノで溢れているとは……ちょっとしたカルチャーショックです。マヌケなものがひとつもない人気エントリーに用はない。「場ちがい」という言葉がサササッと脳裏をよぎり、とっとと退散しました。もう二度といかねー。
1年前なら飛びついているような書きもんの仕事が舞いこんで、どうしようか軽く悩みましたが、私が今やるべきことは昼めしのあとの即糞記録更新と、喫煙時の"セレブ(ソープ)帰りの人々の観察"、これにつきるのでとりあえず見送りました。見送りって便利なコトバだよね。見送るんだもんね、どうなっちゃうんだろうね。でも私は見送られるのってだいっきらいなんだ。
2008/02/07

先走ってバレンタインバージョンに。
昨年に続いてテラオカ氏の作品をざっくりと。
ネタの更新はしません。なぜならしたくないから。
わき毛とかは早くご紹介したいのだけど。
写真に意味はない。いわゆるサービスです。
フジヤマとマン山、見事な眺め。
ああ、はやく「ぼくのなつやすみ3」をやって、現実逃避したい。
もう現実社会で生きられなくなるくらい、どっぷり浸りたいな。
そうそう、ひろぶろで見ちゃったMacのある生活、あんなんだからマカーとか毛嫌いされちゃうんだよなー。でもそんなwindowsなYOUも、 iPodは持ってたり持ってなかったり。
私はだめなのです。おしゃれなひとが苦手なのです。きっとオカンが、私の帽子が1cmくらいずれただけで発狂するような人間だったのできっとトラウマなのです。まあ、あのようなスカートを買うオカンを、オシャレと言っても誰も信じないかもしれませんが……
しかしまあ、私の洋服の95%はオカンが勝手に買ってきたものばかりなので、彼女が死んだら私はきっと大変なことになると思います。もうこの際、洋服なんか着ないで過ごそうかな……捕まったら囚人服着てりゃあいいわけだし……
そうだ、ポーション飲んで寝ようっと……
[#]お菓子もがんばってっからお前もがんばれよ

応援中のみなさん
我が家は受験真っ盛り。でも、もーっと真剣に真っ盛りに取り組んでいる場所がありました。
私だけ、なぜか脳内だけが必死な感じなんですが、仲間です、どうやらコンビニも必死なようです。ワンコーナーぜんぶこんな感じ。
キットカットのおまじない伝説からはじまったこの菓子メーカー大作戦。
わらをも掴む気持ちで購入するのは、本人よりもおそらく親や知人のほうが多いんじゃないでしょうか。製菓会社の本気度が伝わってくる雰囲気。息子もこれくらい真剣に取り組んでくれればねえ……というわけで、マジメなのかどうなのか、よくわからない彼らの傑作の数々をごらん下さい。
たしかクリックするとでかくなります。


特製絵馬入り:封入の絵馬を、ばかうけ稲荷に奉納するそうですが……


ハイレモンじゃなくて、ハイレルモン!(混乱するー!)


成功YEAR


ラッキーリトル(意味不明)


試験に受か〜る チョコフレークでチョコっとブレーク


ダウンロードするとこのようなお守りが作れます。イラネ!


トッポじゃなくてトッパ!いつのまに!お守りの歌付き!


ポッキーでキッポー!キッポーポッキープレゼント(わかりにく……)


応援鯛長
異常です。以上です。
そんなわけで、コンビニに負けてはいられませんので今日のネタはこれまで。
フリッカーにもアップしよっかな……
2008/02/06



Terry Richardson.com
Terry Richardsonといえば、Sisleyのエロくてリアルで人間味溢れた写真を撮ることで有名らしいのですが、私はなんといっても、viceマガジンでのこの写真が大好き。

そして、彼の公式サイトでジャッカスメンバーがクールに決めていたのでコーフンしました。すげえ情けなくてもダサくても最高にかっこよく見えるのはなんでだろう。差別かな。まあそうだな。
だけど、Terry Richardson本人がメンバーに加わってもおかしくはない風貌。つまり、やっぱりかっこいいってこと。今日は盲目の方の写真なんてのもチラホラ話題になっていましたが、テリー氏もかなりのド近眼でピントが合わないそうです。なのでいいカメラはほとんど使わないらしい。なにが幸いするかわかんねえなこりゃ。
[#]Murakami REVOKed村上隆乗っ取られる

Murakami REVOKed
個人的にグラフィティの類いは好きではないのだけど、
村上隆の看板が、Eklips AWR/MSKによって乗っ取られた模様。
ひゃーっはっはっは!
見事なパロディも含めて完成度は村上画伯の数段上。
画伯もあっさりとそれを認めたようで
気に入って、日本に送ってもらったというから私の心境はなんとも複雑です。
[#]falling teeth 歯抜けキッズ
[#]Tim Racer | Custom Carving
[#]Animated Businesscards
[#]Baby survives being thrown from blazing building

Baby survives being thrown from blazing building
西ドイツで起きた火災現場。
赤ちゃん救うために勇気ある決断をしたその瞬間画像。
一命は取りとめたようです。
スライドショー
2008/02/05


Iguana Images and Information by Henry LizardLover
lizardlover
こちらは前にも別画像などを紹介したことあるんですが、
このおっさんが操っているとはまったく知りませんでした。
「うそだよね……?」
と誰しも疑ってしまうと思いますが、
私はこのガキ共の瞳のかがやきを決して見逃しませんでした!
本物です!生きています!なめ猫のように固定されてもいません!
しかも!カメラ目線!なんだかかっこつけてる!モデルですか!
じまんじゃないですが、私はつねづね街でこのテの生き物と遭遇するたびに「彼らの人なつっこさは尋常じゃねえぞこりゃ……」と思ってきましたが、本当にかわいいですね。(えーほんとー?)とこの期におよんで疑っている猜疑心の強い人間のクズのあなたがた、ぜひ動画も含めごらいただくといいです。そして悔い改めよ。
Lizards chunk (youtube)10
[#]Massacre Miniature
[#]The FLY-est Ring


The FLY-est Ring viacoisas
うぎゃーーー
あまりアクセサリー類に興味はありませんが、
コレは欲しい。ものすごく欲しいです。
もっとリアルで固くて高いものが日本で売っていたら
交際費削ってでも購入します!
この指輪とともに求婚してくれたら
きっと私はうれしさのあまり失神する!
心臓マヒで死ぬかもしんない!
[#]Toyota RAV4 Cross Sport Trampoline billboard

Toyota RAV4 Cross Sport Trampoline billboard(youtube)
トヨタが展開する、「ここまでジャンプしてとってみろよー」のチラシ攻撃。
苦労して入手したチラシなら
やはり隅々まで読むかもね。
よってTOYOTAの勝ち。
[#]Tasteless Halloween Costumes
[#]森口裕二:漫画と日本画とエロティシズム
[#]綱渡りゴリラ、今度は豆まき

綱渡りゴリラ、今度は豆まき
「綱渡りをするゴリラ」として一躍有名になった東山動物園のゴリラ「シャバーニくん」が、のせられて今度は豆まきに挑戦したようです。
一度も豆を投げることなく20分ほどできれいに片づけた。
期待を裏切らないシャバーニくん、最高ですね。
[#]そのほかのめざめ

■Visible Body | 3D Human Anatomy-体内の構造をわかりやすく図解。バーチャ解剖
■Positive Ape Index-インサイターの方が好きそうなB級怪獣たち
■Sound Activated Animated Rat in a Trap-ネズミ捕りにかかったネズミフィギア
■Hermit crab in a glass shell | WallOut-ガラスに入ったヤドカリ?みたいなもん?
■FAX書道を味わう
2008/02/04

PRADAのタロットカードがサイケとかなんとかで、公式サイトを見たらタロットどころじゃないかわいそうなクマを発見。100ドル。しかも売り切れ。一度箔がついたらなんでもアリだな。ヴィトンの村上作品然り。
[#]Shark pictures show amazing killing display



Shark pictures show amazing killing display
サメがアザラシを食らうその一部始終。
ウソみたいな画像が淡々と並びます。
撮影しているカメラマンも、そうとう手に汗握ったにちがいない。
もう二度とサメには逆らわないと誓った。逆らったことないけど。
[#]FIFI
[#]Exploring Eliphante
Exploring Eliphante
童話に出てきそうな家。
28年かけて、ご夫婦で作り上げたそうですが、
お二方がまたこのお家のために生まれて来たような風貌……というか2人が作ったんだからあたりまえか。
[#]豆踏むとウザいよねー

今年は人数が少ないので、太巻き6本。
外が雪だったので、バンバン投げた。となりの工事現場、豆だらけ。
しかし豆まきに落花生というのはどうも絵的にかっこわるいな。
ネットで人間性はわからないという話だけども、私はわかると思うけどなー。男か女か、賢者かどうか、年齢とか犯罪者かとか詐欺師とかそういう類いはどうでもよくて、少なくともなんとなく苦手なタイプか好きな感じかどうか、それくらいはわかると思うんだけど。
水の飲み過ぎで死亡のニュースは恐ろしかった。私は砂糖の摂り過ぎで死亡の第一号にならなきゃいいんだけど……。でもちょっとしたネタ提供になるからそれもいいか。でも85才は過ぎてからにしてほしいな。ちなみに本日の糖分はおそらく500g以上。
2008/02/02

■指紋なき一族(完全犯罪)
指紋のない一族ってほんとかなあ。どんなハイテクになっても、指紋認証だけはできないってことか。
■豚の脳吸い込み事件
そんなことより本日一番恐怖を感じニュースはコレ。
豚の脳吸い込み神経障害か
こりゃ餃子どころの騒ぎじゃねぞ……と気合いをいれたけども、よく考えてみたら、豚の脳を吸い込む機会などそうそうないと思った。つーか一生ねえか。でも怖い。どうしよう。豚の脳吸い込んじゃったらどうしよう。
あと冬眠中の熊を撃って穴から出られなくなったおっさん、バチあたったな。熊の脳吸い込んだらどうなるんだろう。そんなにイヤじゃないかも。差別化。
■制服に個性はない発言はバカ
「制服に個性はない」発言にはカチンときたね。制服だからけっこう面白いことできると思うんだけど。しかし、保護者の発言より、生徒の方がずっとまとも。
「短すぎたらみっともないと思うが、先生方の指導も度が過ぎないようにしてほしい」

で、部活の部長に「お願いだから(目立つから)もうちょっと長くしてくれ」と言われたんだけど、けっきょくモデルをやってた幽霊部員の先輩がたまたま部活にきてて、「いいじゃな〜い。それ、かわいいと思う」と言われてうやむやに……。
先生にも注意されたけど「そのような校則はない」と突っぱねうやむやに……。でも、私が今高校生だったら、きっと長くするだろうなあ。つーか袴みたいにしたいなあ。それか下にゴムをいれバルーンスカートに。制服に個性はないというのは誤りだと思う。そこからでてくるんですよ、個性は。
※写真に意味はあったりなかったり。
[#]衆議院議員 片山さつき 公式Webサイト

衆議院議員 片山さつき 公式Webサイト
久々に匠の技を見ました。私でもさすがにここまではできません……つか30日に見たのですが、あれからなぜか何度も見てしまうのはなぜでしょうか。病み付き?あるいはトラウマ?
[#]Taxidermy blog

Taxidermy blog
はく製に弱い。動物愛護の観点からみると邪悪なものなのかもしれないが、その愛護精神から私ははく製を擁護したい。目的によっては鬼畜そのものにもなるけど、やっぱり愛する動物が死んだら、私ははく製にして炊き枕とかにして眠りたいなー。家を閉め出されて犬小屋で寝たときみたいにきっと安心してぐっすり眠れんだろうなあ。
[#]M*
[#]koiklub
[#]JUDY FOX
[#]BOY TOY vs Fantastic(Japanese anime lovedoll)

BOY TOY
via:ザイーガ
アニメなお顔立ちのラブドール。こうなったらもっとチームアメリカとかサンダーバードみたいにコテコテにすればいいんだがなあ。

Fantastic(Japanese anime lovedoll)
というわけで、こちらは日本のアニメ顔ラブドール。ダッチワイフという言葉が廃れて何年もたちますが、ダッチワイフの響きは永遠に不滅です。
[#]FROZEN SMILES
[#]Happy at Disneyland 1960s on Flickr
[#]ART OF VINCENT HUI
[#]Plushy Pussy
[#]もはや呪われているとしか思えない最悪な日々

■転送量過多でサーバをバージョンアップ
■また大きいサイズの靴を買ってしまう
■口内炎がひどい。口内炎上中
■暖房が壊れた
■背中が異常にさむい
■1万円なくす
■買ったばかりのテレビ、地デジNHKのみ映らなくなる
■楽天カードを作って食材をカードで買うようにしたら請求が18万に!
こんなふうに、悪いことしか起こらない異常現象が続いています。イイコトといえば、せいぜい昨日の夜、久々にでかけたキャンティで試しにたかったら、すべてごちそうしてもらったことくらいでしょうか……しかしながら翌朝、1万円紛失していたことに気付きました。
呪われてるのでは……と思い始めたのは、前回、本来のサイズよりでかい靴を購入して心底落ち込んだにもかかわらず、また同じデカいサイズの靴を取り憑かれたように購入してしまったから。

前向きだからデカいサイズの靴も「きっと今度はだいじょーぶ!」と思ってしまうし、本来なら7万で買えるテレビを「まあ10万の方が保証がいいだろう」と思ってしまう。このままでは老後はのたれ死にすることも考えられますので、今後性格を改めるか、もしくは金持ちと結婚するかのどちらかしかない。
でもやっとサーバ移転も完了しました。
これからはなんだかいいことばかりおきそうなよ・か・ん!
えーというわけで、本来の仕事に戻り、その後ネタアップ今日こそします!なぜなら予感がするから!
[#]そのほかのめざめ
■天野喜孝きものイルージョン
■Thabto - Knuckle Duster Mug-かっこいいマグカップ
■Strange Money Celebrities Pics
■Golden Moles-モグラ?
■Auto Accessory Hood Ornaments - Mascots Unlimited-高級車の先についているオーナメント
■Gigantic Mech Animals are a Seriously Stylish Way to Travel-イカの乗り物!
■穴熊猟の男性、穴から出られず 獲物と一昼夜-死ね。